「8.6ヒロシマ平和の夕べ」のフライヤーができました。
お待たせしました。
「8.6ヒロシマ平和の夕べ」の2024年版のフライヤーができました。いつもより遅いです。例年だと、5月3日の憲法記念日のイベントの際には、会場前で配るのですが。ま、いろいろと都合があって、今になりました。例年皆さまのお宅に郵送するのは、もう少しかかります。すみません。でも、今年もとてもいいメニューができたと思います。見て下さいませ。
年々亡くなる方が続き、証言をお願いするのも困難になった被爆証言。今年は、関西から千葉孝子さんが来て下さいます。兵庫の被団協の代表をなさっていたお母さまの後を継ぎ、核廃絶の闘いを続けていらっしゃいます。灼熱の広島にお出で頂いて証言してくださいます。ありがとうございます。
今年の平和講演は、長年お出で頂くことが悲願でありました前長崎市長の田上富久さんですよ!!これまで三年に渡り、熱いお手紙を書き続けてまいりました。やっと願いが叶います。毎年、柔らかな口調で、でも情熱のこもった長崎平和宣言には、胸を打たれてきました。広島の秋葉市長の引退の後、平和首長会議の中核を担って活躍されました。今も戦争が続き、核兵器が脅しとして使われるという状況をどう打開していけばよいのか、提言して頂けるのではないかと期待しています。
東電の原発による被曝のために特に福島の子どもたちにどのようなことが起こっているのか、これまでも水戸喜世子さんなどからお伺いしてまいりましたが、今年は311子ども甲状腺がん裁判の弁護団副団長の杉浦ひとみさんにお出でいただきます。様々な人権にかかわる活動でお忙しい中、お出で頂く事、ありがとうございます。
また、若い人たちへの運動の継承が課題である現在、今年も学生さんが来て話して下さいます。Hiroshima Young Peace Builders を立ち上げ、さまざまな活動をしている佐藤優さんです。毎年若い人たちの活動には胸を打たれていますが、今年も叶いました。感謝しています。
この様な方たちのお話し、どうぞ皆様参加して下さいませ。会場は、昨年と同じ川沿いのビルの7階。風遠しの良い所です。まだしぶとく生き続けているコロナ対策も万全を期して開催いたします。よろしくお願いします。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント