ガストの感動のハンバーグコース
今日は、朝早くから庭掃除です。ものすごい量の枯れ葉や昨日剪定した枝等が庭を埋めています。そしたら、鴬が来ました。まだ緑ではなく、茶色です。肉眼ではしっぽが赤くて少し春に向かっていることが分かりましたが。写真では茶色のみです。残念。
何度かモズがキキキッと鳴きます。掃除をしながら、いつの間にか「モズが枯れ木でないている~。」と歌っていました。三番「兄サは満州へ行っただよ。鉄砲が涙で光っただ。モズよ寒いと鳴くがよい。兄さはもっと寒いだろ。」ああ、小さいころ歌ってたこの歌は反戦歌なんだなあと改めて感じました。
庭の隅に山積みにしました。やがてここには肥沃な土ができるでしょう。
それから、壊れた塀の修理。折れた柵の中に補修の木を入れて、セメダインでくっつけて、両面テープでぐるぐる。外に傾いていたので、紐で引っ張って、括り付けておきました。次回来る時迄にちゃんとくっついていてくれるかどうか、です。
南天が鮮やかに実っています。らベンターは、もう10代目くらいでしょうか。代替わりしながら、生き続けてくれています。
サクランボがいっぱいつぼみをつけています。咲くのも、実が実るのも、見られないでしょうが。
ところで、昨夜はガストに行きました。前夜寒さで眠れないままにスマホでフェイスブックを見ていて、知りました。1月18日までの限定で、全国のガストで「感動ハンバーグ」というのを提供していると。シェフの鳥羽周作さんとガストのコラボだと。これまで知りませんでした。
https://www.skylark.co.jp/gusto/menu/kandou_hamburg/index.html
これは行かなくっては。ガストは、姉とよくお昼に行っていましたが、姉が退職してからは、一度も言っていません。こんなコースをやっているなんて。で、夫を口説いて行きました。別府のガストは、家から10分ほどのところにありました。
お店はほどよく混んでいましたが、すっと座れました。
先ず、サラダは、海老もナッツもキーウィもうーん、美味。コーンスープにはフライドオニオンがとってもいいハーモニー。乗り気でなかった夫も感動していましたよ。
そしてハンバーグ。分厚いハンバーグの中からは、チーズでとろりとしたポテトサラダ、ソースがよくあって。これは、やはり感動ものでした。
デザートも。もう、おなか一杯ですが、デザートは別腹。ごはんを少し残しただけで、完食です。
それに、知らなかったですが、ロゴ入りのハンカチとシェフからのカードも頂きました。先着順らしいです。別府ではまだ残っていたということでしょう。ラッキーでした。
確かに、感動のコースでした。締め切りまでにもう一度行きたいですね。今度は広島でですね。
今日は、まだお墓に行って、広島に帰ります。また夜中かな?
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント