妊婦支援給付金の訂正、続きです。

 昨日、妊婦への給付金について書きました。それについて、高橋幸子先生から指摘がありました。「人工中絶でも、二回目も給付されます」と。計10万円の給付金が出ますと。ビックリ。いろいろと調べました。広島市から妊婦さん向けのチラシは、昨日全体をアップしましたが、その一部のアップを少しずらしてここにアップします。

Img_6843

母子手帳の交付後に一回目5万円、出産後に2回目5万円を給付すると。

別に医療機関あてに市長からの通知が来ています。全体像はこれです。

Img_6844

この一部に、こう書かれています。わざわざ四角で囲んで2回目のところに→が。

Img_6845_20250527234301

確かに。念のため、本庁の子ども未来局に電話しました。昨日は、安佐南区の保健センターの方と話しただけでした。そして、中絶の場合も二回給付されるとのことです。手続きは、こども未来局こども青少年支援部母子保健担当へ。流産や中絶の場合は、一度の手続きで大丈夫だと。ここで審査をして、給付されると。審査でダメな場合もあるのですか、どんな場合でしょうか、と尋ねたのですが、事実関係が認められればまず給付されるということでした。

 申請は2年以内にということも付け加えておきますね。

 間違えてごめんなさい。指摘して下さった高橋先生に感謝します。


 


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

「妊婦」に支援の給付金が出ます。

もうほとんどの方がご存じでしょうが。

 妊娠するとお金が出ます。母子手帳の交付の申し込みをしたときに5万円。出産をした後に5万円(かける生まれたこどもの数、双子であれば倍の10万円、三つ子だったら15万円です)、計10万円です。出産一時金とは別の事業です。


2_20250527003301

これは広島市のフライヤーですが、全国どこでも同じです。

そして、大切なこと、これは、妊婦支援の給付ですので、はじめの5万円は流産でも出ます。人工中絶でも同じく出ます。それが画期的なことです。


青でマーキングしましたので、見てください。

3_20250527003301

それには、手続きが必要ですので、お住まいの保健センターに連絡をして、必要な書類をもらってください。当方の診断書も必要です。ただ、胎児の心拍が見えたことが条件です。診断書にそのことを書きます。

念の為、子ども家庭庁のQ&Aをアップしますね。

Q:妊娠の定義はなにか?
A:妊婦支援給付認定にかかる「妊娠」の定義は、医師等による「胎児心拍」の確認
としています。確認がとれない場合、妊婦支援給付認定はできません。
Q:胎嚢の確認はできたが、胎児心拍が確認されていない場合は対象となるか?
A:胎嚢の確認が出来ていても胎児心拍が確認されていない場合は、妊婦支援給付認
定の「妊娠」とは認められません。
Q:流産・死産・人工妊娠中絶は支給対象となるか?
A:妊娠に着目した支給であるため、流産、死産、人工妊娠中絶の場合も支給の対象
となります。

私は、このことをちゃんと認識していませんでしたので、申し訳なくって。当方がかかわって人工中絶をされた方に、連絡を取りました。これからは、そのようなことがないように、しっかりお伝えしますね。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

卵巣癌、子宮体癌

 昨日木曜日の夜は、臨床産婦人科医会の研修でした。対面とオンラインのハイブリットでしたが、私は、このテーマは、どうしても対面で聴きたいので、県医師会館に行きました。テーマは、「婦人科腫瘍に関する最近の話題~卵巣癌・子宮体癌治療を中心に~」。演者は四国がんセンターの竹原和宏先生でした。

