« セミナー懇親会、子どもたちと焼肉。 | トップページ | またまたタケノコ料理でした。 »

可部「板前まつもと」で食事。

 以前からネットで見たりして、一度行きたかった安佐北区可部の「板前まつもと」。小坪夫妻が、私の誕生日祝いに今日のお昼に連れて行って下さいました。なかなか予約も取れないそうなのですが、二週間も前に予約して下さって楽しみにしていました。

Img_9465_20240418191801

お店は可部の国道54号線からちょっと入った所。リニューアルされたそうで、真新しい木が美しいです。

Img_9466

個室に案内されました。

Img_9467_20240418191801

お料理の数々。新じゃがとホタルイカ。スープはゴボウです。

Img_9468

タケノコとソラマメの木の芽和え。

Img_9469

山菜のしんじょとイサキのお吸い物。器も素敵。蓋の裏の絵も。


Img_9470

Img_9471

お刺身は二皿。鯛と本マグロ。おょうゆは辛口と甘口の二種とお塩。

Img_9472

甘エビとイカとウニ。もう、絶品。


Img_9474_20240418191801

焼き物は鰆。上に載っているのは、なんと白ネギの揚げたもの。香ばしくて甘くてびっくり。

Img_9475

島根牛。タケノコは岩国産だそう。牛の柔らかい事。牛の下に、なんと桜餅が隠れています。

Img_9476_20240418192001

このスープがまたびっくり。すっぽんですって。すっぽんは、可部の川にいる天然のもの。男性が手掴みで取って持って来て下さるのだそうです。

Img_9478_20240418191901

板前さんというか、シェフさんが来て下さいました。京都の丹熊で修行されて、広島のタワービルの三眉、そして、流川の一期(いちご)からこちらでの出店だそうです。小坪さんには、流川でのお店に一度連れて行ってもらったことがあります。松本さんと小坪さんの漫才を楽しく聞きました。

Img_9479_20240418191901

ご飯は釜炊きのタケノコごはん。黒いのは、香ばしく炒って擦ったゴマだと。タケノコごはんにゴマ。初めてです。

Img_9480_20240418191901 Img_9482_20240418191901

デザートは葛饅頭と手作りのアイスクリーム。イチゴの色だけでピンクに。色素は全然入れていないと。

Img_9483

食後にカウンターを見せてもらいました。一本樹のカウンターがやっぱり美しいです。

Img_9486

シェフが買い求める器が美しい。でも、ほとんどは見えないところに入れてあるそうで、すっきりしています。

Img_9487 Img_9488_20240418192001

ごちそう様でした。お料理は繊細で、美しくて、おいしくて。堪能しました。松本さんご夫妻(フロアは奥様が)、小坪さんご夫妻、本当にありがとうございました。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

|

« セミナー懇親会、子どもたちと焼肉。 | トップページ | またまたタケノコ料理でした。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« セミナー懇親会、子どもたちと焼肉。 | トップページ | またまたタケノコ料理でした。 »