11月3日、日本国憲法が発布された日。広島市の弁護士会館で戦争させない・9条壊すな!ヒロシマ総がかり行動実行委員会主催「2022年 平和といのちと人権を!11.3ヒロシマ憲法集会」が開かれました。記念講演は有田芳生さんの「旧統一協会と自民党の闇・・テレビでは聞けない話」
会場はいっぱいの人。補助椅子をだしても足りず。二階の別会場と、そのほか、県内7か所の会場でオンラインの上映がありました。それはそれはいいお話しでした。全国の人たちに聞いてもらいたいと思いました。
私は、裁判をしたためもあって、これまでずっと統一教会ウォッチャーをしてきました。でも、それでも有田さんのお話しは、知らないことがいっぱいで、そして、とても怖い話でした。スライドなし、メモもなし、ずっと口一つで二時間近く。その口からは、詳しい年月日、どこで誰が何をしたということが、次々と出てきました。私が思って来たよりも、そしておそらく日本中の人が思っていたよりも、もっともっと大変な、怖い組織であるということがわかりました。

お話しを聴きながら私がとったメモです。

話は頭に入っているので、細かい名前や年月日を記録しました。大阪の会で買ってサインしてもらった本と、当日会場で配られた本。大月書店の本にも、詳しい人々の動きや政治家とのつながり、それから脱会した人の手記など、とても読みやすくて、貴重な本です。

1986年、衆参同時選挙の前、京都の買収した旅館佐賀亭で全国の女性信者の「チャームコンテスト」を行った。身長156センチ以上、英会話ができること等をクリアした女性91人。宝塚の研修所などあちらこちらに連れて行って、徹底教育。最後は、神戸でフランス料理のフルコースで、マナーの勉強まで。うらに文鮮明夫妻の写真が入ったペンダントを贈られて。そうして出来上がった女性たちは、全国の国会議員の優秀な秘書として送り込まれたと。今も、何人もいると。その人たちが自民党の「調査」の回答を書くわけだから、正直に出るわけがないと。
統一教会は、たくさんの企業を作っています。韓国の石の工場で作った壺や多宝塔が、日本に持ってこられると、5000円のものが何万円も何百万円時には、2000万円にもなること。
韓国の統一産業、統一重工業では、1960年代、銃和B3号という散弾銃を作り、日本に2500丁輸出。日本の銃砲店は統一教会が作っていると。さらに15000丁輸入しようとしていた時、社会党の議員が国会でおかしくないかと質問し、これで取りやめになったと、それでも、今度は銃和3Bという空気銃を作り、全国の統一教会の銃砲店が買い入れていると。これは、身震いするほど恐ろしい話です。
埼玉県、神川村のコスモフーズ、ここは統一教会の信者さんたちの工場で、2020年までは「ウコンの力」を作っていたし、今はキリンのイミューズ(乳酸菌飲料)などを作っています。例の、統一教会の信者さんではないかと言われていて安倍首相の一押しで参議院議員になった井上義之氏の票はここがとびぬけていたと。この地は、文鮮明氏が三回も来ている統一教会にとっては聖地なのだと。
こんな話が満載で、いかに統一教会が広く市民の生活にまで入り込んでいるかがよくわかりました。
彼らは、やはり韓国ナショナリズムが強く、やがてこの世界は韓国語で統一されると教義にそうなっていると。この度の参議院選挙は、本当に死に物狂いで頑張ったと。そのおかげで、自民党と維新と国民新党に、我々が支援した議員を沢山つくることができたと言っていると。
この三十年間、メディアはほとんど統一教会のことについては報道してこなかったと。その間にこんな社会が着々と作られてきたと。
私は、この三十年間メディアが報道しない内の彼らの動きを見ています。お金を集めることの一方、政治に深くかかわって、特に教育に入り込んで、日本の教育をひどいものにしています。日本の医療行政にも。
そうそう、最後に質問のコーナーがありました。「山谷えり子さんについて知りたいです」という質問がありました。有田さんは「統一教会とは全く縁がありません」と知らんぷりをしている人こそ、とても深いつながりがあると答えられました。
まだまだ書いていないことがたくさんあります。統一教会の内部告発をした人が殴られ、刺されてひん死の重症を負ったこと、1975年7月に文鮮明氏から送金命令が出て、それまでのハンカチや珍味売りではとてもお金が集められないとなって、壺売りなどに代わっていったこと、そうすると、月に20億円、年に2000億円送ることができたと。
また、機会があればこれらの話も書きますが、有田さんの本を読まれることをお勧めします。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
最近のコメント