悲しかったこと。

今日、悲しいことがありました。つい先日亡くなった患者様のお連れ合いが、コロナワクチンの接種のために来られました。診察室に入ってこられた時、私は立ち上がって、頭を下げました。そしたら、彼は「御座候」、広島では二重焼きと言います。それが入った袋を差し出されました。まだホカホカと熱いのを私に渡されて。こんなこと、しなくても・・と私は言いました。そしたら彼が泣きながら、つっかえながら話されました。

「あの、最後に来た日、彼女がこれを買って、持って行ってくれと言ったんです。あの日、実は〇〇病院に行くはずだったのです。でも、彼女が河野先生のところに行きたいと言って。先生が優しいからって。その時に、これを買って持って行ってと言ったのに、自分はめんどくさかったから。また今度行くときでいいじゃろうと言って、買いに行かなかったんです。だから、今日、持ってきました。」と。

 彼女とは、前の病院の勤務医の時、彼女がまだ20の代のころからの長い付き合いでした。婦人科的な治療も必要でしたが、彼女は心臓が悪かったのです。ずっと〇〇病院のお世話になっていました。それは苦労されました。何度も心臓が止まって、その度にお連れ合いが心臓マッサージをしながら救急車を呼んで助かっていました。彼は、懸命に看護していました。調子がいい時には、あちらこちらに車で外に連れて行ってあげて。最後の日、彼女は私に「もう、どうなっても、蘇生はしないでほしいと書いたんよ。」と言いました。私は「そんなことを言わないで。」「貴方に生きてほしいから、彼がいつも助けとるでしょ。彼が悲しむようなことを言っちゃだめだよ。」と言いました。そしたら、「もう、辛いもの。」と言いました。いつも明るい人でしたが、その時は、とても寂しそうで。死期を悟っていたのでしょうか。

「私、なんにもできなくって、本当にごめんなさい。」と彼に言って、彼もナースたちも私もみんなで泣きました。

御座候は頂いてみんなで分けました。私は、ダイエットを始めたばかりなのですが、そんな彼女の思いがあって、彼が届けて下さったものですから、私はいらないとは言えないので。持って帰って冷凍しました。一週間後に頂こうと思います。

Img_6908

 今日は、その他にもいろいありました。トランスジェンダーで女性ホルモンをうっている人が足がバンバンに腫れて、びっくりしました。下肢の血栓を強く疑いました。すぐに私の古巣の病院の循環器内科に電話をして治療のお願いをしました。受けて下さった女性のドクターは、とても良くって。「何かリスクファクターがありますか?」と尋ねて下さったので、ホルモン治療をしていること、今は名前は女性に変わっているけれど、まだ戸籍の性別は変わっていない事、でも見かけは女性であることなどもしっかり受け止めて下さいました。そして、何で来られますか?と尋ねられたので、本人に聞くと、バスで行きますと。それを伝えると、バスでは来られない方がいいと思います、と、きっぱりと言われました。はい、では、タクシーで行ってもらいますと。「バスで倒れたら、あなた、死ぬからね、血栓が肺に飛ぶと危ないよ、」と言うと、「いやよ、まだ手術もしてないのに。手術をして、先生に見てもらう迄、死ねない」と。その後、やはりふくらはぎに血栓ができていて治療をしてもらうことになったと連絡があり、胸をなでおろしました。

 うれしいこともありました。「ご報告があります。やっと離婚が成立しました。」と、伝えて下さった方もありました。DVの男性の元から逃れて6年。お子さんたちにかかる教育費など、経済的にもとても苦労して、やっとです。「よく頑張りましたねえ、ほんとに大変でしたね。」今後の生活を考えないといけませんが、「その前に、ちょっとゆっくりして。温泉にでも行って、休んで下さい」と言うと、そうですね、そうします、と明るい笑顔だったので本当にホッとしました。

ダイエットは、二日目の朝、だからスープを初めて一日で1.15キロ落ちていました。頑張りますよ。メニューはまた明日にします。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

