カスハラ

今度ある会で新年会をするのですが、電話でその予約をしたら、電話番号を教えてと。そして、その番号にショートメールでメニューなどを送ってきました。要予約のメニューとそうでないのも。そして、こんなのも一緒に送られてきました。

Img_4408_20250121230901

このお店は、女性一人でなさっているそうです。これだけはっきりと好ましくない客のことを言い切れるのは、お見事!すごい!!スカッとしました。ただ、ちょっと男性に気の毒な気がしますが。何かしんどいことがあったのかもしれません。新年会が楽しみになってきました。また、ご報告しますね。

今度、中区医師会での研修です。

Img_4415

 私たちは、好ましくないお客様、患者さんには、来てほしくないとは思っても、医師法で診療を拒否してはならないとされていると教えられています。あの食べ物やさんのように、「好ましくない人は来ないでください」と、あらかじめ言えていたら楽なのですが。今は、ちょっと言い合いでもしたなら、すぐに「口コミ」に書かれたりするのですから、油断なりません。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

映画「型破りな教室」

今日は、前回満席で入れなかった映画「型破りな教室」を観に行きました。実話を映画化したものです。

Img_4334

メキシコのアメリカ国境の貧しくて治安も悪い町にある小学校。様々な事情を抱えた子どもたち、成績ももっとも底辺な学校の子どもたちの元にやってきた一人の教師。彼はこどもたちの「学びたい力」を引き出します。その教師の役は、私も観た「コーダ愛のうた」の教師役であった人。彼も、たくさんの子どもたちも生き生きとして素晴らしくて。どんどん引き込まれます。

Img_4337

例えば、どうして風船は水に浮かんで石は沈むのか、重い・軽い。では、重い船はどうして浮かぶ?これらの疑問から子どもたちはそれぞれ答えを引き出します。浮力、質量・・。弟や妹を育てなければならない少女は、お風呂に子供たちを入れるときに思いつきます。それは、教師とお腹の出た校長先生を水に沈めることにつながります。この少女は、大学の図書室に行って、哲学の本を読み漁りますが、母親が次の子を産むために弟妹を育てなければならず、やがて学校には行けなくなります。彼女が言った「中絶は悪か・・」それに対し「コンドームが物事を解決する」といった男の子。それを聞いていた教育委員会は、担任を停職処分にしてしまいます。ゴミを漁って生活している少女は、ごみの山の中からたくさんの宝物を探し出します。彼女は賢くて、こっそり勉強をしていましたが、なんと天体望遠鏡を作ります。それは、NASAのロケット打ち上げ場を見ることも可能でした・・・。その賢い少女に恋をした少年、それは壊れた船を修理することで船の浮力、空気の存在に思い当たります。犯罪組織から抜けようとした彼は、賢い少女が連れ去られようとするのを防ぐために戦い、殺されてしまいます。

 教師は、それらの教育を理解しようとしない、型にはまった教育を推進する権力者たちに苦しみますが、結局子どもたちは共通テストで素晴らしい成績を上げます。天体望遠鏡を作った彼女は、全国一位の成績でした・・。

 観終わった後、殺されてしまった彼や、学校に行けなくなった彼女のことは重く残りますが、それでも、多くの人がこんな教育を受けたかったという思いになるでしょう。映画の最後には、例のあのアインシュタインの「私の学習を妨げたものは"教育"である」という名言が流れました。

 全国では、これから上映されるところが多いです。ぜひ見ることをお勧めします。私は、広島での上映が満席になるのがうなづけました。今日も、平日の昼間にもかかわらず、満席近い観客でした。残念なのは、パンフレットが売り切れだったことです。

今日のお昼ご飯。ミニのバーガー、ハムとチーズのとドーナッツ。これは甘すぎて半分しか食べられませんでした。飲み物はアールグレイ。席の前には、こんな言葉がありました。

Img_4333 Img_4335_20250116215901

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

我が家の庭のレモン

ブログはさぼり気味になっています。ちゃんと診療をはじめ、いろいろとバタバタしています。昨日土曜日は、三時過ぎに診療を終えて、大阪まで行ってきました。所用を済ませてその日のうちに帰ってきました。JTBの方が三連休なので、指定席にしないと座れないかもしれませんと言われたのですが、時間がどうなるかわからないし、新大阪までなら少しの時間なので立っていても大したことないしで、往復とも自由席にしたのですが、行き帰りとも新幹線はガラガラでした。広島駅に向かうタクシーの運転手さんが、年末年始の長い休みで人々が動いたのでしょう。それに、この三連休は寒波が来るというので、みんなおとなしくしているのではないでしょうかと。わたしもその通りだと思いました。

 今日は、お正月に別府に帰省したときのことを少し。我が家の庭のレモンが枯れていました。夏に帰ったときには猛暑だけど大丈夫と思われたのですが、やはりあまりの暑さにやられてしまったのでしょうか。立ってはいましたが、押すと倒れました。

Img_4147

のこで切って弔いです。

Img_4172

これは、父が亡くなったときに記念に広島で買って植えたものです。毎年、こんなに実がなっていました。

Img_4287

Img_4289

そばにいて暑くても毎日丁寧に水やりなどをしてあげられなかったので、申し訳なくって。

あとは、広島の実家を潰すときに植わっているツバキを子供たちがみんなで分けてそれぞれ植えたのが、私のところは枯れてしまって、陶芸をしていた兄が自分が育てていた白いツバキを挿し木してくれたのが、こんなに大きくなっています。それと、小さな苗を植えて大きくなったサクランボ。それだけになりました。

Img_4149

ツバキにはつぼみがついています。これが咲いたところは多分私たちは見られないでしょう。度々は帰れません。

Img_4148

でも、父が植えたがくあじさいが、まだ花を残していてうれしかったです。

Img_4173_20250112134001

それと、南天が少し。

Img_4150_20250112134001

日ごろいない庭に何を植えるのかは、慎重に考えないといけないと思います。本当は、お花を一杯植えたいけれど、こんな気候では無理ですね。以前は実家から移植した紫ぽいピンクの菊がずっと季節には満開に咲いてくれていたけれど、もう今はそれは望めません。適当に雨が降って地面を潤わせてくれることに期待できません。植物を虐待しているようなものです。

レモンは、私に十分それらのことを教えてくれました。かわいそうなことをしました。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

広島に帰りつきました。

 昨夜とういうが、今日の午前3時、広島の我が家に帰りつきました。まあ、本当にえらいことでした。

そもそもは、娘からの電話です。火だの地だの水だの風だのと、生まれの星座だの干支だの、全部引っ張って来て144あるうちの、ママは144位、最下位で今年の運勢が最悪だと。それを何とかするためには、次の神社に行くことと。まあ、昨年末からろくなことがない私は、初もうでくらいはしますかねと、その中にあった大宰府天満宮は、ちょっと遠回りすれば帰り道に行けるから、そうしましょうと。そもそもその手の占いとか、さっぱり信じない私ですが。それがそもそもなのですが。

 午後1時に出発して、九州道が大渋滞。3日ですもの。それを考えていませんでした。それは少々は渋滞するだろうとは思いましたが、鳥栖で九州道と長崎道などに分かれる前に7キロの渋滞。ナビがそれを察知してか、九州道から、都市高速へ、それから一般道へと案内しました。それが遠いいの。

 何とか神社にたどり着いたのは、6時近く。もう真っ暗になっていました。でも、3日の夜でも、参拝する人はとても多くて、駐車場が大変でしたが。ここは、神社に直結する大きな駐車場はなくって、小さな民間の駐車場があちこちに散らばっています。そもそもそれも問題でした。
何とか参道に行き、本堂に行こうとするのですが、もうそこで「足を止めるな、店を覗かないで、さっさと前へ歩いて」という人がいます。子どもではあるまいし、店をのぞいたりしません。ただ、長時間一度も止まらず運転しっぱなしで右足が痛くて。ゆっくり歩くのが嫌いな人だから、私は「勝手に、さっさと一人で行って」と言いました。

Img_4195

太鼓橋をいくつか上り下りするのも足が固まっていて少々つらい。

Img_4198

やっと本堂にたどり着きました。写真、ぼけています。多くの人が並んでいます。一人で並んでお賽銭を挙げて、お参りをしました。

Img_4200

500円で景品付きのおみくじを二つ買いました。末吉と小吉。ろくなものではありませんでした。

Img_4201

ここですっかり迷子になっている連れと連絡を取って帰ろうとしたのですが、さあ、駐車場がどこだったのかさっぱり分からなくなりました。あっち行き、こっち行き、交番にまで行って地図を見せてもらって、「3号線から入って大きな駐車場で中にトイレもあって、800円も払って」などと覚えている限りのことを言って、見当をつけて警察官にもここだと教えてもらったのですが、さっぱり違っておりました。もう、途方に暮れて、どこかに泊まって明日の朝、タクシーで駐車場めぐりをするしかないかと思った時に、写真にある鳥居を見つけ、そこからさかのぼっていって、やっと駐車場を見つけました。寒い中、一時間半も歩き回りました。車に入ったときには、寒さと足の疲れで、もう、ぐったり。そんなとき、大宰府から高速に上がろうとしたら、なんと、今度は事故で古賀から若宮の先まで11キロの渋滞だと。それを受けて、ナビは高速に上がらないで一般道を案内します。

 大変くたびれていたし、お腹もすくし、どこかでご飯を食べないと。お昼も食べずですので。でもお正月の夜です。空いているお店はあまりなくって。まず吉野家。テイクアウトだけでした。すき屋。人が多いのに、外の従業員が一人で、すべての机には、食べた後の食器がそのままになっていて、座れるのはカウンターが少しだけ。メニューも限られていて、やめました。今度はガスト。ここで何とか食べ物にありつけました。ハンバーグが肉もよくなくって焼き過ぎで苦手だと文句を言う人もいましたが、まあ、食べ物にありつけただたけでもよしとしなければです。まったく、大宰府天満宮にお参りしたご利益はないなあと思った次第です。

 もう、運転も疲れ果てて、途中、下松サービスエリアで席を倒して、仮眠20分。「目がシャキッ」というドリンクを飲んで、ひたすら運転しましたよ。で、帰り着いたのが3時。1時に出発して14時間かかりました。へとへとです。今日が休みでよかった。

 それに、気づいたら、大失敗。コートとマフラーを別府に忘れていました。それはまだいいのですが、コートのポケットにクリニックのカギを入れています。まあまあ、今日と明日はクリニックに行って、雑用の残りを片付けるつもりでしたが・・。中に入れば、予備のカギはありますが、さて、どうやって入るかです。無理。

 こんな面白くもない話を延々としてすみませんでした。まあ、一年のはじめから大変ということで、先が思いやられます・・。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

皆様、明けましておめでとうございます。

皆様、明けましておめでとうございます。

昨年は、皆様には、大変お世話になりました。
お互い、いろいろとしんどい年でしたね。本年はどうでしょうか。少しでもいい年にならないかと。政治がよくならないことには、無理な話。それはなかなか望めないようにも思います。
今年もまた皆様にお世話になることと思います。ご迷惑をおかけすることでしょうが、どうぞよろしくお願いします。

私は、別府にいます。別府湾を撮影してきました。ヤシの木が並んでいるのが似合うような、快晴です。空も海も真っ青。

Img_4156

海辺に行ってみると、水がとてもきれいです。

Img_4159

右に見えるのは、高崎山。初めて息子を連れて行ったとき、たくさんいるサルを見て、息子はニャーと言いました。向こう岸の左寄りに大分の工業地帯がかすかに見えます。もう亡くなった私の上の兄が働いていました。

