« クリニックのお花です。 | トップページ | 比治山大学で講義をしました。 »

「8.6ヒロシマ平和の夕べ」竹本信也さん

 被爆80周年の今年の8.6ヒロシマ平和の夕べ」は、お伝えしたように被爆体験は自らの被爆体験の語りのみならず、在外被爆者の支援活動も続けてこられた豊永恵三郎さんに、平和講演は「核の抑止力、核政策を問う」青木理さんへの小山美砂さんのインタビューと、東京都立第五福竜丸展示館・学芸員市田真理さんの二つのお話をお願いしています。

 以前会場をYMCA文化ホールや本願寺別院「京命ホール」にしていたころは、プログラムに必ず音楽を一つは入れていました。被爆ピアノの演奏だったり、盲目のピアニストの方の平和の音楽の演奏だったり、オペラはだしのゲンからお母さんの歌だったり、おじいさんが被爆直後真っ先に焼けたドラム缶で風呂を焚いて入ったという三代目春駒さんだったり、関西を中心に活動している川口真由美さん、沖縄からYASUさんの歌だったり、今や弁当作家として名が広がっているナンシーさんだったり・・。

 でも、コロナの関係で会場を今のRCC文化センターに移してからは、音響設備もピアノもないし、隣とは薄い仕切りだったりで、音楽は見合わせてきました。でも、今年は音楽が入ります。重い話ばかりですので、何か間で歌って下さる方を、と探すまでもなく、この方です。竹本信也さん。ギター一本で歌って下さいます。竹本さんはこれまでも「8.6ヒロシマ平和の夕べ」には一参加者として毎年来て下さっていましたし、2023年の平和講演をして下さって原爆小頭症の親子の会「きのこ会」の事務局長、平尾直政さんの高校・大学時代の同級生。お互いにリスペクトされています。ご本人に頂いたプロフィールです。写真はネットから頂きました。

Img_7237

竹本信也(たけもとのぶや)
1963
年生まれ
フォークデュオ「おとぎぞうし」や「LIVES(ライブズ)」のボーカルとして、反戦・半核・反差別の楽曲を歌う。主に福山市のコミュニティーセンターや公民館などで、人権尊重と平和学習の講師としてトーク&ライブを行っている。最近では高齢者のサロン活動での音楽ボランティアとしても活動している。

ネットでたくさんの竹本さんの歌を聞きました。甘く優しい歌声は、きっと皆さんの胸を揺さぶることでしょう。どうぞ楽しみにして下さいね。

多くの方にフライヤーは送付しましたが、届かず帰って来る封書もたくさんありますし、送付しなかった方のために、以前この場に提示しましたフライヤーをもう一度ここにアップしますね。

86202512 86202522

多くの方にお会いできますように。


 


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

|

« クリニックのお花です。 | トップページ | 比治山大学で講義をしました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« クリニックのお花です。 | トップページ | 比治山大学で講義をしました。 »