映画「ベルサイユのばら」
昨日は、映画「ベルサイユのばら」に行きました。今週木曜日の講演のスライドづくりに火がついているのですが、それでも、上映が本日3月2日で終わるので、何としてでも行こうと。寸暇を惜しんで・・みたいなもので。行ってよかったです。感動しました。
そもそもこの原作が描かれ始めたのは、私が医師になった1972年、それから2年近くかかったはず。夢中で読みました。当時、後輩の男性医師が肝炎で入院したので、退屈でしょうと、この全巻を差し入れしたら、彼も夢中で読んで、感動しましたといったことを覚えています。それから50年余り、ストーリーはさすがに覚えているけれど、細かいことは忘れていましたが・・。漫画に夢中になった当時も、映画を観た今も、まったく、池田理代子さんという人は、天才だと思いました。いえ、彼女だけでなく、手塚治虫氏も、中沢啓治氏も、そのほかたくさんの漫画家さんたちもそうなのですが。皆さん、すごいストーリーを考え、すごい絵を描いて。池田理代子さんは哲学科だものねえ。

フランス革命、そもそも王妃を守るべき軍人だったオスカル(女性でありながら、近衛連隊長)が、民衆の側について王宮に銃を向け、壮絶な死を遂げる・・。そして、当時のルイ16世も、かつてオスカルが守っていたマリーアントワネットも民衆に処刑されるという・・。今も続くフランスの歴史が、なんとも切ない恋物語とともに、華やかに、壮絶に描かれます。終わる時には、涙涙でした・・。
買って帰ったパンフの表紙を開いたところです。

パンフレットは宝ものとしてとっておきます。この年になっても、アニメに感動する自分がいたという・・。いいひと時でした。が、おかげでスライド作りがほんとうに大変です。今日日曜日は、午前中は研修、午後はずっとクリニックにこもっています。徹夜かな?
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
ご高明な河野先生も感動されたとのこととても嬉しいです🎵ちなみにアンドレ押しです🥰映画を見てから何日か興奮して眠れませんでした‼️
投稿: 宝来愛 | 2025年3月 5日 (水) 06時47分