« 再び広島市「平和ノート」について③ | トップページ | 心理を読むこと。 »

ワクチンのお話しです。

今日は、ワクチンのいろいろを。

 新型コロナワクチンの5月の接種の受付をしています。接種が始まるのは、5月8日からで、8月までと指示されています。当院は、ワクチンが水曜日に届く関係から、5月12日の金曜日からのスタートとなります。今回は、65歳以上の方と基礎疾患ある方、それから医療機関、介護施設等にお勤めの方となっています。この方たちには、接種券が届いていると思います。今、予約が殺到していますので、もう12日と13日はいっぱいです。サミットの間は診療はしますが、コロナワクチンはうちません。交通止めになって、来られなくなる可能性があるからです。ワクチンが無駄になるのは避けたいからです。接種料は無料です。

 それから、妊婦の方もこの度の接種に入りますが、ただ、接種券の発行の手続きが必要です。広島市等の自治体に申し込んでくださいね。妊婦さんは免疫が下がりますので、コロナウィルスに感染すると、重症化するおそれがあります。妊娠の全期間に接種可能です。

 もう一件、子宮頸がん予防ワクチンです。4月1日から、9価のワクチンの接種が助成となりました。これについては、4月17日のブログに載せていますが、もう少し追加を。1・2回目に2価・4価をうっている方でも、残りの接種は9価をうつことも可能です。なお、新たにうつ方で、15歳未満であれば、9価を2回の接種で大丈夫です。今日来られた方は、1・2回は自費で9価のシルガードをうたれたのですが、3回目はキャッチアップで無料になりますので、そう説明したら、とても喜ばれていましたよ。

今日、お嬢さんに子宮頸がん予防ワクチンをうったお母様がつくづくおっしゃってました。ママ友にお嬢さんにワクチンをうったことを話すと、副反応が怖いので打たないという方がとても多いのでがっかりしたと。私は、親子さんにしっかりお話ししているので、よくわかっていらっしゃいます。この偏見を解き放つのは、なかなか手ごわいものであると思います。せっかくがんが予防できるのですから、多くの方にうっていただきたいのですが・・。

 それから、帯状ヘルペスワクチンや、肺炎予防ワクチン、B型肝炎予防ワクチンも当院でうっています。あらかじめ予約をしてくださいね。肺炎のワクチンは、5年の節目に助成の接種券が届きます。

 患者様が折って持って来て下さいました。いつも干支をオリジナルで追ってくださる方です。今年は、遅くなったけれど、うれしいです。金ラメの模様が入った和紙で折ってあります。もようがちょうど目や口になって可愛いです。診察机の上に置いて、眺めています。

Img_3378

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。広島ブログ

|

« 再び広島市「平和ノート」について③ | トップページ | 心理を読むこと。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 再び広島市「平和ノート」について③ | トップページ | 心理を読むこと。 »