« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

村下孝蔵さんの特集番組「色褪せぬ歌2022」

5月29日日曜日の午後6時から、RCCラジオで村下孝蔵さんの特番があることを知って、手帳に書いてずっと楽しみにしていました。その時間にフェイスブックにも書いて皆さんにお知らせしました。というのも、中四国のネット番組ですが、今はラジコがあるので全国どこの人でも聞くことができるからと思って。


もう亡くなって23年。RCCではここのところ中断もあったみたいですが、毎年村下さんの命日が近いこの時期に特番の放送をしてきたと。パーソナリティは西田篤史さんと田口麻衣さん。西田さんは、村下孝蔵さんとずっと交流があり、というより、存命中にずっと一緒に活動して来た方。親しかったからこその数々のエピソードがたくさん語られました。

 聞き始めて、あれえと思ったのは、まず西田さんの声。考えれば、私はここ最近の西田さんの声を聴いていませんでした。若い頃の軽快なしゃべり。番組でご一緒してお話したこともあり、ずっとそのイメージだったのですが。何ととても素敵なしぶいお声になっていました。そうですよね、私が年取ったのと一緒に、西田さんも年を重ね、もう素敵なおじ様。少し低音というか太い落ち着いた声でのしゃべりでした。



 曲を流しながら語られる多くのエピソードは、初めて知ることばかり。

 それに番組の終盤に、西田さんが「書いて来たものを読みます」と長文を読まれました。きっと、しゃべりでは途中話せなくなるかもと、自分で危惧して、あらかじめ書いて来られたのでしょうか。読みながら、やはり泣き出して読めなくなることも。実はこの毎年の特別番組の台本を書いていたのは、名切勝則さんだったと。別名一文字弥太郎さん。放送作家であり、覆面のラジオキャスターで、広島では人気者でした。その名切さんが、今年の2月に亡くなったこと。西田さんは語られませんでしたが、新型コロナによる肺炎で亡くなったことは、ここにお子様が書かれています。

https://www.irigancoffee.com/gourmet/

これまでと、何か違うと思われた方がいらっしゃるかもしれませんと西田さんは語られましたが。村下孝蔵さんの追悼の番組を書いていた方、その生き生きとした様子を具体的に語られましたが、今度はその方の追悼を語らなければならないとは、西田さんも本当にしんどいことだったでしょう。

二時間、じっとじっと聞き続けました。何曲も聞きましたが、やはりもう少し沢山歌を聞きたかったですね。ゲストのお二人。ずっと村下さんと一緒にギターを弾いていて、彼がリハーサル中具合が悪くなったステージにもいた方のお話はよかったのですが、さだまさしさんのお話は長すぎましたね。もう少し短く話を切り上げたなら、もう一曲、西田さんも言っていた名曲と言われる「少女」でも流すことが出来たのにと少し残念でした。だって、後半は村下孝蔵さんのことよりもさだまさしさんの活動を重点的に話していたのですもの。

番組が終わってもずっと村下孝蔵さんが胸に残っていて。CDをかけ続けています。何年たっても歌は新鮮で、胸を打ちます。

素敵な番組をありがとうございました。来年もまた期待しています。聞きたい方、ラジコのタイムフリーで聞けると思います。

それから、ゆうこさんと露菜さんのブログ「雪待月」が昨年7月から更新されていないのもとても気になります。ひどく傷ついていらっしゃるようで・・。

追悼の白い花を私のスマホの写真帳から探しました。世羅の花です。豪華でなくてすみません。6月24日村下孝蔵さんの命日です。合掌。

Photo_20220531015801


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

姉の傘寿のお祝い

今日、5月29日は姉の誕生日でした。79歳。傘寿のお祝いです。家族と私たち夫婦が集まりました。車で行くと姉の子どもや孫の若い人達が準備をしています。

Img_8019

準備が出来上がって、みんなが次々とプレゼント。私からはUCHINOのガーゼのワンピースとズボンのセット。色は赤。かわいくしてほしくて。

Img_8020

Img_8042_20220529223301

プレゼントの一つは傘寿のちゃんちゃんこと帽子。黄色です。かわいい。

Img_8028

皆でカンパーイ。

Img_8031

お弁当は熊野の緑やさん。相変わらず、ごちそうです。姉もよく食べました。私達は半分以上残して持ち帰り。晩ご飯にしました。

Img_8035

ケーキはネットで頼んだのだそうです。静岡のケーキやさんから冷凍で贈って来たのだと。姉そっくり。すごい時代になったものです。

Img_8048 Img_8057

食事も終わって記念撮影。

元の家族三人からこんなに増えています。義兄は還暦の後に亡くなってます。

Img_8065

私達も入って。

Img_8071

姉にいくつになった?と聞くと、19歳と言ったので爆笑。ニコニコと楽しく過ごして、ぼけてても幸せだと痛感しました。甥たちは大変でしょうが、出来るだけ長く生きてほしいと思います。楽しそうな家族の姿に接して、私もこれからは少しのんびり楽しく過ごそうと思いました。いやなこと、つらいことはしない。楽しいことをする。もう、そんな歳ですもの。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

阿武町のこと。

山口県阿武町の誤送金の問題、かなりの金額が町に戻って来て、急展開の様相です。私は、はじめっから、なんかおかしいねえと思っていました。確かに戻さないといった若者の問題はあったとしても、銀行はこれだけ振り込め詐欺の警戒がされている中で、町に対して、この振り込みは大丈夫ですか?という戻しをしなかったのでしょう。このことで、銀行が何一つコメントも出さないのは気になります。

 それに、そもそも間違ったのは町であるにも関わらず、かなり一方的に若者を悪者攻撃する口調が気になりました。

 町が間違ったことが分かった時に、彼に対して、「大変ご迷惑おかけしました。申し訳ございません。」と、ちゃんと平身低頭してお詫びする姿勢で対応したのだろうかと。間違ったのだからさっさと返せ、という高圧的な態度ではなかったのだろうかとか。母親まで連れて職場に乗り込んだというこの事実は、彼が気分を悪くした原因となったのではないだろうか。と。

そもそも行政というのは自分たちの間違いを認めて謝罪するということにとても抵抗がある様です。

 私の体験。これは額も小さいのですが、車の税金が二重に払われていたので、返済します、という通知が来ました。これはラッキーと思って、戻してもらいました。その時は丁度車を買い替えた時で、車の販売業者の方でいろいろな税と一緒に払われていたのを、私も払ってしまって二重になったのだと思ったのです。手数料など結構な金額を業者の方にお渡ししていたものですから。その中に車税も入っていたのだと思ったのです。

間違いなのをしめしめと思ったわけではありません。

 それからしばらくして、県税の事務所から連絡がありました。返済したのは間違いだったと。だから、そのお金は返して下さいと。何だそうなのですか。謝罪も何にもありませんよ。ただ返せと。どうやって返すか、ここに持って来てもらうのが一番早いだけれど、と。

 私は、「もし私が返すのは嫌だと言ったらどうなりますか?」と、つい意地悪く聞いたのですね。そしたら、大きな声で、怒られましたね。「そんなことを言うなら、あなたが二回払ったことを証明してもらわないといけません。」と。怒られて、私は仕事の時間を縫って、直接払いに行きましたよ。

 でも、後でたら考えたら、一度も謝ってもらうことがなかったなあと。私が脱税していたのを諫められて、しぶしぶ収めに行ったみたいなそんな気になりましたよ。

 まあ彼にとって降ってわいたような出来事で、結局は罪人になってしまうようだけれど、これからの人生を少しでも豊かに暮らすことが出来ます様に。かなり顔も名前も知られてしまったので、今後罪を償っても仕事をする場を見つけるのはかなり困難になるでしょう。それが心配です。

ベランダのハイビスカス、小さい丈なのに一度に三輪も咲きましたよ!!

Img_7956


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

「アルジャーノンに花束を」

昨日は診療後市民劇場の「アルジャーノンに花束を」を観に行きました。

ここのところ夜はいつも講習を受けに行ったり、ズームの研修を受けたり、相談の当番だったり、ズーム会議だったりで、少々しんどい思いをしていました。今回の市民劇場は、劇団「昴」の見ごたえのある演劇ということで、期待していました。しかも、今回の席はアステールプラザの大ホール、前から4番目の真ん中といううれしい位置でした。

Img_7996_20220524225501

小学生並みの知能しかない知的障がい者が主人公。いろいろな差別やつらい思いをしながらも、心優しいチャーリー。ある日彼は強く望んで実験台になり、手術を受けます。どんどん知能が伸び、ついにIQ185という天才に。外国語を操り、自分をテーマにした医学論文を書き、ビアノも作曲も。しかし、知能は伸びても、恋愛や感情はそのままで。さらに自分の前に手術を受けたハツカネズミ、アルジャーノンの行く末を見た彼は、自分自身のこれから先の運命をも理解します。

悲しく重いテーマでした。どんどん知的障がい者となっていく姉のことがずっと頭にあって。

この頃診療の中で思うのです。「性の多様性」と言われるけれど。そのままでいい。あるがままでいい。多様性を認めてと。実際はそうではなくって。そのままではなく、高額で手術を受け、望む性となるためにどれだけの苦労をしなければならないか。そのままで、望む性を名乗ってもいいではないかと。体を変えたい人は変えてもいいけど、違う性となるためには、今は手術は強制です。


「性」だけでなく、この演劇で語られた知的レベルもあるがままでいいじゃない。知能が高い人が幸せか、でも、知能が低い人は憐れまれたり、差別されたり。

 まあいろいろなことが胸に渦舞いて。もう少し知らなければと思って本も買いました。

Img_7997

少しずつ読んでいます。終わりまで読むと、またもう少し違った感想を感じるかもしれません。

今日の診療後は明日の従業員の給料作りをしました。いつも夫が来てくれて一緒に作ります。それがすむとお楽しみ。どこかで一緒にご飯を食べます。今日は「のんた寿司」。私はいつもの梅酒のソーダを一杯。今月も無事給料が払える、カンパーイと。

Img_7994

あすからまた来月の給料を貯めます。その次は、給料と、恐怖のボーナス!!です。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

カープ、また勝った!!

今日、日曜日は、原稿書きのために開けていたのですが。前日、カープのチケットいかがですかと電話が・・。そんな魅力的なことには、即乗りますねえ。一緒に行く人を探すのは簡単。四方先生にお声かけると、これも即O.K.でした。先生は、私に負けず熱烈カープファン。情報も詳しくって。それも他チームの選手のことも良く知っていて。一緒に観戦するには実に楽しい方です。


今日は家から球場まで自転車で往復です。急がないし、運動も兼ねて。午前中にそごうに行って、お昼ご飯をゲット。丁度パンフェスタをやっていたのでとてもおいしそうなサンドイッチを二人分。カープのバッグを後ろに積んで球場に行っていると、信号待ちで年配の女性に声をかけられました。「カープに行ってんじゃね」「今日は誰が投げるの?」と。「今日はアンダーソンです。」「外人さん」「そう。この前よく投げました。」「そうじゃったね。しっかり応援してね。私はテレビで応援するから。」だそうです。全然知らない人とこんな話が出来るのも、広島ならではだとうれしくなります。そういえば帰りにも二人連れの男性に「今日カープ勝ちました?」と声をかけられました。「勝ちましたよ。」というと「やったー!!」と。

昨日までと打った変わって、今日は投手戦。柳なかなか打てません。アンダーソンは結構ヒットをうたれたのですが、それでも点は入りません。球筋がよく見える席で、力投が楽しめました。と、6回裏、アンダーソンに代わってのピンチヒッターの堂林が素晴らしいホームラン。結局その一点を守って、矢崎、森浦、そして栗林。素晴らしい投手リレーで勝ちました。


Img_7978 Img_7983

ヒーローインタビューはアンダーソンとと当然堂林。


Img_7989

私は今日ははじめから堂林のサイン入りのユニフォームで。

Img_7968

四方先生と記念写真も。

Img_7986

チケット下さったM先生と四方先生に感謝です。

私は勝率10割ですよー。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

正岡産婦人科のお庭。

今日、急用があって正岡産婦人科に行きました。玄関の横に庭があって、「ご自由に観覧下さい」と書いてありましたので、ちょっと入らせて戴きました。バラか満開で、それはそれは美しくて。良い香と小鳥の声。別世界にいるのかと思いました。

Img_7940 Img_7941

待合室からこのお庭が見えるようになっているのですね。産婦人科に行くのはハードルが高いと言われます。ドキドキしながら来る人もいるでしょう。そんな人もこのお庭に癒されることでしょう。正岡先生によると、季節ごとにいろいろな花を咲かせて患者さんに見て頂いているのだと。バラは5月いっぱい楽しめるそうです。

 正岡産婦人科には足下にも及びませんが。私もベランダのお花を育てるの、頑張ろうと思いました。今日は、クリニックに出勤すると、無事冬越ししたハイビスカスが一度に二個も咲いていました。奥のアマリリスが、二つの花をつけているのに触発されたのでしょうか。次にひらきそうなつぼみも控えています。もううれしくて。

Img_7939

このベランダを見た患者さんが帰りに近くのお花屋さんに寄って、当院に届けるようにと注文して、プレゼントして下さいました。「寄せ鉢」です。

Img_7922

お礼のお電話をすると「きれいにしていらっして。トイレにもお花を飾られて。」と言って下さったので、本当にうれしかったです。今度来られた時にも見ていただけるように、しっかり育てておきますので、とお礼を申し上げました。

 チューリップは枯れていた茎と葉を取り除きました。もうすぐ球根を掘り起こして、次に朝顔の種を蒔きます。壁いっぱいに蔓をはやしてくれ毎日いくつかの花咲かしてくれると、これはうれしいと思います。それがすんだらコスモスと、次々と想像が膨らみます。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

公務災害

 あまりお金、収入のことをいうのは、下品と思われるのではないかと後ろめたくて遠慮していたのですが。でも、やっぱりおかしいと思うので。ここで吐き出させて頂きます。相手が個人ではなく、国なので。

 国立のある組織で事故がありました。ケガをした方が当院に連れられてこ来られました。組織の付き添いもありますしたし、その前電話があり「〇〇さんが受診しますがこれは公務災害ですので個人からは診察費を徴収しないで下さい。」と。即、了解しました。一般の健康保険を使わないことは、例えば交通事故で保険会社から連絡がありますし、労災の場合は勤務先から連絡があります。性暴力の被害者の公費負担の場合も。後で、書類が送られて来て、それにより支払いが行われます。性暴力の場合は受診する時には、即請求書を持ってこられて、その場で書きます。今回もそうだと思って。

 その方は三回当院に来られました。診断書も他院への紹介状も書きました。それらも含めて全くお金は頂いていません。そのうち連絡があるだろうと思って待ちました。

 その事故があったのは三月。今五月。全くその件については何の連絡もありません。うんもすんもありません。本来なら、事務手続きとしてその月の末に〆て翌日の10日までに請求をします。


 なんの連絡もないのですが、と、当院の事務が言ってきたので、当方からその組織に電話をしました。あちこち電話が回った挙句担当の方にたどり着いて。上記のことなどをお話しました。いつ、お支払いがあるのでしょうかと。そしたら、


「公務災害であると認定されて、支払いの手続きをします。」とのことでした。当方には、最初に「公務だから」お金を徴収しないようにといわれたのですが、そうではないようです。「どこが認定するのですか?」と尋ねました。ある組織の名を言われました。そこが公務ではないとしたらどうなるのですか?そしたら本人に支払って頂きます。だそうです。

「で、その公務の認定というのはいつされるのですか?」「それは分かりません。」」「わからないのだったら、こちらはずっと待つしかないのですか?一体どれくらいのものなのでしょうか」

 そしたら、何と「そうですねえ半年くらいは・・」だそうです。「えっ、半年もお支払いのないまま当方は待つのですね。」「それなら仕方がないことですが、待てと言われるのなら、待ちますが。それならそういうことを一言でもこちらに伝えるべきではないのですか?何にも言わないままほったらかしで。」


本当にお役所仕事というか、お上の言うことすることには庶民は従えよ、という臭いがぷんぷんです。


私達は、小さな開業医です。数百円というお金を寄せ集めて、月々の経営が成り立っています。お金をとるなと言っておいて、二か月後に問い合わせをしたら、そのうち払って上げますよ。それまでおとなしく待ちなさい、と言われてしまいましたね。


 それなら、少々のことではびくともしない公的な大きな病院に行けばいいでしょ。もちろん、私のクリニックはそこが払ったくれなかったからと言って、即倒産する物ではありません。でも、そういう無視する態度が本当にいや。当方にもプライドがあります。

そこで、私は、その「公務災害であるということを認定するという組織」に電話をしました。そしたら、公務災害の認定をしてほしいという書類がまだ出ていないのだそうです。「書類が出ていないものを認定することはできません。」それはそうでしょう。であれば、災害のあった所の問題ですね。いつもそうなのですか、そんなに遅いものなのですか。

 例えばものを買っておいて、それが必要なものであると上の組織が認定してから支払いしますと。いつまでも支払いのないままに放っておくという、そういうことですね。そんなのは社会的には通用しませんよ。


そちらが決してうちの問題でなく、その書類を出さない所の問題であると当方に言われても、そちらはその組織を指導する立場にあるのだから。うちの問題ではないあっちの問題であると言われても、当方にとっては知ったこっちゃないのですよ。どっちの問題であってもそれは社会的に見て、お宅も、お宅の下にあるその組織も、おかしな所であると思いますよ。まあどっちの問題であっても、当方は黙って待てということなのですね。


 再度言いますが、金額の問題ではなく、小さな民間が放っておかれて文句はいうなという、そういう国家が本当に嫌い。念のために。私はお支払いができないという個人の方には決して文句は言いません。最初に言ったように、相手が国だから腹を立てているのです。わかって下さいね。


電話で話した、そのやり取りを思い出すと、腹が立ってて治まりません。気を取り直すために美しいお花を。青野さんのお花です。緑と黄色だけのお花も美しいです。

12_20220519113501


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

特別養子縁組の講演への大学生の感想文

先日の日曜日、ZOOMで講演したのですが。パワーポイントもしっかり作って。講演用と配布資料と二種類。配布用には、本番用から写真を全て抜いて、個人情報もぜーんぶ削除して、ただ、資料になるように統計や社会状況など、特に性教育に関する部分はわかってもらうためにしっかり入れて作ったのです。

 指示された時間みっちり話しました。のつもりです。一人クリニックの部屋で、パソコンの画面に向けてただただしゃべ続ける・・。聞いている人の反応もなんにもわからないままに。

 これはかなり異質です。むなしいし。そして、話し終えて、ディスカッションというか、質問に答えて。二時間すべて終えて。スタッフの方たちといろいろと雑談して、終わりました。

ところが、終えてみると、さっぱり覚えていないのです。あれっ、あれは話したかな?いや話し忘れた。でも、スライドは作っているし・・。飛ばしたのかな?そんな思いに襲われたのです。あれもこれも。

 実は、私のコーディネートで養子縁組をした養親さんも参加されていたのですね。その方から、お疲れ様でしたというようなラインがきたので、聞きました。「私がすごく怒ったという話、した?」「しましたよ。ちゃんと聞きました。」」「私たちはよく教育された人間だから」といったアメリカ人の話は?」「それも聞きましたよ。」

 やっぱりちゃんと話しているんだと分かりましたが。気持ち悪くて。話したことを忘れているのです。やっぱりリアルに聴いている人の顔を見ながら、反応を知りながら話さないと。又は、会話形式だったら何とかなるかもしれませんが。

 次の日、スタッフのお一人からメールが来ました。次のように。


「昨日は素晴らしいご講義をありがとうございました。


近所の大学一年生(保育科)の女子にぜひ聞いてもらいたいと思って参加してもらったところ、受講してとても喜んで感想をくれましたのでお伝えいたします。


先生のお話しは、たくさんの若者や子どもたちに必要です。


若者や子どもは物事の本質がよくわかるものだと思います。


これからも素晴らしいご講演やご活動を続けていってくださるようにお願いいたします。」

そして、大学生の感想文が添付されていました。それを公開してもいいかと尋ね、喜んでO.K.して下さったので、ここにアップさせていただきますね。とてもうれしくて。話した事を忘れているという恐怖の体験から、立ち直らせてもらいましたので。読んでみて下さいませ。


河野先生が電子カルテがない頃から統計を取り続けていたことから偉大な先生なんだと感じました。性教育を2003年のバッシング以来あまり表向きにできなくなってしまったが社会人(男)の妊娠率が高いのに、それを義務教育で伝えず、いつ伝えるのか、社会人になってからじゃ誰も教えてくれないとおしゃっていましたが本当にその通りだと思いました。若者の妊娠が命の危険であることや、性的自己決定の話でも男性が2人きりでご飯に行っただけで同意だと思っている人もいることに恐怖感を感じ、自分の身をしっかり守りたいと思いました、そして自分だけではなく今回の話を周りに共有できたら嬉しいと思いました。


特別養子縁組の話では、血の繋がってない子どもに、五歳とき血の繋がりがないことを告げ、嘘をつかないという約束の元やっていることでも、男性が逃げてしまった理由だけは言えなかったと言う話には、とても悲しくなりましたし、その男性への怒りが込み上げてきました。私はその様な子どもたちへの支援をできるようにこの先勉強していきたいと強く思いました。


また養子縁組の子どもが脳出血を起こしてしまった話も、アメリカにいるお母さんから「障がいの子どもにこそ両親が必要」と言われ、養子縁組の両親に育てられ結果病気も完治し、元気に過ごしていると聞き、大学の授業で習った両親の愛がないと子どもが死にやすくなってしまう実験(ハーローの代理母による実験etc)の実体験を聞けて学びになりました。


貴重な講義に誘ってくださりありがとうございました!少し話は難しかったですが、私が大学で勉強していて繋げられるとこは繋げて吸収していきたいと思います!

この中に出て来る「性的自己決定の話の男性が二人っきりでご飯に行っただけで同意だと思っている」というのは、このスライドで話したことです。


Photo_20220517235501

ついでに、こんなスライドも使いました。

Photo_20220518000101

韓国は、少し前まで日本と同じ性交同意年齢が13歳だったのです。でも、2020年に国会で決議されてさっさと16歳に引き上げられたのです。

すなわち、「改正された法律が施行されると、16歳未満の未成年者と性的な関係を持った場合、相手側の同意があったかどうかに関係なく処罰を受けることになる。」のです。日本が多くの女性たちが声上げて、年齢の引き上げ言ってもなかなか変わらず、国会でもたもたしている内に、韓国の方が先に行ってしまいました。

まだまだいろいなスライドを使ったのですが、それは、このような背景のなかで、孤立出産や育てられない出産するをする女性が生まれているということを知ってほしいということ言いたかったのです。

以上です。感想を寄せて下さった大学生に深く感謝します。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

花道連盟展

昨日お昼休みにそごうでの花道展に行きました。最終日にやっとです。たくさんの人でした。

Img_7884

 10の流派の方たち合同の花道連盟展です。私は学生時代、中国新聞文化教室や個人の先生などについて、お花を習いに行っていましたが、いつも池坊でした。後は、妹が通っていた草月とか、今、私のクリニックにお花を活けて下さっている青野さんの嵯峨御流くらいしか流派は知りません。ずいぶんいろいろな流派があるのですね。

さすがに見ごたえがありました。撮影が禁じられていませんでしたのでありがたかったです。

青野さんの嵯峨御流。青野さんに説明して頂いて、アッでした。ウクライナの国旗だそうです。

Img_7877

これは水盤に日本庭園が造られていました。

Img_7873_20220517075701

ここからは、他の流派の方たちの作品です。

Img_7882 Img_7876


Img_7879 Img_7880 Img_7878


仕事から離れて、美しいものをじっくり眺めることが出来て、一息つきました。ありがとうございました。なぜか昨日は疲れてて早くに眠くなってしまって。パソコンを開くこともなくいつの間にか寝ておりました。

今日は、学会の応募の締め切り日。久々に産婦人科学会に正統派の演題を出してみようと思っています。今日中に準備が出来れば、ですが。頑張ってみましょう。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

大きい仕事を二つ終えました。

今日は午前中ズームで「特別養子縁組」についての二時間の講演をしました。全国から約80人の方が聴いて下さいました。クリニックで一人孤独にお話したのですが、とても緊張してたのでしょう。終わってみて、あれ?あれは話したのかな?とかどう話したか何か頭から抜けてしまって。ちょっと不安です。でも、ここのところ、ずっとこれにかかっていたのでやっと終わりました。ちょっとホッとしています。

終わるとすぐに、原稿の執筆にかかりました。「生殖器のがん」について。今日が締め切りです。ここ数日、講演準備と、この執筆とか重なってしんどい思いをしました。何とか一通り書けたので、プリントアウトしてそれを持って出かけました。お昼ごはん替わりに、たまるに行って、フルーツパフェを食べました。これでシングルですって。ダブルだとどんなのでしょう。下までフルーツでいっぱいでした。

Photo_20220515181601

カウンターで外を見ながら食べながら、イヤホンでカープを聞きながら。又ラッキーにもカープ電車を見ました。

2_20220515181601

食べ終わると、原稿のプリントのチェック。原稿用紙13枚の指示が少し長くなってしまったので、削りながら赤を入れました。

クリニックに帰ってお花のお世話。古い蘭が又花をつけてくれました。これはきっと株分けをしなければならないのでしょうが、どうしたらいいのか分かりません、もう少し時間の余裕が出来たら、ネットで調べましょう。かわいい花です。

Photo_20220515181701

またまたカープを聞きながら原稿の仕上げ。少し長いまま送信しました。後はそちらで削って下さいと書いて。さあ、終わった!!

