« 原爆資料館 | トップページ | 鳥取に行ってきました。 »

和泉さんと原爆資料館へ。

 今日は、沖縄からの和泉かおりさんと一緒に原爆資料館に行きました。目の不自由な和泉さんを一人で案内するのは不安だったので、山口さんにお願いしました。山口さんは、目の不自由な患者さんにクリニックに付き添って来たり、点字の翻訳をしたりのボランティアをずっと前から続けている方です。本当に助かりました。山口さんに来て頂いて、大正解。山口さんがずっと和泉さんに腕を貸して歩き、私が音声ガイドを操作をしたり解説を読み上げたりすると役割分担でしたが、それだけでなく、私が見逃がしていた所をずいぶんしっかり指摘して下さったり。本当に助かりました。

 朝10時にホテルで待ち合わせをしていましたが、5分前に行った時には、もうお二人が並んで座って待っていらっしゃいました。そこから歩いて平和公園、資料館へ。資料館はまだ行列は少しで、すんなりと入ることができました。障がいの手帳をもっている方と付き添い一人が無料。私は普通に200円払ってチケットを買いました。ところが、後でわかったのですが、65歳以上は半額、100円でいいと、小さく書いてありました。あらら、昨日も今日も気づきませんでした。もっと大きく書いて下さいませ。

 所々にある点字の解説、山口さんが和泉さんの手をもって触れさせてあげると、和泉さんはすごいスビートで読まれます。

Img_7621_20240102232001

館内は沢山の人です。和泉さんと山口さん。山口さんは、顔を出したくないとのことでしたが、これなら、帽子とマスクで分からないからいいと。

Img_7614

手で触れるものは他にもありました。広島に落とされたリトル・ボーイと長崎に落とされたファットマンの縮小したもの。それから、被爆前の
産業奨励館と被爆後の原爆ドーム。瓶と被爆後の瓶。

これは、触った後、スマホで写真を撮っている所。和泉さんは、本当に素晴らしくスマホを使いこなしています。まるで見えているかのようです。動画も写真も記事もどんどんアップされているので、本当にすごいです。

Img_7622

3時間かかって資料館を出ると、入場の列はずっと向こう、資料館の向こう側まで、そうですね、200メートルはならんでいて、朝に入ってよかったと思いました。喫茶で人心地ついて、それからお昼ご飯、何が食べたいかを聞いた所、お好み焼きと。そう、それもちゃんとリサーチしています。私の好きな長田屋は、4日までお休みと。はい、残念だけど、休むのはいいこと。行ったことはなかったのですが、長田屋の近くの星乃珈琲の地下に、お好み焼き屋さんが数店舗集まってオープンしています。そこは、今日はやっているとのこと。でも、きっと行列だから。持ち帰りを作ってもらって、私のクリニックで食べましょうと。人はいっぱいでしたが、早くに作ってもらえました。

Img_7627

お話しをしながら食べました。資料館はよくできているけれど、ウーン、日本の戦前からのアジアの国々への加害の問題が弱い。それから、原爆投下迄の日本への上陸作戦にいたる前の戦況について、沖縄が全く出てこないのはどうして?おかしい。これらが三人一致しました。和泉さんの感性も本当に素晴らしいと思いました。

 それから、和泉さんのお土産を買いに、うろうろ。長崎屋は閉まっていました。夢プラザも駄目でした。で、結局折り鶴タワーへ。全部買うことができて、これで安心です。その後、またホテル迄。みんなよく歩きました。私は、何年ぶりだろうというくらい歩きました。

 明日の朝は、和泉さんを広島空港のリムジンまで送って行くことにしました。私は、明日はその後鳥取まで行きます。ということで、5時前に家に帰りました。テレビを付けていて、マッサージ器にかかっていたら、なんと、羽田空港が何とか・・と言っています。ええっ?何と滑走路で大惨事。日航のエアバスと海保の飛行機がぶつかって炎上と。日航のお客さんは無事脱出ということでホッとしましたが、海保の方が5人も亡くなっていると。お正月早々、本当に毎日ひどいですね。明日は何事もありませんように。ニュースから、自民党のキツクバックなどすっかり消えています。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

|

« 原爆資料館 | トップページ | 鳥取に行ってきました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 原爆資料館 | トップページ | 鳥取に行ってきました。 »