大椿さんに会いに行きましたよ。

今日というか、もう日が変わってしまいましたが、参議院選社民党比例候補の大椿さんが午後4時に本通り入口の交差点に来られると。3時からの午後の診療を一生懸命して、4時数分前に患者さんが途切れました!ちょっと5分出てきますと白衣のままクリニックを出て、白衣を脱ぎながら本通りの交差点まで小走りで行きました。もう演説をしている!!と思ったら、オレンジ色の一団でした。聴きたくもない党です。それが、ずっと、個人の名前しか言わない。一枚目の紙には○○○○と、二枚目の紙には××××と。それを繰り返し繰り返し言います。政策なんて、なんにも言わない。一度だけ日本人ファーストと言いましたね。それだけです。そして、ずっとそこに居座って。早く移動すればいいのに、思っても、だらだらです。

 社民党、大椿さんが乗っている車が来ていても、ダラダラ。やっと移動して、大椿さんの車がそこに停まれた時は、もう4時15分。戻らなくては。大椿さんが車から降りるとすぐにそばに行って、握手をしてもらいました。「私、公選葉書き、100枚書きましたよ。」というと、「まーあ、そんな方がいて下さって!!」と。全国駆け巡ってお疲れでしょうに、お顔は輝いていました。美しいと思いました。

Photo_20250712005201

急ぎ写真を撮って、そして、ああ、残念。演説を聞かないでクリニックに戻りました。待合室にはその後に来られた患者さんが何人もいらっしていました。ごめんなさい。

 それから、はんどうさんの会計責任者から電話を頂きました。ブログを読んだ、ありがとうと。かつて、私の選挙も頑張ってくださった方。どう、ちゃんと選挙の体制がとれてる?と聞くと、れいわの党員とサポーターが、びっくりするほど沢山いるのですって。それはそれは。いつか、事務所に来て下さいと。ハイ。そのうちに行きますよと、答えました。カンパをもっていかなくっては。

灼熱の中、運動員の皆さんも本当に大変でしょう。でも、無駄ではありません。きっとこれからの人生のいい思い出になりますからね。当選しても、しなくても。熱中症に気を付けて、頑張って下さいね。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

期日前投票に行きました。

 今日はいろいろと用があって出かけなければならず。初めに車で出たのですが、暑い熱い。車のハンドルが持てなーい。私の駐車場は屋根がないのです。4つの窓全開、クーラーMAXでも、あじーあじー。到着するまで冷えませんでした。用件が済んでいったん家に帰って、今度は自転車でお出かけ。これまたすさまじい。カンカン照りで、もうたまらない。行ったのは、まずここ。中区役所へ期日前投票です。20日には、私は千葉・東京で、投票には行けません。

Img_7554

投票して帰りかけて、おっと、忘れ物。あの、投票をした照明を下さいと言って、もらいました。

Img_7560Img_7561_20250710230601

だって、今回も。紺ちゃんラーメンがこうですもの。

Img_7563_20250710230601
あの、河井夫妻による大買収事件からもう6年です。その12年前は私も候補者でした・・。いろいろと思い出します。

投票したのは、選挙区はれいわの「はんどう大樹」さん。そう、あの「檻の中のライオン」の弁護士さんです。憲法の講演は全国で1200回と。公約は「消費税廃止」、そして、これがいいですねえ。「税金は、大金持ちから取れ!」と。チラシのそこを見ると、こう書いてあります。「日本の富裕層・超富裕層の資産は、2021年からわずか2年間で、105兆円も増えた。あなたから搾りまくって、大金持ちからは取らない。それを30年やって、国民が貧乏になった。●税の再配分機能を強化し格差を是正●消費税の増税と同時に行われてきた法人税の減税をやめる。法人税を引き上げ、累進課税を導入する●超富裕層などの大金持ちに課税するため、所得税の累進を強化する」

はんどうさんの「檻の中のライオン」の講演を聞きに行ったときの新鮮な驚きを忘れません。ライオンは権力。檻は憲法と。こんな方が政治家になるといいなあ。こころを込めての一票です。

比例区は当然社民党の「大椿ゆうこ」さん。私、大椿さんの公選葉書き、沢山書きましたよ。届いたよという連絡をいろいろといただきました。福島瑞穂さんの社民党、何とかもっと増えてほしいのですが。今回は、ラサール石井さんも社民党から立候補と聞いて、びっくり、感激。彼がいっぱい票を集めて、社民票が増えて、二人当選とならないかなあ。明日は、大椿さん、広島に来られると。クリニックのすぐそば、交差点の青山の前で街宣をされると。何とか行きたいのだけれど。患者さんがいるといけない。うーん。

中区役所から中央郵便局へ。ここで長い間待ちました。客の数に比べて、働く人が少なすぎ。そこからまた自転車でクリニックへ。もう、暑さでへとへとでした。暑さの中でクリニックに来て下さる患者さんに感謝しなければ、ですね。


 


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

徳政さん、皆様ありがとうございました。

 すでに多くの方がご存じと思いますが、廿日市市会議員選挙で、私が応援した徳政こういちさんは当選がかないませんでした。後援会長の立場の私からも、応援いただいた皆様に熱くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 それにしても、残念で。徳政さんに当選していただきたかった思いは、今も変わりません。心から当選してほしかったのです。知れば知るほど素晴らしい候補者であったと思います。

 自らが交通事故のために重度の障がい者となり、車いすの生活を強いられました。車いすというと、単に、足が不自由ととらえられがちですが、それだけではなく。皮膚の感覚もなく、褥瘡ができていても、その痛みもないため気づくことも遅れてしまったり。排泄すら不自由な状態です。その体で、でも、くじけることなく、障害のある人や高齢の人のための訪問介護事業所を立ち上げ、活動していらっしゃいます。いつも笑顔で温厚な人柄で。でもきっといろいろとつらいことや腹が立つことは多くあったことでしょう。政治、行政の場で痛感したそれらを自らが議員となることで、少しでも改善できないかとの思いでの立候補だったのでしょう。

 ただ、選挙というのは、一票一票、有権者に名前を書いて頂いて当選するということは、生易しいことではありません。徳政さんは、一人ひとりの方に挨拶に行きたくともかなわず、電話をしても、この頃は、なかなか電話に出てもらえず、もどかしい思いであったといわれます。国政と違って市会議員選挙というのは、昔からどぶ板選挙と言われるように、日ごろから住民の方に密着して関係を作っていかなければなりません。現職の方がそのようなつながりを作りあげている所に、新人が割って入るのは、並大抵のことではありません。その意味で、私たちの選挙運動も、上っ滑りしてしまったのではないかと、反省するばかりです。申し訳ないことでした。


 それでも、私は、今回、徳政さんがそのような視点で立候補されたことは大いに意味があったと思います。これまで、福祉を公約として立候補した人が廿日市市にいたでしょうか。徳政さんが選挙運動中訴えたことは心ある人々の耳に届いたと思います。一石を投じることができたのではないかと思います。

 そして私自身も徳政さんを応援できて良かったと、今、心からそう思っています。当選させてあげることはできなくって本当に申し訳ないことでした。でも、これを通して、私は廿日市市は変わってほしいと訴えることができました。きっと、私の訴えも心ある廿日市市民の方に届いたのではないかと思います。これからの廿日市市を見続けたいと思います。

 何度も言いますが、徳政さん、当選はかなわなくって、ほんとうに残念でしたが、でも、徳政さん。この選挙を通して、多くの方とのつながりが新たにできましたよね。それは、これからの徳政さんの宝物になるでしょう。私にとっても、徳政さんや徳政さんを応援した方たちとのつながりは、これから大切なものになり続けるでしょう。

 まずは、この大変な期間を乗り切った体を十分に癒して、また、元気を出しましょうね。そして、福祉の事業に尽力されますように。多くの障害のある人、高齢の人たちが徳政さんの力を必要としています。そしていつかまた、今度はちょっと楽しいことで集まっておしゃべりをしたいですね。

 本音は、徳政さんが当選できなくって、茫然として、今日は一日中、診療をしていてもくやしさが頭から離れず、夜、従業員の明日の給料を作っていたのですが、間違ってばかりでした。そして、やっと今、こういう心境になれたということです。

Img_5569

 徳政さん、皆様、ほんとうにありがとうございました。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

徳政さんの最後の応援に行きました。

今日も、診療後徳政さんの応援に行ってきました。わたしは、廿日市のゆめタウン前と市役所前で応援のマイクを持ちました。

 徳政さんは、不自由な体で、本当によく頑張られました。お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。

 その後友人の家で長話をしていて、ブログを書く時間が無くなってきました。今日中までなので、取り合えず写真を見てくださいませ。

Img_5563 Img_5550 Img_5556_20250322235001 Img_5569皆様お疲れさまでした。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

徳政こういちさんの応援に行きました。

 昨日の木曜日、夕方から廿日市市のゆめタウンで徳政さんの応援を行いました。駐車場に向かって話しました。多くの方があちこちから手を振ってくださって、その反応の良さにびっくりしました。

