« 性教協全国児童養護施設サークル全国春季セミナー | トップページ | 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」市田真理さん »

日本性科学会学術集会について

性教協全国養護施設サークル全国春季セミナーの写真をサークル副代表の山口修平さんが送って下さいました。自分がしゃべっている所は自分では撮れないので、残念でしたが、私もちゃんと喋っている写真です。

 Attv9bmyvdt9xef8ujo7smn2ebcg41vycyye3pf0 Att8ik7u3zp8co2ubunfjgtwihgcjeesxpkl4x8d Attyv9syjmpc8gnegzfc5utubpg1d5euyt8svsir

ありがとうございます。そして、サークルの役員の皆さんと。

Attjecn3nkwxrceflxa7z2qbkysnaf8tqmn3tzpr

後ろをすっ飛ばして話たのが気になっていたのですが、アンケートを読むと、それなりに皆さんが受け止めて下さっていたようで、ありがたいことでした。重ねてありがとうございました。

 今週の木曜日は、大学の授業に行きます。これは90分ですので、また時間不足にならないように気を付けて話さなければ。

 そして、10月の下関での日本性科学会の学術集会の一般演題に申し込むことにして、昨夜ほとんど徹夜で抄録を書きました。今日仕上げて送ります。この学会では、村瀬先生と私の対談をします。その上で、一般演題も申し込もうとしています。「特別養子縁組で児を手放した女性のケア」について発表するつもりです。学会長は、山口の金子法子先生です。
学会全体もなかなか面白いmenuですので、学会のホームページから転載させていただきますね。

20250610-143957


第44回 日本性科学会学術集会



テーマ:多様な性と生を謳歌する
会期:2025年10月4日(土) 17:30~20:30 市民公開講座および懇親会
  10月5日(日) 8:30~16:30 学術集会
会場:海峡メッセ下関 9F 海峡ホール
大会長:金子法子(医療法人いぶき会 針間産婦人科院長)

大会ホームページ:https://orbit-cs.net/jsss44/index.html ※現在、演題募集中です(~ 5 月16 日)
プログラム:
理事長講演「性同一性障害者特例法の現状と課題」
針間 克己(日本性科学会理事長・はりまメンタルクリニック院長)
大会長講演「目に見えない生き辛さを抱える当事者へ寄り添う。~診療・支援・社会活動を続けてきて~」
金子 法子(医療法人いぶき会 針間産婦人科院長)
シンポジウム「過去から未来への性教育 ~大人にこそ聞いて欲しい大切な話~」
       
村瀬 幸浩(元一橋大学講師・元津田塾大学講師・“人間と生”教育研究協議会元代表幹事)
       河野 美代子(医療法人 河野産婦人科クリニック院長)
特別講演「哲学者たちは性と人生をどう説いたか」

小川 仁志(山口大学国際総合科学部 教授)
教育講演「LGBTQ の生殖医療」

中塚 幹也(岡山大学大学院保健学研究科 教授)
指定講演「多様な性と家族が尊重される地域社会のために」

鈴木 朋絵(弁護士・レインボー山口代表)


 


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

|

« 性教協全国児童養護施設サークル全国春季セミナー | トップページ | 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」市田真理さん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 性教協全国児童養護施設サークル全国春季セミナー | トップページ | 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」市田真理さん »