« 中学の先生方の感想文 | トップページ | 社会的養護についての学会発表のパワポの続きです。 »

産科婦人科学会の準備が出来ました。

学会の準備がやっとできました。

今日の午後4時が締め切りの、スライドと抄録を作って先ほどメールしました。
スライドは盛り沢山すぎるので、発表の時には飛ばし飛ばししなければならないかもです。
28日ですのでそれまで練習します。

スライドの一部です。

1_20220823001701 2_20220823001701 3_20220823001701


抄録です。200字以内ということですので苦労しました。


社会的養護を要する出産の母児のサポートについて
 孤立出産、児の死亡、女性が罪に問われるという事件が相次いでいる。彼女たちは相談相手を持たず、児を養育できない場合、社会的養護が可能であるとの情報が届いていない。当院は特別養子縁組あっせん事業者である。養護施設、里親、特別養子縁組等の違いを含めて、このような事例に、どう対応すればよいか。女性の立ち直りのサポート等を報告したい。又、義務教育での避妊・人間関係づくりを含めた男女への性教育の充実を強く望む。

ちょっと一息ですが、練習練習、です。何しろたった5分ですので。ああ、5分のために何日苦労したのでしょう。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

|

« 中学の先生方の感想文 | トップページ | 社会的養護についての学会発表のパワポの続きです。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 中学の先生方の感想文 | トップページ | 社会的養護についての学会発表のパワポの続きです。 »