子宮頸がん予防ワクチン・キャッチアップは期限があります。

先日、22歳の患者さんが、子宮頸がんの予防ワクチンをうちに来られました。いわゆるギャッチアップです。ワクチンを無料で打てるのは、原則高校一年生まで。ですが、子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨をしなかった間に打てなかった人たちの救済として無料で打てます。これについては、後述します。

 その彼女にはお母さまがついてこられました。普通、診察室には、お母さまのつきそいは特別な場合だけにしているのですが、ワクチンの接種ですので、これについては、お母さまにも聞いていてもらったほうがいいと思って、そのまま、お二人に聞いてもらいました。子宮頸がん予防ワクチンについては、大々的に副反応が報道されたこともあって、親世代の方が心配されることもかなりあるからです。ワクチンを打つ前に、丁寧に説明をします。一人につき、約15分かかります。

 その説明が終わって、それでは、うちましょうね。お母さま、それでよろしいでしょうか?と尋ねた時、

「はい、あの、ちょっとよろしいでしょうか。」とお母さまが言われます。はい、どうぞと言いました。何か質問だと思ったからです。そしたら、

「私は、この子が生まれるまえからこちらの患者でした。そしてこの子が生まれて、その後第二子をと思ってこちらに来た時に、先生ががん検診を勧めて下さいました。してもらったら、引っ掛かったのです。そして、すぐに大学病院に紹介されて、手術を受けました。あの時に先生に勧めてもらわなければ、私はこの子を育てることもできませんでした。先生のおかげです。先生にお礼をと思いながら、今まで仕損じていました。本当にありがとうございました。」と。お母さまもお嬢さんも涙ぐんでいらっしゃいます。

「それは、それは。良かったですね。でも、それならお嬢さんも、もっと早くワクチンをうちにこられても良かったですね。」というと、
「そうです、そうなのですが、副反応が怖くて、」とおっしゃいました。そして、お礼の気持ちです。使って下さいと、このハンカチを下さいました。ありがたく大切に使わせて頂きます。

Img_6257

 そこで、キャッチアップについて。これは昨年の3月27日に私のブログに書いています。詳しくはここで。で、気を付けて頂きたいのは、これは無限ではないということ。期限があります。来年の9月までにうち始めないと、3回が無料でうてる事はなくなります。

http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2022/03/post-56a836.html

このブログの一部の大切な所だけを張り付けておきますね。以下です。

2013年4月からやっと定期接種となって無料で接種できていたのに、アッという間、その年の6月に積極的勧奨が中止となりました。その結果70%を超えた接種率が1%未満となってしまいました。今や、世界の中で日本はこの点については孤立しています。アフリカの国々もどんどん接種され、ルワンダなんてほぼ100%の接種率です。その結果多くの国々で「子宮頸がんは我が国では克服した。これからはごくまれにみる珍しい病気になるであろう」という宣言が次々となされています。

 私がずっとぶれずに接種を続けてきたのは、世界を見て来たからです。世界中でどのように接種されどんな成果上げているか、次々と発表される論文を読んできたこと、WHOの「世界中でもっとも安全なワクチン」との発表もありました。同時に日本において誰によってこのワクチンの反対運動がなされてきたかを初期からずっと見続けてきたことによります。そのうち、名古屋スタディなど、子宮頸がん予防ワクチンの副反応とされたものが、実は思春期特有の症状であるとの証明がなされてきました。

そもそも積極的勧奨を控え、WHOや世界産科婦人科学会などから早く再開するようにと度々日本に対しての勧告があったのに、無視し続けてきた責任が誰にあるのかということです・・。その間、どれだけの若い女性の子宮がなくなり、命さえも亡くなり続けたことか。

(中略)

以下、子宮頸がん予防ワクチンを打ちそびれた方たちの救済接種です。無料で接種できます。

1. 平成9年(1997年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日までに生まれた方で子宮頸がん予防ワクチンを打っていない方、または3回接種の途中でストップした方、残りの回数、無料で接種できます。
2. 接種期間:令和4年(2022年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日までの3年間。
3. 各医療機関で。あらかじめ電話で予約をして下さい。接種券は、とりあえず、いま接種している人(小6から高1まで)用のを使います。ただし、救済接種の人には保護者の同意のサインは要らなくって、本人の同意のみでいいそうです。

以上です。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

広島産科婦人科学会総会でした。

今日は、朝から広島産科婦人科学会総会でした。日曜日というのに、いつもよりも早く車で出発して午前9時には会場に。ハイブリッドでしたが、やはりリアルに聴きたいと思ったので。若いドクターたちの発表、教育セミナー、そして特別講演とぎっしりお勉強でした。日頃一人で診療している身には、多いに勉強になりました。

Img_5720

Img_5727 Img_5728


 若いドクターたちの発表では、ウーン、今の医療はこんなに進歩しているのかと感動する場も、私も日頃気を付けなければね、と思うことも。腺筋症や子宮筋腫で肺塞栓症を起こした例や、これまで絶対に助からないと言われていた赤ちゃんの腎臓がない例の治療歴も。特に、重症の進行がんの方の治療はすごかったですね。もう、治療法がないと言われているがん肉腫も治療できたり、子宮頸がんのⅣb期で、こんなに進行してても、助かるんだと。これはすごい。どこの病院にかかるかで、寿命も異なります。病院を選ばなければと思いました。

 教育セミナーの講師のお一人は、なんと92歳の先輩先生。まだ現役です。激痛を伴う難治性の外陰潰瘍は、実は二期の梅毒であったというお話し。梅毒の潰瘍は痛くないし、その内改善するとされていたのが、こんなこともあるとの警告でした。

 特別講演の「妊娠糖尿病」は、日頃妊婦健診をしている私たちも、気を付けなければという話です。軽くても、母親は将来ニ型糖尿病になる可能性があるし、胎児は将来生活習慣病になる可能性もあると。きめ細かくチェックしなければ、と思いを新たにしました。

 それから、一般演題で、若年妊娠の話もありました。家庭内の性暴力で中学生が生んだ子は、両親の養子として家庭で育てると。生母の姉弟として。しかし、その養子は特別養子ではなく(特別養子は認められません)、戸籍上は姉弟とはならず、ずっと中学生の実母とその子のままだし、両親の養子として存在し続けます。事実上は姉弟として育っても、いつかは姉と思ってた人が実は母親だった、では父親は誰なのかという疑問を必ず持ちます。その時の真実告知をどうするのかという問題もあります。このような場合、実母と児と両方の将来を考えて、特別養子ということも考えてほしいと思いました。

 特別養子について、うれしいことがありましたので、また明日書きますね。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

待合室の木馬

 患者様で俳句の先生が、また作って来て下さいました。

Img_5108

Img_5109

この汚れていてというのは、汚いという意味でなく、年月が経っているということですからね、と。

この木馬です。お母さんについて来た小さな子がゆらゆら乗って遊んでいます。

Img_5111_20230817230001

この木馬と、その奥に見えるおもちゃ箱。それから小さな机や車のついた動物等の何点かの木工製品は、32年前、開業が間近なとき、講演で北海道の津別に行ったときに、町内の木工製品の展示会場で購入したものです。津別はこんな所。この頃は、北海道の小さな町に結構行っていました。

Img_5439_20230817230001

 開業したら、待合室を図書館と子どもの遊び場にしたいとの思いをもっていました。ちょうどその時に、津別の町に行くまではそんなことは知らなかったのですが、木工の町だと聞いて、展示場に連れて行ってもらったものです。魅力的な木工製品がいっぱいでいろいろと迷いましたが、何点も購入したことはしっかり覚えています。図書は、壁一面を本棚にし、そして子ども用のおもちゃをあれこれ置きました。製品は、木製とぬいぐるみです。

 木馬の歴史は私の開業の歴史です。すっかり古くなりましたが、健在で頑張ってくれています。開業も32年です。いつまで続けるのでしょうね。今日会ったご夫妻は、来週から三週間、車で北海道に旅行に行くと言われました。三週間!!夢ですね。

 先日教えて頂きました。津別は、今、全国のアイスの棒を作っているのだそうです。アイスは、膨大な消費だから、いい産業になっているでしょう。

 さ、明日からまた診療開始です。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

漢方もホルモン剤も入りません。

昨年8月から、28種類の漢方薬が出荷調整になっています。要するに、薬が手元に入らなくなりました。中でも困ったのが「葛根湯」。これは、鼻水が出る風邪引きには重宝しますし、何より妊婦の風邪や頭痛には欠かせないものでした。葛根湯はコロナの影響で、材料がなくなってしまったと聞きました。コロナに感染した人の肺炎を予防するからともいわれて、需要が大変な事になったようです。私は、すっかり困りました。

 それに加えて、麦門冬湯。喉の乾燥にとても良くって。乾燥した咳が出る時に重宝します。私のところでは、特に更年期以降の人が寝る時に咳が出てつらいと言われると、麦門冬湯のものでした。エストロゲンが枯渇すると、喉がエヘンエヘンとなるものです。その麦門冬湯も入らなくって。妊婦さんや更年期の人たちの治療が滞ってしまいました。

 葛根湯も麦門冬湯も似たような変わりのお薬をと思っても、材料が同一のものが多くて、だから28種類も駄目になっているのですね。

 そしたら、麦門冬湯が入るようになったと、薬局さんから連絡がありました。やれうれしい。待ってた人たちが次々と処方を求めてこられます。私も安心して飲んで寝ることができます。

Img_4228

葛根湯はまだ駄目なのですって。7月になると、少しずつ入るかもしれないとのこと。妊婦さん優先にして、入れてくれないかなあと思うのですが、無理なようです。

 そして、この度、変な事を聞きました。実は、漢方だけでなく、ホルモン剤のいくつかが問屋さんに入らなくなっていると。卵巣機能不全や不妊症の人たちに使う、大切なホルモン剤です。それは困る。何とかして下さいと言っても、ものがないのだから仕方がありません。注射を内服に変えるとか、何とか凌がないと。その時に、実は、「G7が中国を敵にして。特に日本はひどいので。G7の内でも、特に日本にだけは出荷しない」というのだと。さもありなん。だから、国同士仲良くしないといけないのよ。敵を作って、軍事力を高めようとしているけれど。日本は、食料も石油も、輸入に頼らないと生きていけないのだから、敵を作っては駄目なのよと言い続けてるのに。まさか、薬の材料まで。

 漢方もホルモン剤も、本当に困った困ったです。こんなおかしな国に、誰がしたの?と言いたいですよ。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

LGBT・・産婦人科クリニックでできること・・。

 昨夜はOBGY・オフイスギネコロジストの会。ビル開業の産婦人科医の集まりでした。全日空の中華ですが、雲海の会場かな?5階ですが、きれいな中庭が、ちょうどつつじ(さつき?)が満開で、鯉がゆったり泳いでいました。

Img_3953_20230601121501

皆さんの近況報告で、私はなんか打ちのめされたような・・。皆さん、楽しんでいます。イギリスに行った先生はレンタカーで、ホテルもその場で探して6泊したと。すごいなあ。初めてファーストクラスでイタリアに行ったという先生の話も。ウーン、バス旅行に行こうかどうしようかと悩む私なんぞと、規模が違います。経営の工夫もいろいろと教えてもらいました。私も新しいことを始めるといいのですが、それには投資がいるしなあ。もう少し若ければ、きっとしていたでしょうが。私は、なんかお金にならないことばかりやっているので・・。

 前回の会の時に、私が発表することにしていて、発表の直前に兄が亡くなったという報せが入ったので、発表をしないままにしていたのを昨日の会でお話ししました。

2023329 20233292

Obgy3 Obgy4

スライドをプリントして配ってお話ししました。疑問に思っていることもその場で解消。少しでも皆さんの参考になれば・・。

お料理はとても美味でした。少しだけアップしますね。

Img_3954_20230601121501 Img_3956 Img_3957

今日は、またクリニックにこもって、デスクワークです。書くことがいっぱいです。面白いことはなしです。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

コロナ後遺症と漢方

今、原稿を書いています。今夜も頑張って徹夜して書いて、明日は海を見に行こうと思っています。

一昨日、研修を受けに行きました。「コロナ後遺症と漢方」。漢方薬で後遺症が治った実例を数々見せて戴きました。


Img_3898

Img_3899_20230528013201

コロナというのは、なかなか厄介な病気で、重症化すると死にいたることもあり、死ななくても、結構な頻度で後遺症が残り勝ちです。

それに、お話しはコロナ後遺症だけでなく、一般の訴えや更年期の方にも当てはまる楽しいお話でした。先生は、お話も上手で、それも参考になりました。



Img_3900

これらの内、補中益気湯、人参養栄湯、麦門冬湯は使っていますがその他はまだ使っていません。漢方上の症例の診方も丁寧に教えていただきましたので、今度は、これらも使ってみようと思います。


 それでは、今日はここまでで。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

患者さん50人分のレポート

もう、本っとにいい加減にしてほしいです。厳重な警備が必要なのは分かります。だから、もっと人がいない所でご自由に、と思います。だって、サミットが行われるのは、プリンスホテルで、でもね、バイデンさん等が泊まるのは、最も中心地のリーガロイヤルホテルですよ。毎日、そこからプリンスに行ったり来たりするのです。その度に、私たちは待たされます。今日も、本当に待たされました。もうバイデンさんがリーガロイヤルに入って、岸田さんと日米会談をしているので大丈夫と思ったら、もう一人どこかの誰かわからないけれど、また長い車列で、ホテルに入るらしく、待たされましたよ。うんと長く。延々と待っているうちに、シーンとした交差点で私がいる方だけでも、150人は待っていたでしょうか。誰も文句を言わず。今日は、午後7時から、演劇を観に行く予定にしていたのに、30分以上も待たされるのですから・・。

 明日は、本気で、午前6時までにクリニックに行ったほうがよさそうです。

 今日、クリニックのここ5年間の内、50人のレポートを書かなければなりませんでした。5月いっぱいにあれこれの書類と共に、提出しなければなりません。一応、朝から夕方まで、一日かけてパソコン上で50人分書きましたよ。これをもう少し手直しして、何とか制限迄にできるかな?
全く、何のためにこんなことをしなければならないのかと、もう、辞めようかな?などと思いながら書きました。

Img_3755

これの清書をしてもまだ書くべき書類があります。要するに「日本産婦人科専門医」です。そんなお墨付きはもうもらわなくってもいいと思うのですが。

今日、クリニックに行ったら、アマリリスが咲いていました。それと、まったく同じ色のハイビスカスも。ハイビスカスは、誰もクリニックにいない時ばかりに咲きます。まだ満開ではありませんが、大分アジサイが色づいています。

Img_3751_20230518231501 Img_3749 Img_3752_20230518231501

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

マイナンバーの健康保険証紐づけについて

今朝、(と言っても、もう日は変わっていますが)モーニングショーで、マイナンバーの健康保険証の紐づけで、他の人の情報を紐づけたケースが、7千以上もあったことを放映していました。

 その件について、コメンテーターの一人が、「一枚で済むのは、便利でいい。新しいことを始める時には、こんなことはあるでしょう」などといい、さらに「僕なんか、人に見られても、全然かまわない」と言っていたこと。本当に驚きました。「僕なんか」といことではないでしょう。コメンテーターなんだから、自分のことをいって、どうする?

