« LGBT理解増進法・トイレと浴場って? | トップページ | 兄の遺児に50年ぶりに会う。 »

中学と大学での二つの講演で。

昨日の木曜日は、少々ハードでした。

午後1時から、なぎさ中学校の2年生に話をしました。なぎさ中学ではもうずいぶん前からお話しをさせてもらっています。リピートをして頂くことはありがたくて。

Img_4285

 あとで、先生方と話をしていて、やはり保護者の方たちにも話を聞いて頂きたいという話になりました。これからどうなりますか。実は、なぎさではとてもうれしいことがありました。帰る時に、守衛さんに名札をお返しします。その時に、若い守衛さんが、「河野先生ですよね。私、先生の本を読んでいます。二冊」と言われたのですね。若い男性の方にそう言われると、うれしいものです。

 運転して家に帰ってすぐに自転車でクリニックに行って、ベランダの花のお世話、掃除。それからまた家に飛んで帰って車に乗って、今度は夕方の6時から比治山大学で一年生の学生さんに話をしました。現代文化学部子ども発達教育科、将来ほとんどの学生さんが教師になります。その先生のたまごの方たちに、性教育について聞いていただくのは、うれしいことです。

いつものことですが、スライドの準備のために早めに行って、学生さんたちにもいろいと接していて、うん?と思ったのです。なんか違うと。どうも学生さんの雰囲気がこれまでと違うのです。

以前からお世話になっている教授に尋ねました。何か今年の学生さんは違いますか?と。そしたら、そう、違います、とはっきり言われました。今年の学生は、高校時代、コロナの三年間を過ごしています、と。コミュニケーション、人との対面で繋がることに慣れていません、オンラインばっかりの授業でしたから、と。だから、今日の先生の授業はとても大切なのです、と。ああ、そうなのかと合点がいきました。

Img_0329_20230623211001

話をしていても、どうも反応が乏しくて。ニコニコとうなづきながら聞いてくれるものだったはずなのですが。

 それから、思いっきりスライドを作っていって、はじめから飛ばし飛ばしピッチを上げて話しましたが、どうにもまた時間が足らなくなってしまいました。ただ、資料としてしっかりプリントを渡していますので、それで学んで戴いたらと思います。例えば性的違和のカミングアウトを受けたら、とか、相談しやすい先生とは、とか。それから、オバマさんや山谷えり子氏の動画については、担当の先生の、今度の授業の時にしてもらうことにして、USBで渡しておきました。

比治山大学の廊下に張ってありました。この大学の元学生さんたちが教師になって頑張っている学校のリストです。私は12年前から性教育の講義をしているので、うれしいですね。

Img_0328_20230623212901

 それぞれ2時間ちかくの話を必死で二つして、いやあ、くたびれました。足はだるいし、暑くて汗でびっしょりだし。家に帰って、本当は違う日だけれど、ゆーぽっぽに行くことにして。ゆーぽっぽから帰ると、もう12時を過ぎていました。とてもブログを書く時間なぞなくって。まあ、こんなことでくたびれるとは、やっぱり年を取ったということでしょう。昔、最高なのは、朝早く家を出て、午前中岐阜で講演をして、午後宝塚で講演して、夜岡山で講演して帰ったことがあります。この時には、帰りの新幹線の中で、もうこんなことはしない、と思ったのを覚えています。

まだまだ講演は続きます。明日は、これは講演ではないのですが、診療後、また遠方に行きます。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

|

« LGBT理解増進法・トイレと浴場って? | トップページ | 兄の遺児に50年ぶりに会う。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« LGBT理解増進法・トイレと浴場って? | トップページ | 兄の遺児に50年ぶりに会う。 »