3202

Img_5521

320

 私は、福祉について話しました。またまたですが、廿日市市が皆さんから集めた貴重な税金を市民の命や健康の為に使っていないと話しました。福祉は、決して一部の人のためにあるのではありません。住民が健康に生きていくためのものです。今回は、風疹の抗体について話をしまた。廿日市市の方が当院に来られた時、風疹の抗体の検査は、市の助成で受けられるはずだからと廿日市市に電話をしたのです。そしたら、市にはそんな制度はありませんんと言われました。あれ?どこもがしている事ではないのでしょうか?と調べました。確かに、廿日市市にはそんな制度はありませんでした。ただし、この三月までは、男性に対してのみ、検査が無料であると。うーん、妊娠して赤ちゃんを産むのは、女性ですから、女性の抗体がなければ、ワクチンを打って抗体を作っておくことがとても大切なことなのですが。広島市のホームぺージからです。

Photo_20250321191701

 広島市では、女性だけでなく、これから妊娠を望む女性と同居している人のみんな無料で検査を受けられるのです。それが当たり前だと思っていたら、廿日市市はそうではありませんでした。まただわ。また廿日市市はこうなんだわ。そんなことがまだまだ沢山あるのです。

 出発式の時には癌検診の自己負担額が廿日市市が一番高いといいました。別の話です。一人で赤ちゃんを産もうとしていた妊婦さんが収入が途切れ、生活できなくなったので、生活保護を受けるようにとアドバイスをしました。そしたら、彼女に貯金が3万円あるので、保護は出せないといわれたことがありました。貯金が1万円になったら保護を出しますと。保護の決定をして二週間したらお金が出ると。あんまりのことに、私は泣けてきました。そして、広島市のフードバンクに電話をして、こんな妊婦さんがいます。食べるのにも困った状況なので、食べ物を送ってあげてくださいませんかとお願いしました。そしたら、すぐに送ります!!と。彼女の許可を得て住所をお知らせすると、翌日には、段ボールいっぱいの食べものが届きました。バックのごはん、缶詰、レトルトのカレーなどなど。彼女からは泣きながら、電話がかかりました。食べ物の写真はラインで送ってきました。もうこれで生きていけますと。廿日市在住の女性ですよ。

 徳政さんは、35歳の時に自動車事故で脊髄損傷、車いすの生活となっています。だれもがこれから先、障がい者となる可能性もありますし、年を取ると、みんな思うように動けなくなります。そのためにも、今、誰もが生きやすい社会を作っておくことが必要なのだと、訴えられました。

 きっと徳政さんは、私が感じていることは足元にも及ばないほど、悔しく情けない思いをしていらっしゃることでしょう。ぜひ徳政さんが議員となって、廿日市市の議会を変えてほしいと思います。そしたら、行政も変わるでしょう。もう、箱物は十分。箱物を作って、自然を破壊するのではなく、市民一人ひとりの命と健康を守る、そんな廿日市市になってほしいと思います。

 明日土曜日にも、最後の応援に行きますよ~。徳政さん、さぞ体はつらいでしょうね。でも、もう少し、頑張って!!

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

徳政こういちさんの応援に行きました。

 今日16日日曜日、廿日市市の市会議員選挙が始まりました。朝、徳政宏一さんの出発式に駆け付けました。もちろん投票はするけれども、もう選挙の応援にはかかわらないと決めていたのに、今回ばっかりはと。

少し離れたところに駐車して、そこで一緒になった秋葉しずかさんと到着した時には、もう沢山の方が集まっていらっしゃいました。

Img_5417_20250316213501

 出発式が始まるとすぐに一番に私がしゃべるようにと。あらまあ、で、「私は前から廿日市市は福祉がいけんと、言い続けてきました。それは、あんまりなことが続いてきたから。福祉というと、一部の人だけに関係があるとこと思われるかもしれませんが。すべての住民の命と健康にかかわることなのです。初めて私が、ええっと思ったのは・・と、いくつかのエピソードを話しました。ずっとここにいれば気づかないことかもしれません。でも、他と比べれば、わかっていただけると思います。例えば、大竹氏、廿日市市、広島市、海田町と近隣の自治体を比べると。住民の健康診断のうち、すべてのがん検診、子宮がん、乳がん、胃がん、肺がん、大腸がん、で、廿日市市が住民の自己負担額が一番高額なのです。もういい加減、山を削って、箱物を作ることではなく、住民の命や健康を守る自治体でなければ。いくら私が横から廿日市市はいけんいけんと言い続けても、ちっとも変わらないままでした。やはり、福祉を当事者として一番に訴えられる候補者である徳政さんに議員になっていただきたい。」というようなことを話しました。わたしがしゃべっている写真は、自分では撮れないので、徳政さんのフェイスブックからお借りします。

