研修と会議でした。
昨日日曜日は、朝10時から午後3時半まで子ども家庭庁、特別養子縁組民間あっせん機関責任者の研修でした。昨日までに、オンデマンドで、四つの講義を視聴しておかなければなりませんでした。
講義1・特別養子縁組に関する法令・指針について
講義2・養子縁組あっせんに必要なソーシャルワーク
講義2・子ども当事者が今の特別養子縁組に対して思うこと
講義3・養親希望者のへの研修に必要な知識
そして、日曜当日は
演習1・養子縁組家庭のライフストーリーワーク
演習2・事例を用いた演習
演習3・アタッチメントを基盤とした子どもの最善の利益とパーマネンシー保障
演習2と3の間に1時間のお昼休憩があったので、その間に私はクリニックから大急ぎで場所移動。実は、「8.6ヒロシマ平和の夕べ」の反省会が午後2時からの予定が先に入っていました。で、会議の方を一時間ずらして3時からにしてもらいました。その会場に、家から持って来たワイファイもセットして、机の端っこにパソコンを置いて、イヤホンで研修を受けるようにして。お昼ご飯は、これも急いでローソンに買いに行って、冷麺ミニ、結局半分しか食べられませんでしたが、1時半からの午後の研修に突入。途中から会議の参加者がぼちぼち入って来て・・。こんな風に。
幸い、3時からの平和の夕べの会議開始時には、もう研修の方はしゃべるというか、話し合う時は終わっていて、ミュートにして聞くだけになっていましたので、何とかなりました。そして、午後4時までの研修が、3時半で終わって、後はアンケートというか、レポートの記録時間になりました。ので、レポートを書くのは後回しにして、会議に参加しました。
で、めでたしめでたしでした。平和の夕べのスタッフには、ご迷惑をかけましたけれど。平和の夕べは、アンケートを皆さん沢山書いていて下さってありがたいことでした。おおむね、今年も好評でした。来年は、被爆80年、私たちの会も20回目となります。さて、どうするか、いい会にすべく、これから悩まなければなりません。
しかし、ずっとパソコンで研修というのは、本当に疲れます。その前に、数日かけてパソコンでオンデマンドの研修をしていましたので。
ただ、演習ではグループに分かれていろいろと話し合いをするのですが、そのメンバーがとてもいい方ばかりで、それだけは楽しかったです。
とにかく終わりました。一つ一つ、義務をこなしていくのも、しんどいことです・・。
会議の後は、食事会というか飲み会で、メンバーと楽しく過ごして帰宅しましたが、もうぐったりで、パソコンを開く気力もなくって・・でした。結局アンケートも本日のお昼時間に書いて送りました。研修無事終了!!
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント