« 兄の文章から⑥ | トップページ | 兄の文章から⑦ »

メンタルサポーター養成講座資料作りでした。

今日の木曜の休診日、午前中はエソールで打ち合わせ。今度26日に、メンタルサポーター養成講座、全7回の内の三回目を受け持ちます。

Img_6835_20231116215801

午前2時間、午後2時間、計4時間の講座です。

Img_6836_20231116215801

エソールは、今、11月25日からの「女性に対する暴力撤廃の国際デー」に向けて、展示がしてあります。

Img_6829

真ん中では、広島大学のハラスメント相談室の北仲先生の動画が流されています。

Img_6815_20231116215801

先日、三原で講演した時の私の演題に置いてあったのと同じフラグが。

Img_6826 Img_6833_20231116215801 Img_6813

クリニックに帰ってすぐからこの講座の資料作りを始めました。

 途中から、クリニックの10台のエアコンのクリーニングに来て頂きました。若い女性二人で、2時間余りかけてきれいにしてもらいました。コロナの初め、ダイアモンドプリンセス号で、エアコンを通じてウィルスが船内にばらまかれたのを聞いて、震えあがって。すべてのエアコンをウィルスを通さないフィルター付きに変えました。当時500万円かかりました。以後、定期的に清掃に来て頂いています。

 資料は、集中して計172枚のスライドを作って、ヘロヘロになりました。

Photo_20231116231101

後は、これを基に配布資料を作ります。来週から大きい講演が続きます。テーマ、対象がみんな異なるので大変です。頑張らなければ。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

|

« 兄の文章から⑥ | トップページ | 兄の文章から⑦ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 兄の文章から⑥ | トップページ | 兄の文章から⑦ »