Img_4169

もう51年、お正月は通い続けています。もう夫も私も両親は亡くなり、いつも連れて来ていた子どもたちもすっかり帰って来なくなり、私の兄たちも亡くなり、時の流れを感じています。


昨日、車で6時間運転してきました。途中、下関でフグの刺身とあらを買いました。唐戸市場に行くと、お店はすべて閉じていました。遅すぎました。

Img_4127

壇ノ浦のSAで買うことができました。

Img_4171

別府について、近所のスーパーでそのほかいろいろと購入。家に着くとすぐに野菜を切ったりの準備をして義姉の家に行きました。私たちが着いてほどなく、義姉の長女が東京から帰ってきました。小さな女の子だった姪も、今やすっかりベテランの編集者です。義姉が作ったおせちと、フグでひとしきり話が弾みました。

Img_4139

昨日まで忙しかったのですが、今日は朝昼兼のごはんを済ませると、もう掃除以外することがありません。夏以来の掃除をせっせとしています。寂しくなりました。早く広島に帰りたいのですが・・。明日、お墓詣りをします。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

今日も仕事に来ています。

 昨夜遅くに東京から帰ってきて、荷物の片づけをしながら、テレビでした。日曜の夜は、22時から、「イ・サン」を3話連続で放送しています。これが楽しみなのですが、何しろ午前2時近くまでしますので、いつも月曜日は寝不足です。それでも、見ないわけにはいかなくって。面白いですねえ。「冬のソナタ」「チャングム」に次いで、夢中になっています。あ、その前に「愛の不時着」も一生懸命に見ました。しかし、イ・サンは次から次へと起こる困難はあまりに壮大で。昨日は、二話の途中からで、一話の見逃しが残念でした。

 そして、今日は朝からクリニックに来ています。残した仕事を片付けに。まずレセプト、事務から回ってきた生活保護の方の医療要否意見書2枚、それに性暴力被害者方の弁護士さんからの意見書。これらを書かないと新年が迎えられません。書く仕事が本当にたくさんあって、これもストレスの一つになります。できるだけ早く仕上げて買い物に行って、それから家の掃除をしないと。

 これは、28日の御用納めの後、スタッフとお疲れ様の食事をする写真です。今年は、熊野の料理屋さんに注文。甥がクリニックまで運んでくれました。スタッフは顔出しはいやと。それに、二人はレセプトに取りかかっていて、この時にはまだいません。それにしても、私はごちそうを前にすると、本当にうれしい顔をするものだと、自分でも思います。

Img_4101_20241230123301

さあ、頑張りましょう。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

年賀状が出来上がらなかった!!

今日木曜の休診日は、朝からクリニックで年賀状作りをしました。もうやめようかとも考えましたが、やっぱり仕事を続けている以上は年賀状も出さなければと思い直して。年賀状も買いに行って。高ーい。三万円を超えました。

で、パソコンで写真を入れてせっせと作って、まあまあのが出来上がって印刷。調子よくできて、今度は宛名。一覧から喪中の方を除いたりして、これも調子よくプリントしていて。ああっ!!途中から宛名をさかさまに印刷していました。がっかりして。今度は慎重にしたつもりなのに、うわっ、今度は裏面に宛名をプリントして。情けない。失敗は計85枚。仕方ない、失敗を郵便局にもって行って、一枚6円で新しい葉書きを購入しました。ところが、時間の有効活用で、郵便局に行っている間、残りをプリントしながら行ったのですが、局がものすごく込んでいて、時間がかかりました。すっかり出き上がっているはずと思ってクリニックに帰ったら、ストップしていました。パソコンがスリープになってプリントが止まったみたいです。

続きを印刷しようとしたら、なんと、今度はすでに印刷した初めっからまた印刷しています。わあ、とあわてて止めたのですが。

 そしたら、それっきりプリンターが動かなくなってしまったのです。いろいろしてみたけれど、まったく動きません。まいったなあ。

今日は、6時半から全日空ホテルで新井監督兄弟のディナーショーです。遅れないように行かなければ。仕方ないので、途中で置いておいて、ディナショーがすんでもう一回トライしてみましょうと。

 いったん家に帰って、着替えをして、ディナーショーに行きました。わたし、このディナーショーのために何を着ていこうかと、昨日あれこれ着替えて鏡を見て決めていたのです。そして、決めた藍のワンピースを着てブーツも履いて、毛皮のコートを着て、きらきらのバッグを持っていったのですが(それも自転車で)、あら、びっくり。多くの方が赤いカープの新井さんのユニフォームで来ていたのです。そうか。カープのユニフォームで来るものなんだ。今日は姪夫妻と一緒なのですが、姪たちもそうでした。仕事の帰りに来るということだったのですが、ちゃんとバッグにユニフォームを入れて来て、ホテルで着替えたのだそうです。まあ、昨日からの私の努力は一体何だったのよ、です。

Img_4090

ディナーショーについては、明日書きます。それがすんでまたクリニックに行って、何とかプリントしようとしたのですが、動きません。ジョブもゼロにしたし、パソコンを再起動もしたし。何とか今日中に終えてしまいたいと焦ったのですが、なぜなのか不明にてギブアップです。まだあと135枚作らないといけません。明日、パソコンの先生に直してもらいます。あの、さかさまのプリントの失敗がなければ、とっくに易々と出来上がっていたものを。まあ、悔しいことでした。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

谷龍介のデビュー20周年記念コンサート・続き

谷龍介のコンサートでびっくりしたこと。龍ちゃんがものすごく歌がうまくなっていたこと。前から上手だったけど、深み、すごみがでて、かつ色気もあって、胸がほろほろしました。

はじめは、広島だからと、カープの色で、真っ赤で登場。

Img_3992

これで、自分の歌、デビュー曲からメロディー次々と歌いながら、すべてのお客さんと握手をして回りました。写真を撮る人、抱きつく人。

Img_3991

私は、握手する時に顔をじっと見て、「お久しぶりです。」と言われてしまいました。わかってる!!

沢山歌って、全員と握手をして、そして、そのあとはあの山本リンダさんの登場。「こまっちゃうなー」と舌足らずで歌う、あのイメージしかなかったのだけれど・・。これまたびっくりです。

Img_4001_20241222190001

今、シャンソンを歌っていると。シャンソンの賞ももらったと。そして、なによりおどろいたのが、「インシャラー」、反戦歌を歌い上げました。これが素晴らしかったです。今のイスラエルとアラブを彷彿とさせて、すごかった。これからも反戦歌、平和のための歌を歌いたいと言ってました。

Img_4014

そして、奥に引っ込んだら、すぐに変身して、こう。これでね、うらら、うららと歌うのですよ。くるくる踊りながら。

Img_4015
Img_4018

だって、彼女来年デビュー60周年なのですって。いま74歳?それで、このスタイルと激しい踊り。うーん。感心してしまいました。しかし、山本リンダという人を私は知らなかったなあ、あのインシャラーには、すっかり魅せられてしまって。

それから、また谷龍介です。今度は生バンドで。やっぱり生演奏はいいですね。

Img_4028_20241222190001

新曲は吉幾三のプロデュース、作詞作曲とも吉幾三で「呉にかえろうかの...」。

Img_4032

 以前のコンサートには姿があったお母さまも亡くなり、今はお父さまが一人暮らしと。そのお父さまと、ふるさとの望郷の歌。お父様も今回のコントにいらっしてました。新曲のCDとお酒はみんなにプレゼント。