Photo_20250314211101

Photo_20250314205901

竹原先生は、広島大学の後輩です。四国がんセンターの婦人科では、かつて私の同級生の日浦昌道先生が部長として情熱をもって治療をしていらっしゃいました。わたしは、進行した卵巣癌の患者さんは、四国まで行くことを説得して、日浦先生に託したものです。その日浦先生が自らがんになって、あっという間に亡くなられて、もう10年になります。


http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-f6c8.html


今は、竹原先生を始めとして皆さんが精力的にがん治療をしていらっしゃると聞いていました。お話は、本当に素晴らしかったです。

 昔は、とても厳しかった卵巣癌が、今は「生きられる」病気になってきました。2009年から2011年に治療を開始した卵巣癌全体の5年生存率は60%です。1978年にプラチナ製剤の抗がん剤ができて、画期的に生存率が伸びはじめ、その後どんどん様々な治療薬できて、組み合わせによるカクテル療法ができるようになり、さらに今では手術後に抗がん剤治療をしたのちに、維持療法として内服のバイオなどの抗がん剤ができました。今では、組織型によって、個別化医療がなされるようになっています。

例えば卵巣癌Ⅲ/Ⅳ期のHRD陽性という厳しい組織型の方の治療は5年生存率65.5%(プラセボだと48.4%)。HRD陽性且つtBRCA変異陽性の人の5年生存率は73.2%(プラセボは53.8%)です。

 竹原先生のお話の素晴らしかったのは、とにかく諦めないで、今度はこの治療、もしもこの後に再発したらどの治療にしようかと、次々と治療をすることによって、生存期間を長らえて行っているということです。このようにして、社会全体でのがん治療が徐々に成果を上げて行っているのだと思います。その情熱に頭が下がる思いがしました。

 子宮体がんも、以前はほとんどが腺癌で放射線療法が効かずなかなか難しいがんであったけれど、今や五年生存率はこうです。

2_20250315001801

 久々に研修の講義を聞いて、感動しました。このように情熱をもってがん治療に取り組んでいる医療者たちの横目に、「抗がん剤なんて毒だ」と人々の治療意欲をそぐ人たちに、今回のお話を聞いてもらいたいと思いました。

 わたしのすべきことは、がんの方たちをちゃんと見つけ、どこで治療をしたらいいのかを真摯にアドバイスすることと思いました。また、私の患者さんで、せっかくがんの手術を受けたのに、抗がん剤は拒否しましたと言って、あっという間に再発して亡くなってしまった方がおありです。そんなことがないように、治療を受けてほしいと紹介する時には説得すること、これを肝に銘じようと思っています。

いいお話をありがとうございました。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

子宮頸がん予防ワクチンの接種方法が変わります。

子宮頸がんワクチンは、小学6年生から高校1年生までに無料接種されます。が、これまで打ちそびれた方へのキャッチアップ接種は、今年の3月までと制限されていたのが、今年の3月までに一回でも打っていれば、残りは来年の3月まで無料接種できると、延期されています。ところが、私のクリニックのスタッフの家にこんな手紙が送られてきたと、そのスタッフさんがクリニックに持って来ました。

Photo_20250310235001

これまでは、クリニックに来られれば、クリニックに予診票は置いてあって、助成の期間の方かキャッチアップに相当する方であれば接種していました。とろこが、接種券と予診票が送付されるので、それを持って医療機関を受診するようにと。そして、それは5月の末に送付予定と。それより前に接種を希望する方は4月1日以降に、必ず事前に保健センターで交手続きを行ってください。接種後の手続きは行いませんので、ご注意ください。だそうです。

 ええっ?当院では、4月1日に接種の予定が入っている方もおありです。だけでなく、4月の上旬に何十人も予定を入れています。春休みに打ちたい方は多いのです。そんな、それは大変。皆さんに連絡をしないと。それにしても、4月1日に打つ予定の人は、その日に行って手続きをしてから、当院に来られないといけない。そう皆さんに連絡をしないと。それも今になって、こんな連絡をしてくるなんて。いえ、私たち医療機関には何の連絡もありません。たまたまスタッフの家に知らせが来たから、知っただけです。わたしは、この前の東京での講演でも、行けば予診券は医療機関にありますので、なんて話してしまいました。