Img_5470

いろいろな地域から社民党の議員さんが集まってこられていました。皆さんが次々に話されたのち、ご本人の話が力強く。

Img_5440

Img_5444

選挙カーは、福祉自動車です。

Img_5447_20250316213501

行ってらっしゃーい!!広い市内を回られるのは、大変な負担でしよう。どうぞお気をつけて。

Img_5462

その後の事務所では、多くの方が担当の地域にポスターを張るために集まっていらっしゃいます。素晴らしい。とても頼もしく思いました。

Img_5466

一週間、頑張りましょうね。わたしも頑張って応援します。徳政さんが市会議員になったなら、廿日市市の議会が変わる、そして、廿日市市が変わる、そう信じます。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

徳政宏一さん

 クリニックに男性三人のお客様がありました。車いすの徳政さんとお仲間のお二人です。


Img_4328

徳政さんは、3月に行われる廿日市市議会議員選挙に立候補を予定されています。交通事故による頸椎損傷で車いすの生活となられました。自ら障害者になることで、今、福祉のスペシャリストです。現在は訪問介護事業所運営、命の大切さなどの講演活動、インクルーシブスポーツ協会代表など、幅広く活躍されています。この方の市会議員選挙の立候補は大賛成。廿日市市の私の患者さんのことで、びっくりするようなことが多々あります。はっきり申して、福祉が十分ではありません。

 私は、いま廿日市市に必要なのは、箱物よりも福祉だと思います。

Img_4329

Img_4330_20250117235601

お会いして、話が弾みました。しばらく選挙から離れていましたが、今回、徳政さんの応援をしようと思います。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

有田芳生さんの事務所に行きました。

 下関のホテルで、朝、何気なくテレビをつけていたら、政見放送が始まりました。政見放送なんて、最近は見たことがなかったので。広島では見ることができない山口四区の政見放送です。本当にびっくりしました。自民党の政見放送は、一つの完成された番組が流されました。故安倍首相、昭恵さん、岸田首相、そのほか沢山の自民党議員が、さまざまな場所で、候補者を持ち上げます。完璧な番組。どこかの広告会社が作ったのでしょう。改めて、これはお金のある自民党に有利になるように公職選挙法が変えられたのでしょうと思いました。

でも、その後の有田さんの政見放送は、地味でも、淡々と政権を述べる姿が、好感が持てました。有田さんは、小さい頃下関で過ごしていらっしたということも初めて知りました。気になったのは、山口四区は四人が立候補しているのに、三人しか政見放送をしない事でした。しない一人については、「〇〇さんの政見放送はありません」くらいは言わないと、立候補していることすら分かりません。私は、てっきり三人の立候補と思っていたので、四人のポスターが張ってあるのを見て、びっくりしました。

 この政見放送のことが気になったし、ぶっちぎりで自民党が強いところに、あえて乗り込んでいった有田さんのことがとても気になったので、福岡から帰りに下関で高速を降りて、事務所に行きました。

Img_3304

困難な中、立候補して下さってありがとうございます。おかげさまで、世の中が忘れ去ろうとしている統一教会のことについて、下関から情報が発信されています。

 事務所では、少しですが、カンパをしてきました。どうぞ、体を壊さないように、お気をつけて選挙運動をされますように。感謝します。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

参議院選挙についてのアンケート・続きです。

昨日の続きです。参議院議員選挙にあたっての各政党のアンケートの結果です。

昨日は、包括的性教育とLGBT平等法について書きました。もっと沢山知って欲しいのがあります。結局はすべての結果をご自分で見て頂くのが一番いいと思いますが。私の興味ある所から。

性暴力/刑法問題。

性交同意年齢が日本は明治に制定されたそのままで13歳です。以下の二つについては世界の中でも、日本は特殊な国とみられています。

Img_8600

Img_8597

さらに不同意性交について。

Img_8602

Img_8601

核兵器・原発について。

Img_8604

Img_8605

Img_8607

私が診療の中で、いつも感じているのですが、「性同一性障害」の方たちが自分が望む性への転換を望んでも、それはとてもハードルが高く特に手術で断種を強いられていることが、本当に人権侵害そのものです。それについても質問してあります。

Img_8596

Img_8597

Img_8595

最後に夫婦別姓について。そうなんですね。自民党以外はみんな賛成なんですね。だったら、実現しそうに思えるのに。

Img_8593

Img_8594

いくら岸田氏が「人の声を聴く」と言っても党として、様々な分野で全くやる気がない、口先だけだということが、よく分かりました。それに、もう一つ。「維新」って、何と恐ろしい党なのでしょう。どうして関西でこんなに受けるのでしょう。こんな姿勢の党が全国に勢力伸ばしていくと、これは恐ろしいことになります。そんなことを痛感します。

