« シリーズ「統一教会」⑧ | トップページ | シリーズ「統一教会」⑩ »

シリーズ「統一教会」⑨

本日、性教協全国夏期セミナー一日目が無事終わりました。テーマは「いま、広島で考える平和に生きる権利-個人の尊厳とジェンダー平等を実現する性教育を!ー」。すごいテーマだと思います。会場参加とオンラインによるハイブリッドで。国際会議場は、素晴らしい会場でした。特にWi-Fiがしっかりしていること、音響の設備が素晴らしくて、平尾さんや水野さんの動画の音声がとてもきれいで。


 Photo_20220731000201

 金子由美子さんの基調報告、平尾直政さんの記念講演「原爆が遺した子ら」、理論講座は水野哲夫さんの「生命(いのち)の安全教育」-せっかくやるならいいものをー、そしてシンポジウム「個人の尊厳とジェンダー平等を実現する性教育をどうやって実践してきたか」司会は渡辺大輔さん、シンポジストは特別支援学校教員の岡野さえ子さん、和光小学校・和光幼稚園校園長の北山ひと美さん、元公立中学校教員樋上典子さん。

充実した一日でしたが、明日はまだまだ続きます。午前に三つと午後に三つの模擬授業、分科会、それにランチタイムセミナーは修道大学の河口和也さんです。

今日も部分では、いろいろと思うところはありましたが、もちろん本当に充実しています。明日も無事終わります様に。朝は7時45分集合です。頑張りましょう。

今日も統一教会のシリーズを続けます。今日は、2014年1月7日のブログを転載します。

性教育バッシング⑤国会と文科省

 様々な地方議会よりも先行してバッシングが行なわれたのが「国会」の場です。20002年6月当時の民主党議員を初めとして、78人の国会議員により「行き過ぎたジェンダーフリー教育や性教育から子どもたちを守るために」「健全な教育を考える会」(代表幹事は、それまでも、国会のさまざまな場で根拠のない質問と意見を繰り返していた山谷えり子議員)が発足しました。

 同年8月、2001年から配布されていた中学生向け性教育パンフレット「思春期のためのラブ&ボディBOOK」(厚生労働省所管の「母子衛生会」作成)を絶版とし、在庫は回収という措置が取られました。

 20003年2月6日、日本の家庭を守る地方議会の会主催「ぶっばせ!ジェンダーフリー~男女共生・児童の権利の政治的歪曲を許さない緊急集会」が開催され、高橋史郎明星大学教授と山谷えりこ氏が講演をしました。

 そこに参加した人たが中心となって、各地方議会での根拠のない発言と報道が繰り返されることとなりました。

 そして、文科省は、これらの動きを受けて、指導要領の改訂により、「ペニス、ワギナ、セックス、性交」という言葉を教科書から消し、それらの言葉は使用禁止とされました。中学生に避妊を教えることも禁止です。

 エイズなどの性感染症やその予防は中学生で教えることになっていながら、性交という言葉も使えない、それらの言葉を使う外部講師の講演も禁止というそのような通達により、現場では、なんにもできない!という悲鳴やあきらめが広がりました。

 広島の地において、私は地方の経済界に売られる雑誌で、びっくり仰天の名指しの記事を掲載されました。例のごとく「若者たちにセックスをあおって、家庭を崩壊させ、革命を狙っている」という、お決まりの調子で、何の根拠もなく。

 医療の現場で、望まない妊娠、人工中絶、性感染症などが繰り返される若者たちに警告を発するために必死で行って来た性教育を、このようにゆがめて掲載されて、ほんとうにびっくりでした。その記事は、当時の広島市PTA協議会会長名で書かれた連載でした。

 その内容のあまりのひどさに、私は名誉棄損でその出版社とPTA協議会の会長を提訴しました。

続・いま“生きる底力”を子どもたちに!―性教育バッシングに物申す 産婦人科医・河野美代子の熱烈エッセイ&トーク

 診療や講演をしながらの、長く苦しい裁判でしたが、その闘いの報告は、この本に掲載しました。今読み返してみても、涙が出るほど悔しい思いと、負けないぞ!!とい思いで頑張り続けた裁判です。沢山の資料を集め、裁判官たちが良く分かって下さいました。多くの方にも支援して戴きました。PTA協議会の会長を相手にするということは、どれだけのリスクを背負うかということが問われることでもありました。が、それまで一方的な情報の提供で、ゆがめられ続けて来たPTA活動に、少しでも警鐘を鳴らすことができて、本当によかったと思っています。
次回、今の性教育の現状について、いまだに続くバッシングの影響などを述べます。

 


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

|

« シリーズ「統一教会」⑧ | トップページ | シリーズ「統一教会」⑩ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« シリーズ「統一教会」⑧ | トップページ | シリーズ「統一教会」⑩ »