« バラ・原爆ドーム、ベランダの花 | トップページ | 交流戦初戦、カープ勝ち~!! »

性教協広島サークル例会・寺西弁護士のお話

来る7月7日日曜日、性教協広島サークルの例会が開かれます。今回は、弁護士の寺西環江さんにお出で頂きます。

20247

文科省による「性教育」ではなく、「生命の安全教育」が始まっていますが、文科省が提示している教材は、突っ込みどころ満載です。これまで性教協広島サークルでは、今年の1月の例会で「生命の安全教育と子どもたちの現実」として、城さん、中島さん、そして私の三人の発表とディスカッションを行いました。それぞれの現場から見て、いまだに「歯止め規定」で「性交」を伝えないところでの、被害・加害とは一体なんだと思うわけです。

 私の現場でも、子どもたちの性被害、とりわけ監護者からの性虐待は後を絶ちません。被害に遭った子どもたちは、本当に悲惨ですし、また、大人になってからもトラウマにずっと悩まされたりもします。

今回は、数々の性暴力、犯罪の被害者の弁護にあたって来られた寺西先生にお話をしていただきます。お話は「性虐待の現実から見えるもの~性加害・被害防止教育の課題を考える~」。寺西先生は、また、広島県性被害ワンスップセンターでも活動されています。

 先生のお話を聴いた後では、「性加害・被害防止教育の課題を考える」の意見交換も行います。

授業に取り組む先生方、一人で悩み考えるのでなく、みんさんのお話しを聴き、ともにディスカッションすることで、より深く、幅広く取り組むことができるのではないかと思います。

 多くの皆様にお会いできますように。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

|

« バラ・原爆ドーム、ベランダの花 | トップページ | 交流戦初戦、カープ勝ち~!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« バラ・原爆ドーム、ベランダの花 | トップページ | 交流戦初戦、カープ勝ち~!! »