べランダの花たちです。
もうすぐ日が変わる時間です。わたしはまだクリニックにいます。子ども家庭庁に提出する書類を作っています。うーん、しんどい。こんな時は、ブログも花かな?クリニックのベランダの花たち。手抜きだらけなのですが。フラワーフェスティバルの花の塔で頂いた花たちはもちろん、元気です。昨年もそうでしたが、黄色の花が少し元気がありません。でも、まだ重症ではないので、きっと持ち直りさせます。上の写真の左の方のピンクは、昨年の花です。
これは、30年も前の誕生日に薬やさんから頂いたアマリリス。今年も咲いてくれました。両方とも大きな植木鉢に植え替えたら、もっと株が大きくなって、一つのは、なんと三本も花の茎が出ています。六個も花が咲くのですね。すごい。本当は株分けすべきなのでしょうが、やったことがないので。
それから、蘭の葉っぱがちぎれそうになったのを引っ張って、兄の水盤につけておきました。もし根が出たら、鉢に植えようかと思って。そしたら、なんと花が咲いてます。かわいい花です。蘭の水栽培なんて。
手抜きだらけでも、お水だけは欠かさず、時々液肥を上げるくらいで、申し訳ないのですが。そろそろ朝顔を植えないと・・と思いながら、なかなかです。
最後に青野さんのお花です。きれいなバラ。そういえば、福山では世界バラ会議が開かれていますね。行けないけど。

もう少し作業をして帰ります。明日は診療後岡山の学会に行きます。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント