心理を読むこと。

 昨日のカープ、あの「延長12回裏ツーアウト、さよなら押し出しフォアボール」に行ってました。四方先生と。この前四方先生と行った時、他の先生たちとも一緒の久松先生のスイートルームでのご招待だったのですが、この時は秋山のさよなら逆転ツーランホームランでした。この時私は「秋山さん、お願い。」と言ってました。今回のピンチヒッター韮澤には、ツーボールから私は「振るな振るな、立っとけ立っとけ、何もしないで立ってたらいいのだから。振るな。」と客席から言ってました。そして、ストレートのフォアボールですよ。一球もストライクが入らないまま。

Img_3403

 もちろん私たちは万歳、万歳でしたが。でも、可愛そうなのはピッチャーです。延長で、双方ピッチャーも野手もピンチヒッターも使い果たした挙句の7番手のピッチャーです。ツーアウトにはなってはいても、西川を申告敬遠で満塁に。こんな時、後がないというピッチャーの心理はいかばかりか。それはそれは追いつめられるでしょうよ。後がないのですから。監督は、申告敬遠をする時に、その後のピッチャーへのプレッシャーを考えてあげないと。

 それまでもへぼ試合。やはりDNAや今の阪神等とする試合とはちょっと違って。最下位にいる中日とはなんか違う。それは、やはり監督の違いかな?と思います。まあ、その中日とお互い様の試合をしたのはカープですから。大きなことは言えません。

 私、新井さんが監督になって、うれしくて。新井さんなら、何をしてもいい。負けてもどん尻になってモも、今年は何も言わない。何をしても支持するから、なんて公言していたのですが。でもね、「選手の心理を読む」ということを本当に大切にしてほしい。あの、終わりの頃の緒方監督を彷彿とさせるような、あんな采配はしないでよ、と、言いたくて。

あの、大瀬良が大失敗をして、負けてしまって。それなのにまた翌日、同じような場面でまた大瀬良を指名してまたダメで、大瀬良が大泣きしたあの時。「何やってるのよ。あの大失敗の痛手をたった一日で立ち直れるわけないでしょう。心理を読みなさいよ。」と私は言ったのですよ。だって、そのために、私が買っていた東京ドームでのクライマックスシリーズのチケットを無駄にしてしまったのですからね。絶対に三位確定と思っていたのに、ずるずると負けてしまって。あの時の恨みはずっと忘れません。地元での最終試合なのに、監督からのファンへの挨拶もしませんでしたからね。これで、前田健太もアメリカに行ってしまうという、その時ですよ。前田が、一人でグラウンドを歩いて回って、ファンの人たちに挨拶をしてました。それが孤独でかわいそうでね。

 私、少し栗林を休ませて上げてほしいと思っています。今、彼は疲れています。心理的に。それを乗り越えてこその、なんてことではなくって。連日連日では、本当に痛々しくって。押さえを二枚にした方がいい。戸根はどう?なかなか力のある玉を投げますよ。何より、巨人との試合の〆に戸根というと、サイコー。それから、外国人の助っ人。全然助っ人になっていません。もちろん、中日とどん尻を争っているどこかの球団の監督のように、日替わりでくるくる選手を変えてしまうようでは、選手も不安定になってしまうでしょうが。

というようなことを四方先生とぼそぼそと話をしながら観るのは、とても楽しかったですよ。でも、寒いし、長いし。なかなか忍耐が必要でした。勝ってやれうれしい。でも、帰らなくっちゃ。私は自転車。それから30分かけて寒い夜道を帰らなければならないのです。でも、四方先生は、ヒーローインータビューを見て帰るって。すごいなあ先生。私は帰るね、ではまたとご挨拶をして帰りました。家に帰るともう11時近かったですよ。すぐにプロ野球ニュースでしたから。

 今日は診療後大分に走る予定だったのですが、体がよれよれで、どうにも運転する自信がなくって、明日の朝早くに出発することにしてもらいました。この頃、眠れなくって。眠っても朝異常に早く目が覚めます。本音は、この二日間は家でいろいろとすべきことをしたいのですが・・。

 そうそう、明日(もう、今日でした)10時半、広島テレビ、よろしくお願いします。私はもう出発しているので見られませんが。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

今日のカープ、サイコー!!でした。

うふふ、今日も私はカープ観戦でしたよ!!皆さんご存じ、9回の裏ツーアウトからの大逆転劇。絶対絶命で、わが堂林がフォアボールを選びます。これが伏線ね。そしてそして、われらが秋山様。お願い、お願い、秋山様あ、とみんなで叫んだら、そのとたんですよ。きゃー、なんとツーランホームラン、逆転サヨナラ!!もう、バンザイパザイです。

Img_3129_20230415225001

Img_3134

今日は、スイートルーム。久松先生のご招待です。

Img_3110 Img_3120

アンデルセンのごちそう。私は、診療が済んで行ったので、2時プレーボールの、私の到着は午後4時。私のごちそうは、ちゃんと残してありました。

Img_3111 Img_3121 Img_3122 

ワイン、ビールは私は飲めないので、ウーロン茶とジュースで。スイートルームから見える球場全体。

Img_3114

久しぶりの医師仲間と積る話を皆さんとするのも楽しいし、外に試合を見にいかなければならないし。

サイコーのラストをみることができて、大満足です。
ヒーローインタビューは、もちろん秋山さん。本物と右上の映像と。

Img_3146

そして、まあ、何年ぶりでしょうか。インタビュー中に、こそこそとバケツを持った二人が後ろに隠れて。あはは、秋山さんにバシャ―!!

Img_3154

最後は、皆さんと一年後を約束して、みんなでバンザーイでした。

Img_3157

久松先生に深く感謝です。先生は、東京から駆け付けて、みんなに楽しい場を提供して下さいました。ありがとうございました。私は遅れていったけれど、最高の場が見れて大満足でした。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

カープ開幕戦。負け―!

 昨夜は、カープ地元開幕戦を観戦しました。診療が終わってからですので、当然遅刻ですが、楽しく過ごせました。三連敗中。大丈夫、私が行けば勝つからなんて大口をたたいたのですが、結果また負けて四連敗です。一緒に行ったのは、クリニックのナースのOさん。野球にはとっても詳しい人。それと、切符を手配して下さった患者さんのご夫妻と。やはり良く知った人と行くと倍楽しめますね。

 それから、今回から、歌や楽器もO.K.となりました。バンザイ、バンザイも。何度もしましたよ。ないのは、7回の風船だけ。

Img_2987

私は、新井監督の一年目は負け越しても仕方がない、何があっても許すよ、という気持ちでいたのです。これだけ大砲がいないし、貧しい選手たちを采配しなけれがならないのだから。しんどいことでしょうから。

 でもね、やっぱり言いたくなりますね。小園。どうして彼にこんなにこだわるのでしよう。さっぱり打てないのだから、替えてもいいのに。7回、小園の後に、田中広輔が出たけど、小園の代わりにだせばいいのに。小園君、4試合、1本もヒットなしですよ。打っても、菊池のようながむしゃらに塁を取りに行く気迫がないし。ちょっと二軍に行ってきますかね。

 新井さんは、「僕は好き嫌いで決めません。なぜなら、みんな好きだからです。」等と言いました。新井さんの好きな堂林も上本も出なかった!!ですね。上本、小園の代わりに代走させてもよかったのに。小園君はあんな無様な走塁アウトもしたんだから。

 なんて、傍らから言いましたが、でも、いいのです。新井さんのすることなら。根気強く見守りましょう。

 試合の後、負けたのに、一列にならんでファンにあいさつをしました。カメラを出すのが遅くなったので、済んだ所しか撮れませんでしたが。

Img_2992

 私は、負けたら、一斉スポーツニュースは観ないので、誰が何を言ったか分かりません。私の意見はあくまでも私一人のものですので、間違っていたら、ご容赦下さいませ。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

カープ監督、新井さーん!!

今朝、いつものごとく早くに目が覚めてしまって。布団の中でスマホのフェイスブックを触っていて。とても不愉快な記事を目にしました。まさか、記者の作り話ではないのかと、自分でツイッター検索してみて、やはり間違いなくそのような投稿をしてるのを見て・・。何と情けないことと悲しい思いをしました。カープやカープファンのことを「けろかす」っていうのですってね。「ケロイドのかす」だそうです。他の球団ファンが、私達のことをそんな呼び方をしていると。

日本って、つくづく情けない国になったと思います。ヘイトが堂々と存在している今、まあ私達にこんな暴言が向けられても、さもありなんと思います。今、学校教育では「人権」を学ばないのでしょうね。「道徳教育」なんてちゃんちゃらおかしい。私たちは、中学校でしっかり人権を学びましたよ。差別することは、人としてとても恥ずかしい事と。

全く不愉快。

そんな思いで次を見ていたら、 エエッ⁉ええーっと。びっくり。あわてて夫を起こしました。

「カーブが。新井が監督だと。」と。ああ、うれしい。アライだ、アライさんだ!!

黒田さんがアメリカから広島に帰るという報せがあった時、それから新井さんが阪神から広島に帰ってくるという報せがあった時、さらに長野さんがカープに来ると分かった時、最近では秋山氏がアメリカから広島へ来ると分かった時。本当にうれしかったものです。

でも、今回はうれしさの規模が違う。超超うれしい。中国新聞一面です。

309668834_662003731895705_32107267569001

スポーツ面、見開きです。ほんとうに「待ってたよアライさん」です。


309553351_414862707485627_40595357243726

新井さんなら。選手もみんなついて行くでしょう。何より彼は優しいから。選手の心理を読むことが出来るでしよう。今日のクリニックでもみんな大喜びでしたよ。私、「采配ミスしても、新井さんなら許す。彼なら何してもいい。どん尻になっても許してあげる」と言って、みんなが笑いました。

 以前、新井さんが監督になったらぼくがコーチになると黒田さんが言ってました。同時は無理でも、一年後くらいには、実現するかなあ。

新井さんの話。彼が小学生の時、クラスにある「はだしのゲン」を一番熱心に読んでいたのが、新井さんだったと、担任だった先生に聞きました。中沢啓治さんが肺がんで入院していた時に、新井さんがバットを持ってお見舞いに来られたと。これを聞いて、ますます新井さんを好きになりました。

ああ、うれしい。たとえ五位になっても、こうしてカープで喜ぶことが出来るのは幸せなことです。
もう、私の思いは来期に向いています。CSも日本シリーズもどうでもいい。早く開幕にならないかなあ。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

| | コメント (0)

私にとっての今年最後のカープ観戦。坂倉満塁ホームラン。

昨日。ひどく熱いカンカン照りの中、カープのデーゲームに行きました。セ・リーグの、他の試合は二試合ともナイターなのに広島だけデイゲームですよ。移動の都合があるのかもしれないけれど、客のことも考えて欲しいですね。暑くて暑くて、ほんと、気が狂いそうでした。体がもたなくなったら帰りましょうと思いはしたけれど。

 私に取っておそらく今シーズン最後の観戦になるのではないかと思います。もうチケットがないのです。最後だから、カープうどんを食べましょうと、お昼も食べないで行ったのだけれど、こんな暑いなかで熱いうどんは食べる気にならなくって、結局お昼はなし。飲み物ばっかり飲んでしのぎました。タオルをべしゃべしゃにぬらして首に巻いたり、四方先生が持って来て下さった凍らせたアクエリアスを体のあちこちに押し当てたり。二人で「頑張れがんばれ、あたし」と言ったり、試合終了時には、よく頑張った、カープもだけど、私たちもねと言ったり。

坂倉の満塁ホームランが出て、何と7対0で勝ちましたよ。これで、三位の阪神まで2ゲーム差。もしかすると追い抜いてCSに行けるかも。そしたら、横浜スタジアムまで行けるかなあ。そんな事を考えています。

今年も大分観戦することが出来ました。私の勝率はすごい。なんだかんだとい言われながらも、監督は若手をずいぶん使ってきて、伸びましたね。来年がちょっと楽しみです。私としては、長野さんや秋山さん堂林などのベテランに頑張って欲しいけれど。

勝って、観客に挨拶。

Img_9550

横浜も広島球場での最後の試合なので三塁側の青い人達に挨拶。お疲れ様でした。三連敗、チームもファンも悔しいことでしょう。カープも三連敗したり、三連勝したり変なチームで、お互い様です。

Img_9548

ヒーローは若いピッチャー玉村と満塁ホームランの坂倉。二人ともかわいい。「ラッキーだったのでラッキーでした」とか。

Img_9562_20220906010701

はい、二人とも本当に熱い中頑張りました。来年も又ご一緒しましょうね。

Img_9556_20220906010701

へとへとに疲れて、でも、夜は8.6平和の夕べの反省会。リモートで二時間も。充実していましたが、疲れた一日でした。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

カープ、バンザイ。菊池復帰。

 久しぶりのカープ観戦。前日巨人に悔しい負けを喫していたので今日こそは、と。


リード⇒ひっくり返されて追いついて、ひっくり返して、と。シーソーゲームで最後は勝ったので、サイコーの試合でした。遠藤の素晴らしい投球、最後には栗林も見れたし。堂林も長野も見れたし。堂林君少し不調ですね。

でも、何と言っても、うれしかったのは菊池の復帰。お帰りなさい、です。新型コロナからの生還。その上タイムリーヒットで、勝ち越し点を叩ぎ出したし。その裏、守備もしたし。


Img_9386Img_9389


でも、ヒーローインタビューで、私は個人的にアッと息を飲みました。多くのスポーツニュースではこの部分は切られていましたが。


「まだ息も上がるし、練習もあまりできていない」と。顔もゲソッとやせてるし。

Img_9417

コロナ後の患者さんの中には、体のだるさが取れないという人も結構あるし。活躍はうれしいけれど、まだあまり無理しないで、と思いました。まだ先は長いのだから、ゆっくり回復して行ってくださいね。

Img_9402

勝って良かった。うれしくて。今日は時間があったので、往復自転車でしたが、帰り、とくに橋の上の川風が涼しくて。すっかり過ごしやすくなっています。もう残り試合も少なくなりました。まだまだコロナで休んでいる選手も多いけれど、精一杯力を尽くして欲しいと思います。
 

私は明日は学会です。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

昨日のカープ。

ブログではありませんが、昨日のフェイスブックで、カープの観戦について書きました。それも偉そうに、「ヤクルトに対してあまりにふがいないのでカツを入れようと」なんて粋がって書いたのですが。まあ、お恥ずかしい。クリニックからユニフォームを着て自転車で行ったのですが、帰りはもう恥ずかしくてユニフォームを脱いで、こそこそと帰りましたよ。申し訳ございませんでした。私の責任です・・という気になって。

しかし、どうにもいけません。情けない試合でした。勝とうという意欲が感じられません。どうにも・・。監督の選手起用が分からない。投手の起用もどうして?と思うような。選手がいないというよりも、違うのでは?夫は、若手を一生懸命育ててるんよ。来年に備えて、とからかうのですが。まさか。この一戦をものにするのだという采配をしてくれません。

 前の監督の時にもそうだった、同じようなことが見られたのですが、選手の心理を読まないと。昨日あれだけ失敗したのに、一晩経ったら、立ち直れていると思うのかしら。失敗を重ねてますます自信をなくすだけではないですか。もう少し時間を置いて起用してあげるべきだと思うのですよ。

 それにしても疲れました。自転車での往復も。とても暑くて、帰りは特別に距離も遠いように思えて。足が重い、お尻が痛い。帰ると、ぐったりです。夫がかき氷に砂糖を混ぜて持ってきてくれました。ありがとうとひたすら食べたら、やっと体の中も冷やされて落ち着いたようで。ありがとう、おやすみなさいとその場に寝転んで、何とすぐに眠ってしまいました。気づいたら朝でした。床に転んだまま朝までです。よほど疲れたのだろうと、夫もそのままにしていたそうです。そんなわけで、私のえらそうなフェイスブックにコメントして下さった皆様、失礼しました。

 カープ、当分行く気がしなくなりました。私、一敗しかしていなかったのに、昨日で多いにケチがついて、これから行くと負けそうなので当分行きません。今度行くのは、阪神戦ですね。

 今日は、休診日、でも朝からスケジュールはいっぱいです。クリニックに来ると、誰も見てくれる人がいないのに、ハイビスカスが三輪咲いていました。それも前より勢いがあって、大きくて艶のあるきれいな花です。他のハイビスカス、黄色と赤のに小さなつぼみがついているのを発見して一人喜んでいます。

Img_8504

待合室の隅には、やはり誰もいないのでひっそりですが、青野さんの花、ひまわりがきれいです。

Img_8505

冬を無時越してくれた花たちですが、今度は夏の暑さに負けないようにケアしなければ。特に、休みの間、どうしましょう・・。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

カープ交流戦勝ったよ~!!

6月2日のナイターは、パーティールーム。平日にも関わらず、30人の方が集まって下さいました。

Img_8096

お料理を食べたり飲んだりしながら。

Img_8098

試合はよく見えます。ベンチの中も。

Img_8102

試合はとっても面白くて、みんなで大盛り上がり。5回の押し出し三連の次に中村奨成の走者一掃の二塁打。もうもうわあわあとっても賑やかでしたよ。最後の栗林の力投。

Img_8104

勝った勝ったでまた大騒ぎ。

Img_8115

そして、奨成君がヒーローで呼ばれて。また大歓声。この写真は奨成とスライリーと記者さんたちを入れています。

Img_8120

奨成君のインタビューは大画面を写しました。いい笑顔です。

Img_8125

ところでビッグボス、新庄監督、いい人ですねえ。始球式は子ども。バッターがビッグボスですよ。この時、ビッグボスは赤を身に着けていました。後でピッチャの子どもに駆け寄って肩を抱いて。

Img_8130

監督同士でメンバー表の交換をした後、マスクも腕もすべて黒に交換していましたよ。他の監督ではなかなかこうはしないでしょうね。

それから、私にはびっくりのプレゼントがありました。はい、ナンシーさんがお菓子を作って来て下さいました。そっくりでしょう?どうしよう。食べれない。このまま保存して置く方法はないものでしょうか。ナンシーさん、本当にありがとうございました。

Img_8099

皆さんのおかげで、無事楽しいひと時を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。そうそう、もちろん楽しかったのは、カープのおかげも。勝ってくれたので、ひときわ心に残ります。負けても負けても、カープファンであることは当然だけど・・。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (1)

カープ、また勝った!!

今日、日曜日は、原稿書きのために開けていたのですが。前日、カープのチケットいかがですかと電話が・・。そんな魅力的なことには、即乗りますねえ。一緒に行く人を探すのは簡単。四方先生にお声かけると、これも即O.K.でした。先生は、私に負けず熱烈カープファン。情報も詳しくって。それも他チームの選手のことも良く知っていて。一緒に観戦するには実に楽しい方です。


今日は家から球場まで自転車で往復です。急がないし、運動も兼ねて。午前中にそごうに行って、お昼ご飯をゲット。丁度パンフェスタをやっていたのでとてもおいしそうなサンドイッチを二人分。カープのバッグを後ろに積んで球場に行っていると、信号待ちで年配の女性に声をかけられました。「カープに行ってんじゃね」「今日は誰が投げるの?」と。「今日はアンダーソンです。」「外人さん」「そう。この前よく投げました。」「そうじゃったね。しっかり応援してね。私はテレビで応援するから。」だそうです。全然知らない人とこんな話が出来るのも、広島ならではだとうれしくなります。そういえば帰りにも二人連れの男性に「今日カープ勝ちました?」と声をかけられました。「勝ちましたよ。」というと「やったー!!」と。

昨日までと打った変わって、今日は投手戦。柳なかなか打てません。アンダーソンは結構ヒットをうたれたのですが、それでも点は入りません。球筋がよく見える席で、力投が楽しめました。と、6回裏、アンダーソンに代わってのピンチヒッターの堂林が素晴らしいホームラン。結局その一点を守って、矢崎、森浦、そして栗林。素晴らしい投手リレーで勝ちました。


Img_7978 Img_7983

ヒーローインタビューはアンダーソンとと当然堂林。


Img_7989

私は今日ははじめから堂林のサイン入りのユニフォームで。

Img_7968

四方先生と記念写真も。

Img_7986

チケット下さったM先生と四方先生に感謝です。

私は勝率10割ですよー。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

今日のカープ、アンダーソン、サイコー

 今日もカープは最高でした。前回行ったのは4月7日。やはり巨人相手で、9対2で大勝しました。今日は、投手戦でした。ピッチャーアンダーソン。初めての一軍登場で心配しましたが、それが素晴らしいの何の。いきなり4連続三振。5回までパーフェクト。7回まで投げてヒット一本、バント1、フォアボールなし。これでローテーションが少し楽になりますね。7回の投球フォームです。

Img_7601

 行ったのは、前回と同じM先生からのプレゼントのバックネット裏。今回は姪と行きました。デーゲームで暑いかもと心配しましたが、席は日陰でそよそよと優しい風が吹いて本当に快適な席でした。快適な席で、最高の試合。感激です。席からの写真。以前だったら、ここで赤い風船を飛ばす所を撮ったのですが。


Img_7593

外野から内野を撮って見ました。真っ赤というより赤と白でピンクですね。

202255

7回でピッチャー交代の時に終わりまで投げてほしいと思ったのですが。島内も素晴らしかったので。そして、栗林。うーん、やっぱり心配です。球が高いのです。結果的には良かったので、バンザイ!!でした。

Img_7611

そして、ヒーローインタビューは、当然アンダーソン。英語ですが、最後に「カープのファンが一番じゃけえ」と広島弁で言ってくれて、もう、素敵。

Img_7621

最後に。私はこんな格好で行きました。

Img_7623


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)