« ワクチンのお話しです。 | トップページ | 別府です。いろいろと。 »

心理を読むこと。

 昨日のカープ、あの「延長12回裏ツーアウト、さよなら押し出しフォアボール」に行ってました。四方先生と。この前四方先生と行った時、他の先生たちとも一緒の久松先生のスイートルームでのご招待だったのですが、この時は秋山のさよなら逆転ツーランホームランでした。この時私は「秋山さん、お願い。」と言ってました。今回のピンチヒッター韮澤には、ツーボールから私は「振るな振るな、立っとけ立っとけ、何もしないで立ってたらいいのだから。振るな。」と客席から言ってました。そして、ストレートのフォアボールですよ。一球もストライクが入らないまま。

Img_3403

 もちろん私たちは万歳、万歳でしたが。でも、可愛そうなのはピッチャーです。延長で、双方ピッチャーも野手もピンチヒッターも使い果たした挙句の7番手のピッチャーです。ツーアウトにはなってはいても、西川を申告敬遠で満塁に。こんな時、後がないというピッチャーの心理はいかばかりか。それはそれは追いつめられるでしょうよ。後がないのですから。監督は、申告敬遠をする時に、その後のピッチャーへのプレッシャーを考えてあげないと。

 それまでもへぼ試合。やはりDNAや今の阪神等とする試合とはちょっと違って。最下位にいる中日とはなんか違う。それは、やはり監督の違いかな?と思います。まあ、その中日とお互い様の試合をしたのはカープですから。大きなことは言えません。

 私、新井さんが監督になって、うれしくて。新井さんなら、何をしてもいい。負けてもどん尻になってモも、今年は何も言わない。何をしても支持するから、なんて公言していたのですが。でもね、「選手の心理を読む」ということを本当に大切にしてほしい。あの、終わりの頃の緒方監督を彷彿とさせるような、あんな采配はしないでよ、と、言いたくて。

あの、大瀬良が大失敗をして、負けてしまって。それなのにまた翌日、同じような場面でまた大瀬良を指名してまたダメで、大瀬良が大泣きしたあの時。「何やってるのよ。あの大失敗の痛手をたった一日で立ち直れるわけないでしょう。心理を読みなさいよ。」と私は言ったのですよ。だって、そのために、私が買っていた東京ドームでのクライマックスシリーズのチケットを無駄にしてしまったのですからね。絶対に三位確定と思っていたのに、ずるずると負けてしまって。あの時の恨みはずっと忘れません。地元での最終試合なのに、監督からのファンへの挨拶もしませんでしたからね。これで、前田健太もアメリカに行ってしまうという、その時ですよ。前田が、一人でグラウンドを歩いて回って、ファンの人たちに挨拶をしてました。それが孤独でかわいそうでね。

 私、少し栗林を休ませて上げてほしいと思っています。今、彼は疲れています。心理的に。それを乗り越えてこその、なんてことではなくって。連日連日では、本当に痛々しくって。押さえを二枚にした方がいい。戸根はどう?なかなか力のある玉を投げますよ。何より、巨人との試合の〆に戸根というと、サイコー。それから、外国人の助っ人。全然助っ人になっていません。もちろん、中日とどん尻を争っているどこかの球団の監督のように、日替わりでくるくる選手を変えてしまうようでは、選手も不安定になってしまうでしょうが。

というようなことを四方先生とぼそぼそと話をしながら観るのは、とても楽しかったですよ。でも、寒いし、長いし。なかなか忍耐が必要でした。勝ってやれうれしい。でも、帰らなくっちゃ。私は自転車。それから30分かけて寒い夜道を帰らなければならないのです。でも、四方先生は、ヒーローインータビューを見て帰るって。すごいなあ先生。私は帰るね、ではまたとご挨拶をして帰りました。家に帰るともう11時近かったですよ。すぐにプロ野球ニュースでしたから。

 今日は診療後大分に走る予定だったのですが、体がよれよれで、どうにも運転する自信がなくって、明日の朝早くに出発することにしてもらいました。この頃、眠れなくって。眠っても朝異常に早く目が覚めます。本音は、この二日間は家でいろいろとすべきことをしたいのですが・・。

 そうそう、明日(もう、今日でした)10時半、広島テレビ、よろしくお願いします。私はもう出発しているので見られませんが。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

|

« ワクチンのお話しです。 | トップページ | 別府です。いろいろと。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ワクチンのお話しです。 | トップページ | 別府です。いろいろと。 »