遺作展いろいろ
遺作展6日目が終わりました。生活小物は全部売り切れてしまいまし下。後は、花器と大物のみになってしまいました。これから来られる方には申し訳ないことをしました。忙しさにブログを書く時間がなくって、ここのところさぼり勝ちですみません。
今日は、いろいろのお話を。
遺作展に兄長谷川康行の、幼いころに分かれた長女も二女も遠方から来てくれて、なによりうれしいことでした。それから、もう何十年?会っていなかったいとこの子が来て、いとこの消息を教えて頂いたり、昔私の選挙を担って下さった方たちが打ち合わせもなく、同時間に来られて、いろいろと話が弾んでまるで同窓会のようになったり。
その一人、河口さん。ご自分の蓮の花の写真前で。耕三寺の蓮ということでしたが、これは耕三寺で蓮の種を購入して、その種から、このような見事に花を咲かせたのだと。花は人の顔ほどもある大きなものだそうです。器は、兄作の壺です。
ついでに私のクリニックのベランダの、種をまいて育てている朝顔。遅ればせながら、こんなにつるが伸びてきました。ちゃんと咲いてくれるかしら。
遺作展をしながらも、毎日の水遣りは欠かせません。昨年から年越しをして生きているハイビスカスのKブルーが、またひっそりと咲いていました。けなげでかわいくて。
これは別のハイビスカスの株です。これにはまだたくさんのつぼみがついています。楽しみ。
遺作展に戻ります。こんな大物も引き取られて行きました。この三作は全部それぞれ引き取られました。
右から「旅立ち」「氷壁」「波 3.11を忘れない」。
他にもこんな大物たちが。ご購入ありがとうございます。
こんなに大物を引き受けて下さる方がおありだとは思っていませんでしたので、本当にありがたくて。感謝感謝。感謝しかありません。
さあ、後2日です。頑張ります。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント