« 鳥栖で映画「教育と愛国」を観る | トップページ | 映画「ひろしま」について »

鳥栖で映画「教育と愛国」を観る・続き

映画「教育と愛国」について、今更私があれこれ言うことではないですね。遅いです。沢山の人が見られている映画です。私はドキュメント映画が好きで、これまでも「主戦場」「新聞記者ドキュメント」「パンケーキを毒見する」「妖怪の孫」等を見てきました。中でも、この「教育と愛国」は、腹が立って、心の底から怒りましたね。そして、おんなじだと思いました。道徳や歴史の教科書の書き換えと、私が関わっている性教育のバッシングも。彼等は、嘘やでっちあげで人を攻撃するということも、おんなじだと思いました。

チラシから頂きます。MBSの斉加尚代記者の20年にわたる丁寧な取材で、この映画は作られました。

ひとりの記者が見続けた“教育現場”に迫る危機
教科書で”いま”何が起きているのか?

いま、政治と教育の距離がどんどん近くなっている。

軍国主義へと流れた戦前の反省から、戦後の教育は政治と常に一線を画してきたが、昨今この流れは大きく変わりつつある。2006年に第一次安倍政権下で教育基本法が改変され、「愛国心」条項が戦後初めて盛り込まれた。

2014年。その基準が見直されて以降、「教育改革」「教育再生」の名の下、目に見えない力を増していく教科書検定制度。政治介入ともいえる状況の中で繰り広げられる出版社と執筆者の攻防はいま現在も続く。

本作は、歴史の記述をきっかけに倒産に追い込まれた大手教科書出版社の元編集者や、保守系の政治家が薦める教科書の執筆者などへのインタビュー、新しく採用が始まった教科書を使う学校や、慰安婦問題など加害の歴史を教える教師・研究する大学教授へのバッシング、さらには日本学術会議任命拒否問題など、⼤阪・毎⽇放送(MBS)で20年以上にわたって教育現場を取材してきた斉加尚代ディレクターが、「教育と政治」の関係を見つめながら最新の教育事情を記録した。

教科書は、教育はいったい誰のものなのか……。

引用は以上です。

映画の前に、実行委員長が「この映画を見て、気分が悪くなる人がいるかもしれません。吐き気がする人もいるかも。今のうちに酔い止めを飲んでいた方がいいかもしれません。」と言われましたが、正にそうでした。

映画が済んで会が終わろうとしたときに、急に「広島から来られた方があるので、何か一言」と言われて、急なのでびっくり。でも、とてもいい機会ですので、少しだけ語らせて頂きました。性教育の事、平和の夕べの事。教育でいうと、はだしのゲンの平和教材からの削除の事なども。オスプレイ、自衛隊の基地化の裁判、大変でしょうが、応援しますということも。そして、このような会を開いて頂いて、映画を観ることができて、本当にうれしかったことのお礼も言いました。

 そしたら、後で、「この前東京で私の講演を聞いた」という方に声をかけられました。「あっ、日教組で?」とその私とわずか10日後にここで会うことになるなんて。それから、他の方で、私の著書を何冊も読んだと言う方も。本当にびっくりでした。そして、何より今度の会の実行委員長の牧師様が、私の兄と人を通じて接点がありました。お互いびっくりです。ああ、もう少し早くこの牧師様の事を知っていたら。きっと兄ととてもとても気が合っていたでしょうにと心から残念だと思いました。野中牧師様は、その前日、お嬢様たちと一緒に広島に来られたと。資料館をじっくり見られたそうです。

 資料館、佐賀に行く前にクリニックに花の水遣りに行って帰り、ものすごい人が資料館に入場するために並んでいるのを見てびっくりしました。入場の入口である東館から並んで、ずっと資料館の端まで来て、折れ曲がってまた資料館の反対の端までの人です。

2_20230814010101

こんな行列、私が見たのは、東方神起のグッズを買うために並んでいた人達に匹敵するほどでした。ありがたいことです。資料館を見て、そして核兵器も戦争も、そして今の政権も駄目だと実感してもらえれば、と思います。この度の映画会の関係者の皆様に深く感謝申し上げます。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

|

« 鳥栖で映画「教育と愛国」を観る | トップページ | 映画「ひろしま」について »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鳥栖で映画「教育と愛国」を観る | トップページ | 映画「ひろしま」について »