こんな、本当に聴きたいことを網羅したアンケートを実施して下さってありがとうございます。心からお礼申し上げます。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

参議院選挙についてのアンケート

参議院選挙に向けて。こんなアンケートを実施して公表して下さっています。

https://choiceisyours2021.jp/

Photo_20220704235201

みんなの未来を選ぶためのチェックリスト-参議院選挙2022-より

Img_8587

 

問い:文部科学省が推進する「生命(いのち)の安全教育」では、性交や妊娠経過について教えないなどといった「はどめ規定」があり、性に関する知識と理解が十分に得られない内容になっています。

「はどめ規定」を撤廃し、人権尊重と科学的根拠に基づく包括的性教育を推進しますか?

Img_8584

記述式の所を、詳しく見ます。

*自由民主党 詳細:性教育は児童生徒の発達段階を考慮しながら、学校全体の共通理解を図り、保護者や地域の理解を得ることが必要です。不適切な性教育やジェンダーフリー教育などは行わせません。

*立憲民主党〇 詳細:学校教育や社会教育で、男女ともに性暴力の加害者や被害者にならないように、性についての正しい知識を身に付けられる人権としての包括的性教育を推進し、生に対する正しい知識と理解とともに、子どもたちへの犯罪を根絶します。

*日本共産党〇 詳細:1992年改訂の学習指導要領で小学生から「性」を教える転換がはかられました。しかし、1998年改訂の学習指導要領で妊娠の過程を扱わないとする「はどめ規定」がもうけられ、2003年に都立七生養護学校での性教育に自民党都議などが介入し、自民党国会議員なども加わる性教育バッシングがおき、学校現場の性教育は委縮・後退しました。その結果、多くの子どもたちが性についての知識をもたないまま、互いの心身を傷つけてしまう多くの悩みや問題をかかえています。国連子どもの権利委員会は日本政府に「思春期の女子および男子を対象とした性と生殖に関する教育が学校の必修カリキュラムの一部として一貫して実施されることを確保すること」を勧告しています。「はどめ規定」をなくし包括的性教育をすすめることが強く求められていると考えています。日本共産党は党綱領で「ジェンダー平等社会の実現」をかかげている政党です。人権とジェンダーの平等を大事にしながら、人間の生理や生殖や避妊についての科学的知識、性の多様性、互いを尊重しあう人間関係を築く方法、自分の心や体を傷つけるものから身を守るすべを学ぶなどの包括的な性教育の推進を提案しています。

*社会民主党〇 詳細:「性交」の説明なくして、子どもたちが性に関する知識や性暴力や性被害についてしっかりと理解できません。平等・人権の視点を入れた包括的性教育の推進が不可欠です。

*日本維新の会〇 詳細:「はどめ規定」撤廃が適切かどうかは検討を要するが、性教育については今よりも踏み込んだ対応が必要である。

*国民民主党その他 詳細:授業内容、性教育、生理教育等、学校生活全体を通じて、人権が尊重され、学校と地域が協力して子どもの成長に伴走する環境を創ります。

*公明党△ 詳細:中学校1年生の保健体育科の授業においては、「心身の機能の発達と心の健康」について学習する中で、思春期には生殖機能が発達し、妊娠が可能となることを理解できるようにするため、主に多くの生徒が直面する思春期の体の変化について学ぶこととしています。平成10年の学習指導要領改訂時の背景として、この内容について指導を行う場合に、生徒の発達の段階を踏まえない、いわゆる過激な性教育(性行為をイラストで示すなど)が行われており、行き過ぎた指導にはどめをかけるため、当該規定を設け、その扱いを継続しているものです。子どもたちを性犯罪・性暴力から守るための「生命の安全教育」については、より多くの教育現場で実施されるよう推進します。

*れいわ新選組〇 詳細:“性交”や妊娠経過を説明せずして、性暴力や性被害というのが何なのか、ということは子どもたちは理解できません。すでに2009年にユネスコが「国際セクシュアリティ教育ガイダンス(2018年に改訂)」を出しており、ヨーロッパの国々はガイダンスを踏まえて性交や避妊方法を小学校高学年・中学校で教えています。

さらにもう少し他の質問も。

Img_8585

Img_8586

自民党のみ「×」ですね。

まだまだたくさんの興味深い質問と回答があります。それらを見て私たちは本当になんという国にしてしまっているのか、なんという思想の持ち主にこの国の政治を委ねて来たのかと改めて愕然とします。


明日もう少し続けます。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