47会でした。
昨日の夜は、「47会」でした。昭和47年に広島大学産科婦人科教室に入局した者の集まり。中の一人、久松先生が廿日市のクリニックを閉じて東京に転居。その久松先生が久しぶりに広島に来るというので、急遽集まりました。数名の後輩も一緒で楽しくおしゃべりをしました。
会場は、広島駅前のビッグフロントひろしまの4階のお店。皆さんと本当に久しぶりに会うのでいろいろと話が弾みました。
広島牛とかウナギとか、menuが楽しそう。私のはウナギ。下にだし巻き卵が敷いてあるけど、この卵が塩っ辛くて。出汁をかけて食べるのも、さらに出汁が辛くって、卵抜きにして食べました。ちょっと残念。
他の人の。
産婦人科をリタイアした人の話も面白くて。老健施設で働いている人は、利用者さんと一緒に畑で野菜を作るのが楽しいと。ソラマメや枝豆など。他にも利用者さんはトマトやサツマイモを作ってそれを食べていると。ギリシャに行ったよ、という人や、他の人だけど、豪華客船で南半球をを回って、その後はまた北半球を回ったとか。皆さんいろいろと優雅でうらやましいことでした。
47会の一人、ずっと病んでいる人の見舞いに行って来たと写真を見せてもらいました。話もできず、だれが来たのかもわからずだそうで、すっかりやせていて。そん風になって余生を送るのもなあと胸が痛みました。わたしは元気だから、ずっと仕事をしろ、90歳まで頑張れとか言われて、ご冗談を、私だって船に乗って外国に行ったりしたいわと。でもね、今の医療政策の元では、いろいろと経営もしんどくってね、という話も。県病院の統合の話、大学の教授選の話、それから結局は今の政策そのものの話。米を買ったことがないなどと本当にバカなことを農林大臣が言ったこと、こんなことを言ってはまずいということがどうして分からないのだろう、などなど。医療の世界も介護の世界も人がやめて行って、補充がなかなか大変という話は切実で、結局は政権交代をするしかないか、などなど。
私を除く皆さんは二次会へと。みんな久しぶりに憂さ晴らしにもなったことでしょう。また会いましょうとさよならしました・・。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント