子どもたちとフランス料理

昨日は、京都で講習会に参加した後、東京に来ました。講習会については、また日を改めて書きます。

 東京では、息子の家に泊めてもらっています。夕飯は娘も来て、近くのフランス料理さん、ビストロ天下井に行きました。小さなお店で、今回は三組の予約でいっぱいということでした。

Img_6004 Img_6011Img_5993

楽しくお話ししながら、おいしく頂きました。

私は、ザクロのスパークリングワインを。いつもは梅酒ですが、さすがにフランス料理ではありませんのでザクロ。きれいな赤。


始めにコーンの小さなムース。

Img_5995

前菜はそれぞれチョイス。私はエゾシカのパテ。黒コショウとはちみつのソースで。エゾシカは初めてですが、うまみをしっかり感じて、美味でした。

Img_5996

温野菜のプレート、見た目も美しく、特に様々な人参がおいしい。ビーツも。

Img_5998

メインもチョイス。私は鴨にしました。

Img_6001

孫は和牛のハンバーグ。他の三人は、羊です。フランスパンもおいしくて、孫は5つも食べましたよ。いいこと。今、どんどん背が伸びて、育ち盛りです。しつかり食べてね。

Img_5999 Img_6002

デザート飲み物もチョイス。私はイチジクのコンポートとレモンティーにしました。アイスクリームも手作りだそうです。すべて、とても丁寧に作られたお料理でした。

Img_6003

すっかり堪能しました。娘は、フランス料理なんて、何年ぶりだろうと考えていましたよ。ごちそう様でした。今日は、吉祥寺に行こうと言っています。クレヨンハウスかな?そして少し早めに広島に帰ります。


 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

台湾マッサージとタイ料理

 北京ダックをたらふく頂いた後、皆さんそれぞれの予定なので、赤坂見附でさようならしました。私は、そこで少しだけ待って娘と合流。娘が予約してくれた台湾マッサージに行きました。赤坂は、昔から台湾マッサージがいくつもあって、どこもはずれがないので。今回は初めてのお店でしたが、それは気持ちの良いお店でした。足30分、ボディ60分の計90分。楽器の影響で頸椎から上腕を痛めている娘もこれまでで最高のマッサージだったと言っておりました。早く良くなるといいのですが。その後は、息子たち一家と合流。みんなで新丸ビルのタイ料理のお店にに行きました。

窓から東京駅のライティングが見えます。料理をする人もフロアの人も皆さんタイ人。両手を合掌して迎えて下さいます。

Img_4823

みんな、この時とばかりに?まあ、よく食べました。私は、北京ダックでおなかが膨れていたので、少しだけ。

一部を。生春巻き、もちもちで、それは美味。

Img_4808_20230727002401

ポークと茄子の炒め物?

Img_4810

アボカドと何かのサラダ。

Img_4812_20230727002301

我が家定番のトムヤムクン。孫もこのカラーいのを休みながらちゃんと平らげていました。

Img_4811

ステーキは、それは柔らかくて、ちょっと食べたことがないようないい味付けでした。

Img_4813

スペアリブ。スペアリブに目がない娘のリクエスト。

Img_4814

ソフトシェルクラブのふわふわたまごとカレー風味。ごはんにかけて。

Img_4816

カオマンガイは孫ちゃん専用で。

 Img_4815

グリーンカレーは籠に入ったもち米で。

Img_4819 Img_4817

デザートは、ココナッツアイスと全然知らない、初めてのもちもちした透明の果物。ライチやランブータンとまた違った触感です。

Img_4821_20230727002301

三日分食べたと娘が言うので、じゃ、三日間絶食しなさいねと言っておきました。他人事ではなく、私もです。楽しかった二日間はあっという間に終わりました・・。みんなについてきてもらって東京駅の新幹線の改札でさようなら。この分かれる時が本当に嫌です。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

息子夫妻の手料理。

 この度の東京の初日は、深夜だったので駅からすぐのホテル泊。翌日は、息子宅に泊めてもらいました。「今日の晩御飯はどうするの?」と聞いたら、「今日は、家でゆっくりして下さい」とママ。荻窪駅のそばにあるとっても美味な和食やさんにでも行くのかな?と思ったら、家で料理をふるまってくれると。息子夫婦は、二人ともお料理好きのお料理上手。それはありがたくて。娘も一緒にお邪魔して。家に到着すると、ママが奮闘中。その内息子が帰ってきて、即息子も料理に参戦。いいよ、続きはするよ、と。ママは、塾に孫をお迎えに。

はい。お料理の数々です。

先ず、白いトウモロコシのサラダ。おしゃれで美味。

Img_4785

コチのお刺身のカルパッチョ。

Img_4786

タイ風蒸し鶏。

Img_4787

ポークとビーフ。それぞれ味つけが異なります。ビーフステーキはバルサミコかな?

Img_4788

息子が勝手に職場で栽培したという無農薬のバジルで手作りしたジェノベーゼのパスタ。エビとイカが入っています。

Img_4789

下の方にある枝豆もかってに栽培した枝豆だそう。少ししかないけれど、すっごくおいしい枝豆でした。

Img_4791

デザートは、私があらかじめ送っていた岡山のゼリーで。

Img_4794

翌朝は、日曜日でも朝早くに会場に出発しないといけないので。でも、ママが丁寧に用意してくれました。

Img_4799

スープはカニのビスクです。エビでなくカニですって。スープの上のは、バナナが丸ごと一本入ったパンです。

上げ膳据え膳で、本当にありがたい思いをさせてもらいました。幸せでしたよ。明日は、2日目のお昼ご飯と晩御飯のご報告を。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

広島そごううまいもの大会

 今、広島そごうでは「全国うまいもの大会」をしています。20日の初日に診療後に行ったら、なんとお弁当が半額になっていましたよ。北海道の海鮮弁当です。これが1200円。とっても美味でした。

Img_4268

 京都のお漬物のお店は、いっぱい試食をさせてくれます。次から次から。水ナスとらっきょときゅうりの鉄砲漬けを買いました。水ナスは本当においしい。アッと言う間になくなってしまいました。

Img_4267_20230701211301

別の日、ラーメンを食べようとお昼時間に行ったら、ありませんでした。前半と後半に分かれていて、ラーメンは前半でした。後半は讃岐うどんでしたよ。讃岐うどんなら、広島でもいくらでも食べられるし、ラーメンのようにお店によって味の特徴があるわけではないので。でも、何か食べないと。結局「ちくたまうどん」にしました。私はちくわの天ぷらが好きです。左のお出汁をかけて頂きます。はい、まずまずですが、四つ葉のラーメンが食べられなかったのが残念。

Img_4335

そして、今日、北海道江別のイルマットーネ・アルルの「紅茶とリンゴのクリームパン」と丸武のえび入りたまご焼きを買いました。明日の朝食用です。

Img_4407

特別養子縁組の養親のための教科書づくり、終わりました。後は、製本をしてくれる友人に月曜日に渡します。いいのができたと思います。

 明日は、「8.6ヒロシマ平和の夕べ」の会議です。8.6に向けての最後の会議です。この前はリモートでの会議だったので、仲間に会えるのがうれしいです。


 


 


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 


 


 


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

「しろくま」

 鹿児島で一泊した後、兄の二女に会うまでに時間があったので、待ち合わせ場所に早くに行きました。場所は鹿児島中央駅。朝ごはんはしっかり頂いていたので、お昼はかき氷の「しろくま」に決めていました。天文館の本店以外にも、以前鹿児島中央駅の駅ビルで白くまを食べたことがあります。お店を探すと、なんと、すごい人です。ノートに名前を書いて順番を待たなければなりませんでした。

お店です。この反対側に椅子に座ったり立ったりして、沢山の人が待っています。

Img_4323

メニューのサンプルを見ていると、うん?お好み焼きもしています。以前、ここで食べた時には、白くまだけだたように思うのですが。そういえば、私の小さい頃は、近所のお好み焼き屋さんは、かき氷もしていて、お好み焼きを食べた後、かき氷を食べたものです。そして、あれ?です。「広島もだん焼き」というのがありました。うっそー、こんなの見たことないよ。どうしてこれが広島なのでしょうと思いながら。

Photo_20230626143201

待って待って、やっとお店に入れて、「べびーしろくま」を頼みました。なんか、顔が可愛くないけけど。忙しいから仕方がないのかも。

Img_4327_20230626145201

アッと言う間に頂きました。とてもおいしくて。これなら、普通のサイズでもよかったかも。

兄の二女の、私の姪とは、駅のそばにできたばかりのコメダコーヒーで二時間余り話をしました。彼女とは、これまでも何回か会っていますが、それでも、大変だった生活を聞いて、ほんとうに申し訳ない、兄も罪な事を、と改めて思いました。

 晩御飯に、駅弁を買って帰りました。今度は、近いうちに、関西のもう一人の姪に会いに行きます。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

ホワイトベアー

今日、そごうの大九州展の最終日。毎日行って、博多ラーメンや餃子や豚の角煮など、買ったり食べたりしましたが、最終日にもう一度白くま君を食べることを決めていましたので。お昼に行きました。しかし、実は、前回、九州展の初日ですが、午後三時頃にお昼も食べず、空腹の状態で「ベビー白くま」を食べたのです。ベビーなのに、寒くて全部食べるのがなかなかでした。そして、すっかりお腹を壊してしまったのです。数日間つらい状態でした。で、今回はお昼になるとすぐにインスタントのスープをカップ半分飲んで、胃が空っぽでない状態にしていきました。今日狙っていたのはこれです。ホワイトベアー。なんのことはない、しろくまを英語風にしただけですが。

Img_4036

大きいです。自撮りを。もう、練乳が中も外もどっさり。中にミカンやゼリーやお多福豆等が入っていて、アイスの先の鼻はチョコレートです。

Img_4037_20230607223501

お昼ご飯にと思ったのですが、なかなかです。

このあたりでちょっとギブアップ。

Img_4039

でも、一休みした後で頑張って全部食べました、寒くて風邪引いたみたいになって、頭がボーとして。いや、これは一人で食べるものではありません。何人かでわいわい言いながら食べるものだと思います。案の定、夕方からお腹がゴロゴロにぎやかになってます。私は牛乳がダメなのですが、大量の練乳でおなかに応えているのでしょう。全く、いつまでも若いつもりでいてはいけないとちょっとしょんぼりです。

晩御飯にはこれを買って帰りました。佐賀牛ののり弁です。牛のたたきとステーキとメンチカツ。どれも柔らかいお肉で、とっても美味でした。

Img_4040_20230607225601

楽しかった九州展も終わりです。残念と思っていたら、今度は、北欧屋台だそう。イケアみたいなのかしら。まあ、またまた楽しみです。私のエネルギーは食から来ているので、御かんべんを。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

むじゃきのしろくま。

昨日の休診日、クリニックにこもって、お昼も食べずずっと書き物をして、午後3時にそれも送って、さあ、これからどうしようかと。とりあえず、甥の子の出産祝いを買いに行きましょうと。そごうに向かうと、なんと、昨日から、大九州展をやっていると。全然知りませんでした。これはうれしい。もしかしてと行ってみると、ありました。ここの所コロナの関係でしょうか、九州展があっても来ていなかった、鹿児島のむじゃき。


直ぐに頂きましたよ。白くま君。ミニにしました。まーあ、懐かしい。おいしい。何しろ練乳がタップりかかっているのですから。以前はおっきいのをペロリと食べていましたが。今回はミニでも、少々きつかったです。寒くなってしまって。年ですかねえ。

Img_3963

それに、こんなのがありました。これはチラシを撮りました。広島では初めてです。終わるまでに一度は食べましょう。

Img_3965

晩御飯用に、大分佐伯のお寿司屋さんのこれを買いました。

Img_3964

まあ、おいしかったです。この前の北海道展でもうに丼はありましたが、あまりに高価で。九州展は高いと言えば高いけれど、北海道展ほどではなく、とっても美味で、もったいなくって、晩御飯を二回に分けて食べました。満足。これからは、毎日九州展に行きましょう。

で、今日のお昼。順番を待って、皿うどん。以前、やまとの湯に行ってた時には長崎ちゃんめんがそばにあってよく皿うどんを食べていたのですが、やまとの湯がつぶれてゆーぽっぼに行くようになったら、食べられなくなって。何年ぶりかで食べました。これもおいしかった~。

Img_3970 Img_3972 Img_3973

明日も行きますよ~。しばらくダイエットはなしで。


 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

江田島「ひらの」でお昼ご飯

今日は、急に思い立って。小坪さん夫妻と一緒に江田島の「ひらの」に行きました。宇品港からフェリーで30分。アッという間です。瀬戸内海の海を見るのも久しぶり。ひらのには、過去4回ほど行ったことはあります。いつも山下氏のお世話で「牡蠣を食べる会」をひらいていましたが、コロナになってしばらくやめていました。でも、急に海を見たい、それなら「ひらの」も、と。

 曇っていたのは残念だけど、宇品港を出て、瀬戸内海を見ました。やはりホッとします。川とか海とか湖とか、どうして水はホッとするのでしょう。瀬戸内海の島々がまた風情があります。

Img_3906

Img_3914

江田島に近づくと、牡蠣いかだが。

Img_3928

Img_3925

牡蠣のシーズンは過ぎているけれど。

バイ貝の煮つけ、鯛のあらだき、トマトのサラダ。そして私は和定食。

Img_3918 Img_3923

初めてここのトマトサラダを食べた時には、衝撃でした。

Img_3919 Img_3920

トマトの中に、カニサラダが入っているのです。とってもおいしいドレッシングと。おしゃれ。

Img_3924

料理人はお年の方ですが、でも、本当におしゃれで美味なお料理を、それもお安く出してくださいます。山下氏によると、どこもお料理はこんな値段。広島だと、これに家賃が上乗せされるとのこと。