 で、私は保健センターに電話をしました。1日に接種の予定の方はいつセンターに行けばよいのでしょうかと。そしたら、本庁からの接種券はまだ来ていません。いつ来るか、本庁に問い合わせますと。そして、「本庁は、いつセンターに送るか、まだ分からないそうです。」との電話でした。

 なんと、まただわ。変更になったことを医療機関に連絡もなく、先に住民の方に知らせが行って、それも4月1日から変更なのに、送付は5月末だなんて。それより早く打ちたい人は4月1日以降に手続きに来いだなんて。4月1日から変更になるのだったら、それまでに送付しないといけないでしょう。

 でも、もしかすると、これは広島市役所の問題ではなくって、厚労省なのかもしれません。くるくる方針が変わって、私たちが翻弄されます。でも、それは市民の方のためになることなのだからと我慢して付き合いますが。今まで通りだったら、なにがいけないのでしょうかね。
ま、取り合えず、仕方がないので、予約をなさっている方たちに電話をしましょう。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

研修「統合失調症について」

 一昨日、日曜日の午前中は、精神科医の定本ゆきこ先生が講師の研修に参加しました。タイトルは「統合失調症について」。産婦人科の診療の場でも、相談の場でも、うん?と思うことは少なからずあります。おかしいなあと思っても、嘘ではなく本気で一生懸命の患者さんの話を妄想と決めつけることはできません。基本的に患者さんのことは信じて聞くのを原則としているのですが。でも、やっぱり変だと、迷うこともあります。わたしの患者さんが、私と、その患者さんの連れ合いと不倫しているといわれて、びっくり仰天したこともあります。あまりに支離滅裂で、精神科に行ってほしいと言って、激怒されたこともあります。

 定本先生のお話は、この一年で四回目です。いつもお話は分かりやすく、実に的確で、診療上に必要な姿勢を整理することができました。備忘録として書き留めておこうと思います。

 精神疾患患者は、2014年は419万人。1999年は204万人。18年間で倍増。いわゆる4大疾患(がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病)より多い。2011年からは5大疾患に。


うつ病、統合失調症、不安障害、認知症の順に多い。自殺の対策は依然として重要。

統合失調症は、もっとも代表的な内因性精神障害。人口の約1%。男女差なし。日本には約80万人。青年期(10代後半から30代頃)が好初。よく効く薬ができている。急性期の激しい症状が薬物によって収まった後は回復期となり、徐々に長期安定に至る。が、再発の可能性もあるので、薬はやめないことが大切。

Img_5138_20250305002901

 被害妄想などのため時に違法行為へつながる。でも、決して多くはない。犯罪率は一般よりも少ない。(でも、精神疾患=犯罪者と誤解、偏見により差別されている←私の個人的意見です)

  幻聴、幻視や妄想、などは、本人にとっては事実であるので、頭から否定せず、寄り添いながら、話を聞くこと。病歴や成育歴なども詳細に聞くことが大切。そのうえで、何とか精神科につながるように頑張ること・・・。心して診療に当たりたいと思います。

 定本先生、大変お世話になりました。ありがとうございます。

 研修の後、食事に行きました。県民文化センターの地下のニューヨークニューヨーク。わたしは、目の前なのに、これまで行ったことがありませんでした。メインのディッシュを一つ選んで、あと、さまざまなパンや飲み物はバイキング。話が弾みながら、お腹がいっぱいになりました。

Img_5099 Img_5100 Img_5102_20250305002901

この後は、クリニックにこもってスライドづくり、夜中までかかってもまだ出来上がりませんでした・・。



『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

開業34周年でした。

 昨日、11月19日、当クリニック開業34周年でした。救急指定病院の産婦人科部長として夜昼ない生活に、このままでは死んでしまう、精も根もつき果てて退職し、クリニックを開業したものです。あの頃はまだ若く、何より今よりうんと細かったです。よくもまあ、34年間も持ちこたえたことと思います。

 開業披露宴で。観音高校演劇部の皆さんと。お世話になった土橋先生、もうずいぶん前に亡くなられました。開業披露の司会をして下さったのは、写真の右端、演劇部の先輩の脇田義信さん、当時広島テレビの今を時めく花形アナウンサーで、出席した方々に喜ばれたものです。脇田さんは、わずか60才で亡くなられ、今年の3月に、観音高校演劇部OB会で20周年の偲ぶ会をしました。広島テレビを退職したら、劇団を作る、またみんなで演劇をしようなあと、私たちも、うん、入れて入れてなんて言ってたのに、果たさないままでした。

http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2024/03/index.html

Img_5525_20241120141501

Img_3311_20241120141501

やっぱり若いです。開業から、診療と週に二回、木日の休診日は講演などの二本立てでやってきました。77才のこんな年まで続けるとは思っていませんでしたが。いつの間にか、ずるずると。来年35周年。それまで持っていたら、何かしましょうかね。そして、閉業??

明日は、島根県の全校生徒19人という中学校に講演に行きます。その後、その学校も含めた広い地域の学校保健会で主に先生方にお話しします。「性の指導に当たり、大切にしたいこと」。参加の先生方には、できるだけ中学校での講演も聞いてほしいとお願いしています。準備はすっかり出来上がりました。日帰りで二つの講演です。行きは、中国山脈越えで、きっと紅葉が観られるでしょう。それが楽しみです。帰りは真っ暗の山道。きっとくたびれて帰るでしょう。頑張らなければ。

 開業披露の時には参加してくれた両親も、もちろんもういません。二人の親にもらったこの体が、34年の開業医生活でも、ほとんど休むような病気をしないで過ごせたことをありがたく思います。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

薬も注射も注射針も欠品ですって。

診療をしていて、今ほど「困った困った」ことはありません。どうしようかねえ、と、しょっちゅう言っています。ものがないのです。医者にとって、薬がないとどうすればいいのでしょうかねえ。

 葛根湯などの漢方がなくなったのは、もうずいぶん前の事。それどころか、度々処方していた麦門冬湯も当帰芍薬散も小青龍湯も防風通聖散も五苓散も、次々と出荷調整となって。本当に困りました。今は何とか、少しずつ世に出回るようになって、ホッとしてたら、今度はいつも点滴に入れる抗生物質がないと。これは他の抗生剤で何とかしていますが。

 すごく困っているのが、男性ホルモン剤。性同一性障害の人に使う注射液です。冗談じゃない。これは困ります。内服は重宝していましたが、これはもう製造していなくって、注射液しかないのです。今、250ミリが出荷調整で、それを使う人は仕方ないので、125ミリを2アンプル使っていますが、この125ミリも直ぐに出荷調整となりますと言われています。

 そして、まさかっとビックリしたのが、あの子宮頸がん予防ワクチン!!9価のシルガードが品不足、出荷調整だと。なんと。子宮頸がん予防ワクチンの「副反応が」とのことでうてなかった人たちの救済策、来年3月までは無料ですとのことが、期限が切れそうになって(半年で3回打つので)希望者が殺到したからでしょう。ものがないなんて。なんということでしょう。


Img_3155_20241113231101


Img_3157_20241113231101

 私は、これまで、子宮頸がん予防ワクチンは副反応が・・と言われて、希望者が激減した時でも、そうではない、世界をちゃんと見なければと言い続けて、ずっとうち続けて来てるのに、ここにきてものがありませんはいくらなんでもひどすぎると、メーカーにも大文句を言って、何とか打てる状態にはなってきていますが。でも、担当のスタッフは大変苦労しています。出荷調整なので、今、ここにこれだけの予約が入っていて・・と問屋さんにその状況を見せながら、ギリギリ入れてもらっています。

 でも、ここに来て、なんとまあ、どゆこと?という事態が。なんと、注射針が欠品だというのです。主にワクチンの接種に使う細いの、25ゲージが出荷調整で入りませんと。もうずいぶん前に5箱注文していたのに、それがいつ入るか分かりませんと。ええっ!!それは困ります。もう、ワクチンの予約が入っているのに、針がないからうてませんは言えませんよ。すぐに他のメーカーのを、と手配をしたら、そこのもすぐに出荷調整で、ひと箱だけ何とか入れてもらいました。でも、ひと箱100本です。今月の子宮頸がん予防ワクチンだけでも100人超えているし、それにインフルエンザ、新型コロナ・・。他の問屋さんにもSOSをして、かき集めました。

Img_3150

ちょっと一息つきましたが、こうなったら、ちょっと太いのや細いのを使わざるを得ないでしょうね。でも、コロナのワクチンは0.3ミリリットルですので、針内に残ることを考えると、太いのは駄目ですし。きっと、もっと細いのも出荷調整になるでしょう。一体、何がどうなって、こんなことになっているのでしょう。単に需要が高まっているというのだけではないのではと、疑っています。

 薬も注射も注射針さえも。武器とは言わないけれど、道具がなければ医者の仕事はできません。困った困った・・です。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

インフルとコロナのワクチンの接種を始めました。

本日11月1日から、インフルエンザワクチンとコロナワクチンの接種を始めました。

2_20241101235601

インフルワクチンは、とりあえず100人分購入。足りなければ(毎年足りなくなるのですが)追加を購入します。料金は、65才以上の市内の方は市の助成がありますので、1600円。60から64才までの心臓、腎臓、呼吸器の機能またはHIVによる免疫の機能に障害を有し、その生涯が身体障害手帳1級に相当する方は助成があります。他の地域の方は、それぞれ補助額が異なります。補助の無い方は3000円です。

1_20241101235601

コロナワクチンは、当院はこれまで通りファイザー社のコミナティを購入しています。65才以上の方、またはインフルと同じく60から64才の障害のある方は補助がありますので、3200円です。補助の無い方は15300円です。高いです。これは、元が高くて、問屋さんから購入するのが高いのですみません。高いので補助の無い方はほとんどうたれないと思いますが、それでもお金を払うので、うちたいという方もおありです。なお、広島市以外の方は、補助の金額が異なります。


コロナについては、もう終わったとか、かかっても軽症だとか言う方もありますが、いまだに死亡率は高く、後遺症が深刻な方もおありです。私はうちますし、どうなのかと聞かれる患者様や友人などには、うったほうがいいですとお答えします。

 インフルエンザワクチンとコロナワクチンの同時接種は可能です。が、私は、一週間程度の間をあけてほしいと思っています。それは、インフルのワクチンはそうでもないのですが、コロナワクチンは発熱する方もおありです。どちらのワクチンで熱が出たのかわかるためにも、間をあけたいと思います。

なお、助成はどちらのワクチンとも、1月31日までです。できれば、お電話で予約をしていらっしゃいますように。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

ハグ

A子さんは、20代前半。知的障害があります。お母さまから、障害があるのですが、生理がなくなったので診てもらえますか?とお電話が入りました。どうぞ、連れて来てあげて下さいとお答えしました。障がいがあってもなくても、生理がない時には、まず腹式の超音波でおなかから子宮や卵巣を診ます。先ず大切なのは、子宮や卵巣に病気がないかどうかもそうなのですが、妊娠していないかどうかも大切なことです。ご家族が知らないうちに、性被害を受けていることもあり得るからです。でも、障害の程度によっては、ベットに寝るのを嫌がられることもあります。そんな時には、無理強いはしませんが、少し当方に慣れてから、改めと見させてもらうこともあります。そのためにも、生理が来るお薬を飲んでもらって、それが効くかどうかを見ることで、妊娠はクリアです。中には、7年かかって、やっと超音波を見させてもらったこともあります。

 A子さんは、子宮も卵巣も異常はありませんでした。でも、長い間生理がないとなると、何らかのホルモンの異常があります。それには、血液で調べなければなりません。

 血を取らせて下さいねというと、とても悲しそうで。お母さまによると、注射が大っ嫌いとのこと。でも、採血しないと原因が分かりません。検査室で、わーん、わーんと泣き声が聞こえます。でも、ちゃんと採血できました。もう一度診察室に入ってくると、まだなみだ目です。痛かった?と聞くと、痛かった、痛かったと。ごめんなさい。でも、頑張りましたね。もう、これで検査ができますからね、というと、ナースに向かって、

「お姉ちゃん、血を取ってくれてありがとう」

と、なんと可愛いい。今度ホルモン検査の結果を見て治療することにして、また一週間後に来て下さいね。というと、

「先生、ありがとう」と言って、なんと、両手を広げて私にくっついて来て、そして、ハグしてくれました。私もしっかりハグしましたよ。ちょっと太めの体がふわふわして、とてもいい感触でした。

彼女は、お姉ちゃんも、とナースの方に歩いて行って、ハグしています。

 私、しあわせでした。考えてみれば、もう何十年もハグなんてしたことがありません。孫が小さい時に抱っこをしたことはあるだけです。人と人が抱き合うって、ほんと、心地いい事なのですね。胸がほこほこしていました。

 そして思いました。こんなに素直に思いを表現できる彼女は、なんと幸せな人なのでしょう。それだけでなく、人に幸せを分けてあげる素敵な人だと、そう思いました。

久しぶりに青野さんのお花です。すっかり秋の花になっています。

2024105

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

骨盤底筋を鍛えるマシン

私が年を取って、患者さんもお年の方がずいぶん多くなりました。年取った医師のほうが、若い医師より話し易いのかも。年配の方の中には、尿が近い、漏れるという方、そして、膣が緩んでいる、中から何かが下がるという人もとても多くて。子宮下がったり、膀胱が下がったり。人知れず悩んだ挙句に来られます。ひどい方は手術をお勧めします。手術までではないなという方には、ペッサリーという弾力のあるわっかを入れて支えます。ペッサリーにはいろいろな大きさがありますが、その方にピタッと合うのを見つけるために、何回かかかる方もあります。ちょうどいいのが収まると、3・4か月に一回は洗浄に来ていただきます。

 尿漏れの方も膣が緩んでいる方も、キーゲル運動という、骨盤底筋を鍛える体操をお教えするのですが、これがなかなかなのですね。毎日頑張ってこの体操をする方はあまりありません。で、脱が進んでしまいます。

 あまりにこんな患者さんが多いので、骨盤底筋を鍛える椅子を買いたいとずっと思ってきました。服を着たまま、椅子に座るだけ。多くの方がこれで助かるのだけど・・と。でも、高価なので悩んでいました。高価なのを買って、それでちゃんとペイできるかどうか・・。で、悩んでも仕方ない。多くの患者さんのため。買いましょう。でも、どれを?ろいろいろと調べて、結局買いました。

Photo_20241003004901

電磁パルスで筋肉を鍛えます。座るだけで骨盤底筋を刺激します。15分でスクワットを一万回したほどの筋肉への運動効果があると。パルスの強さはその人に合うように調整します。一回、20~30分。できれば、週に2回。1回でも大丈夫です。尿漏れは、比較的早く改善されるようです。若い人は、ヒップアップやダイエットにいいそうですが、私は年配の方用に買ったので、若い人にまで宣伝するつもりはありません。もちろん、若い人でダイエットのために使いたいと言われる方があれば、それはもちろんO.K.です。あ、それから男性の頻尿にも効果があるそうです。

 料金ですが。悩みました。地域によって、30分5千円とか、銀座などでは、1万5千円とか、そんなのを知ると、これは高いと思ってしまいます。で、結局、当院では20分で2000円、30分で3000円にしました。ただし、回数券を作って、5回分の料金で6回施術できることにしました。もちろん、ちょっとやってみたいという、お試しは無料です。どうぞ座りに来てみて下さい。どうも、クリニックの宣伝は気恥ずかしいというか、やりにくいのですが。でも、これはきっと喜ばれると思うので。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