 私は、以前から、ほんとうに危ないと思っていました。それは、ある大きな病院で、一つの科で診てもらったことが、他の科でも普通に見ることができるということで、とてもつらい思いをした人がいたからです。婦人科でのことを、歯科のパソコンで、歯科のドクターが見ているのが横から見えたと。他人に紐づけられなくとも、自分のことでも、自分と関係のないドクターに、何の薬を飲んでいるのかとか、自分の了解がないままに知られるのは、嫌な人だってあるでしょう。

 婦人科って、それから精神科でも、できるだけ人に知られたくないということがあるものです。それを「僕なんか困らない」という想像力のなさ。もとから好きではない人でしたが、あまりのひどさにがっかりというより、腹が立ちましたよ。

 こんな状況でも、もう来年秋には、健康保険証を本当になくするのでしょうか。

 ちなみに、私はマイナンバーカードは作っていません。講演等で、マイナンバーを求められることがありますが、その時には、仕方がありません、通知書のコピーをお渡ししています。

 昨日、下関のホテルでの朝食です。バイキングと違って、正統派の和食。サラダと飲み物コーヒー、紅茶、ジュースは自分で好きなだけ持ってこれます。ごはんとアサリのお味噌汁は、お代わり自由と。とてもいい朝食でした。晩御飯のフグもよかったし。また泊まりたい、いいホテルでした。

Img_3684

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (2)

診察室で。「性交って何ですか?」

更年期のテレビ出演で、診察室に反映があるかな?と思っていましたが。二連休明け、さっそくに来られたのは、89歳の方でした。お体の具合が悪く、「どこにいってもよくならなくって、テレビで先生が女性ホルモンが足りなくって、具合が悪いことがあるって言われたので。尿で調べることができるそうなので、調べて下さい」と。うーん、もうあなたには女性ホルモンはありませんよ。なくっても大丈夫です、なんて言えません。お具合が悪いのにわざわざ出向いてこられたのですから、よくいらっしてくださいました、というお気持ちで対応しなければね。

 二番目が79歳の方でした。ウーン。でも、日頃我慢をし続けて、産婦人科なんて、敬遠しがちのお年に方々に来ていただくのは、大切にしなければ、ですね。

 今日から三連休です。午後から奈良に行きます。子どもたちはすでに行っていて、私は後から合流です。夫は行きません。今になってですが、昨日新幹線の切符を買いにJTBに行ったら、指定席全滅でした。グリーンは大丈夫でしたので、そうしました。レセプトは完了。溜まっている原稿はこれから出発までに書こうと思います・・。明後日には帰って、6日の土曜日は普通に診療です。

 もう少し、診察室のことについて。

 大学生ががん検診に来られました。市からの検診票をもって。問診の後、「性交はありますか?」と聞くと、もごもごして、何か戸惑っています。大学生にもなると、「途中まで」ということもあって、あると言っていいのか、ないと言っていいのか、戸惑う人もあります。そうなのかな?と思ったのですが、彼女が言ったのは、「性交ってなんですか?」だったのです。

 この頃、高校生には、時々あります。「性交はありますか?」に、付き添っているお母さんの顔を見て「性交って何?」と尋ねていることが。大学生は初めてでした。

 文科省が学校現場で「性交」という言葉を使うことを禁じて、教科書からも一斉に「性交」が消えて、この言葉を知らない若者がいるのですね。もちろん「セックス」も禁です。それでいて、「性感染症」を教えなさいなのですから。「性交」も「セックス」もない「性感染症」なのですから。さらに、少子化対策で、若い人たちに「妊娠可能年齢」には限界があることを教えなさいなのですから。性交をしないで、どうやって妊娠するのでしょうね。

 そんな腹立たしいことがいっぱいの診察室です。

 でも、うれしいことも。20年前の写真をもって患者さんが来て下さいました。私も若いです。

Img_2855_20230503085701

そして、この度も息子さんを連れて。関東の国立大学に通っていると。彼女も関東に引っ越すと。そのためのあいさつの来院でした。

Img_2851_20230503085701

了解の上での顔出しなのでマスクを。私に対しても素直でにこやかな息子さん。シングルで本当によく頑張って育てましたね。彼女の頑張りぶりを見ているだけに、とっても嬉しい訪問でした。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