Img_4040_20241222190001

別に、抽選による沢山のプレゼントもあったり。私には、カープのカレンダーが当たりましたよ。

 そうそう、もう一つのびっくりしたこと。それは女性ばかりでなく、男性のファンがとても多かったということです。わたしのテーブルは、9名のうち4名が男性でした。全体がそんな比率で、男性に好かれる男性は素敵です。それから、ずっとファンクラブのお世話をなさっている末岡さん、私は、2007年、恥ずかしながら立候補したときに末岡さんのご縁で谷龍介氏を知ったのですが。その後もずっとずっとお世話をなさっていて、頭が下がります。谷さんもずっと8月6日には、平和コンサートを続けていて、その収益を寄付し続けています。続けるということは、ほんとうに貴重なことですね。

長丁場でしたが、楽しい時間を過ごさせてもらいました。お世話になった皆様、ありがとうございました。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

クリニックの忘年会でした。

患者様が折り紙で作ったリースを持って来て下さいました。こういうプレゼント、うれしいです。早速クリニックに飾りました。

Img_3941

昨日は、クリニックの忘年会でした。34年目にして初めての焼肉。

Img_3946 Img_3947_20241219112801

若い人たちがどんどん焼いて、お皿に入れてくれて、楽でした。若い人たちの食欲はいいなあ。わたしは、とても食べきれず手伝ってもらいました。

みんな恒例のくじ引きによるプレゼント交換。みんなが写ってなくてごめんなさい。

Img_3949 Img_3953_20241219112801

もうあと少しで今年も終わりです。つつがなく新年を迎えられますように。

忘年会の後は、私はまたクリニックに戻って、今日の研修の準備というか仕上げ。深夜までかかりました。配布する資料もたくさん。これで万端整いました。今年最後の講演になります。声はだいぶ出るようになりました。しわがれ声ですが。特別養子縁組について理解を頂けるよう、頑張って話してきます。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

吉野家のすき鍋膳

東方神起のコンサートの翌日、韓国語教室でコンサートはどうだった?と皆さんに聞かれました。それは、最高だった。歌もダンスも、バンドも、なにもかもすごかったと答えて、「でもね、くたびれて、くたびれて」と言ったら、ぶっはっはと皆さんに爆笑されました。立ってたの?うん、三時間近くずっと立ってた。もう帰りはよろよろしてた。で、また皆さんが大笑い。「コンサートは体力勝負だからね」と。これまで、まったくそんなしんどい思いをしたことがなかったので、本当に初めてのことだったので、まいりました。

 で、帰り。なぜか私はすき焼きが食べたかったのです。そこで、芸州本店に連絡しました。そしたら日曜は、お昼だけの影響だと。びっくり。では、とみやだと、行くと、今空いているのはカウンターだけだと。カウンターでもいいけど、すき焼きは食べれる?と聞くと、カウンターはすき焼きは無理ですと。あらまあ。ではと失礼して、どうしよう。でも、頭はもうすき焼き脳になってるし。ふと、どなたかがフェイスブックで吉野家のすき焼き膳がなかなかだと書いてあったのを思い出して、本通りの吉野家に行ってみました。

すると、出てきました。正式にはすき鍋膳だと。

わたしの写真はよくなくって、漬物が後ろに隠れていたし、でも、すき焼きはぐつぐつと煮えながら出てきて、とてもおいしそう。

Img_3911

ネットの写真をお借りします。

Img_3937

とてもおいしかったですよ。味は、ちょうど私の好み。お肉は、そもそも薄く切ってあるのでやわらかいし。お野菜たっぷり、うどんまで入っていて。満足しました。何よりお安い。芸州やトミヤに比べれば、五分の一、一人877円でした。病みつきになりそう。

 その夜、ゆーぽっぼに行って、私は大風邪を引きました。突然咳が出て出て、止まらなくなって、朝になると、すっかり声がつぶれていました。なんと、いろいろです。東方神起に行って、吉野家ですき焼きを食べて、ゆーぽっぼに行って、最後は風邪です。声が出ないので、患者さんにひそひそ話をすると、患者さんまでひそひその声で話されます。そして最後には、先生、お大事にと言われます。明日は、山口で研修の講師を務めます。どうしよう、声が戻るでしょうか。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (1)

より以前の記事一覧