お腹いっぱい、大満足。私は今日は晩御飯はなしです。午後三時半には帰宅。これくらいの時間なら、また行けそうです。ただ、行って食事をして帰るだけですが、フェリーに乗ると小旅行をした気分で、気晴らしになりました。また、仕事仕事です。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

京都の京野菜料理

 奈良から京都に移動して、昼夜兼用の食事は、京都駅、京都劇場の中の京野菜料理のお店「接方来」で。もうずっと前、当時の三重大学の山中先生に連れて行ってもらって以来、私がもっとも好きなお店です。中でも好きな「くずし野菜」の料理は二人以上でないと注文できないので、一人で京都に行くことが多い私には、いつも残念だったのです。ここに子どもたちといくことができるのは、うれしくて。まず籠に入ったお料理が。

Img_3568

Img_3578_20230508224101

ソラマメのスープ、甘鯛湯葉蒸し木の芽あん、ほうじ茶アイスは写真を省いて。ステーキもかき揚げもウーン、美味。

Img_3571 Img_3572

釜めしは、二人で一つ、五人で三つ選んでということでしたので、三種類全部にしました。うっすらとお焦げができていて、これもウーン、おいしい!でした。孫も大人なみによく食べました。しっかり食べて大きくなりんさいよ。

Img_3575 Img_3576 Img_3577

すべて食べつくして。息子たちは5時45分の、娘は9時2分の、私は少し娘に付き合うために8時2分の新幹線を取っていました。息子、孫たちを改札まで送って、バイバイ、名残り惜しくでいつまでも手を振って。さて、それで娘と私は2時間余りをどこでどうしよう。マッサージだ!!ところが、どこに電話をしても予約でいっぱいと。どうしよう、で、娘が考え付いたのが、カラオケでした。私は、ここ7年、カラオケは封印していましたので・・。でも、休むのには、最適でした。一軒目は満室。二時間待ちだと。で、駅前の二軒目に空き室があって、そこに入った時には、ホッとしました。娘が、そこでもごそごそとマッサージ器を出して、法隆寺で歩き過ぎた私の足を手当してくれました。歌は、私はとっても下手になっていました。また一人カラオケでもしますかね。

 娘ともバイバイして。私の楽しみは終わりました。これから当分、何を楽しみに生きましょうかね。

 今回の旅で私が一番感心したのは、孫がどんな仏像の前でも、シャンと立って手を合わせ、深々とお辞儀をしている姿でした。びっくりです。帰って夫に話すと、空手のおかげではないかと。武道だから、そういう礼儀には厳しいはずだと。本人に聞いていないのでわかりませんが、そうなのかもしれません。個人優勝、団体優勝等、頑張っている様ですので。


 以上、長々と私の独りよがりのルポを読んで頂いてありがとうございました。また明日からは、普通のペースに戻ります。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

奈良での二日目の晩御飯

昨日のブログに載せ忘れたのは、広い法隆寺の中にある美しい池の写真です。鏡池です。四季事に美しい景色となるそうです。法隆寺の広さが分かっていただけますでしようか。とにかく、よく歩きました。

Img_3566

その前日の晩御飯は、やはり息子たちが予約してくれていた奈良料理、野菜とお肉、焼き鳥のお店です。商店街の中にあって満席ですが、予約のおかげで落ち着いた個室で戴くことができました。まず子どもたちは地ビール。私は梅酒のソーダ割。

Img_3544

野菜のアヒージョ。

Img_3549_20230507231101

焼き鳥5種盛り合わせ、これは2セット頼みました。

Img_3547_20230507231101

焼き野菜の5種盛り合わせ。これも2セット。焼きナスがすっごくおいしいし、二皿目の銀杏の多さにびっくり。海老レンコンも美味。

Img_3550 Img_3546_20230507231101

牛のあぶりユッケ。子どもたちが喜んで食しました。昔はユッケ大好きでも、今は生は禁じられているので。軽くあぶってあります。やっぱり牛はおいしいと娘。貧乏でめったに食べられないそう、不憫です。

Img_3545_20230507231101

鶏釜めし。

Img_3551_20230507231101

 まあよく歩いて足がヘロヘロでも、ホテルに戻ると二晩とも、娘が全身のマッサージをしてくれました。そのために重いのをもって来たんだからと、なんていうのか、電気でポコポコするマッサージ機です。ママにしてあげられるのはこんなことくらいだからと、汗をかきながら足も背中も肩もしっかりほぐしてくれました。気持ちがいいのなんの、ありがたいことでした。

荷物は軽いバッグなのに、みんなが持ってくれるし。ただ、歩くのを、私は休憩するから行っておいでと所々さぼって休んでいれば、迷惑をかけることなく、過ごすことができました。大浴場には夜も朝も入ったし。とてもゆっくりしたお休みになりました。

 まだ京都での話があります。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