これから東京の娘の友達が来ます。広島出張だと。娘がとてもお世話になっている人なので、ご馳走してあげてほしいと言われています。はい、若い人とこれから食事をします。瀬戸のお魚を頂きます。今日はその後でゆーぽっぽなので、お酒は飲めません。大きい仕事を二つ終えた解放感に浸りましょう。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

美しい芍薬と、教師の逮捕について。

家のマンションの玄関に二つのバケツ一杯の芍薬が飾ってあって、そしてエレベーターに「どうぞお持ち帰り下さい」と張り紙がしてありました。豪華なお花です。我が家ももちろん皆さん次々と持って帰ったのだと思います。あっという間にバケツ一杯だけになりました。先日は、サクランボを食べて下さいとあったし、裏庭には山椒の木が大きくなって自由に取ってもいいとのことなのでタケノコ料理に重宝しました。住民がニコニコ仲良くするのはありがたいことです。

Photo_20220513233801

美しい花の話と打って変わってですが。県立井口高校の男性教師が逮捕されたという話、うーん、気持ち悪いですねえ。女子生徒の靴に精液をかけていたということ。世の中には下着泥棒と異なって、とんでもないフェチがいて、靴のフェチって結構あるのですね。それもほとんどは革靴。中にはハイヒール専門というのも。彼の場合は若い女性の靴だったのでしょう。少し前には、自転車のサドルそれも革製品だけというフェチの男が逮捕されていました。靴に精液をかけたという教師の逮捕容疑は「器物損壊」だと。私は、わいせつ罪だと思うのだけれど対象が靴なのだから、それは成立しないのでしょう。

どんなものに性的魅力感じるのは人それぞれだと言っても、問題はそんな人が教育現場にいて、生徒に被害を与えるということ。直接児童生徒の体に被害与えるのではなくとも、こんなのの被害に遭った生徒は、かなり傷ついたことでしょう。心に被害を与えています。フェチをただ心の中だけにとどめるのでなく実際に行動取ってしまっているのだから、それも何回も何人もの生徒の靴に・・。と考えると私のような年でも気持ち悪いのですから、若い生徒さんたちはいかばかりかと思うのです。こんな時には、生徒たちに出来るだけ触れないことでなく、逆にしっかりと、「こんな人もいる」ということを伝えた方がいいと思います。現実を見据えて、でも、世の中そんな人ばかりではないということをも。学校としては、そんな教師を雇っていたこと、そして長い間気づかないままに生徒たちに被害を与え続けたことについて、しっかりと生徒たちに謝罪をするべきだし、その上で、再発防止を具体的に提示することだと思います。

教師を採用するのに、どのようなセクシャリティを持っているのか知ることはなかなか困難だけど、唯一言えるのは、将来どんな職業に就く人でもみんな思春期前からちゃんと性教育を受けること、人権に基づいた包括的性教育受けることで、かなり歪みは是正されると思うのです。そこの所をこのままにしていて、被害に遭った生徒にカウンセラーを派遣してカウンセリングをというだけでは、追いつかないことでしょう。そう思います。それにしても・・、久々に心底気持ち悪いという思いをしました。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

ハイビスカス・スシロー

今日、午前中というか午後2時まで電話当番を済ませてクリニックに戻ってみると、アッ!でした。雨の中ベランダで二つ目のハイビスカスが咲いていました。このハイビスカス、昨年も咲くと一日でしぼみます。誰もいない休診日に咲いて明日にはもう誰にも見てもらうこともなくしぼんで落ちてしまっているでしょう。けなげで。せめて写真で見てやって下さいませ。右の奥では、一つの鉢の中の二本目のアマリリスが今にも咲きそうになっています。

Photo_20220512220101

ハイビスカスは、後まだ次々とつぼみが膨らんできていますので、当分楽しめそうです。それから、又他の蘭が何年ぶりかで花を点け始めていますし、温室で冬越しをしたものの、小さくなってしまったベゴニヤが根の方に小さなつぼみを点けているのを見つけました。

今花屋さんには沢山のアジサイやガーベラなどの美しい鉢が並んでいますが、全く買う気にならず、今はここにある鉢の花を長く持たせて咲かせることに興味が向いています。

電話当番の後は原稿書きに精を出しました。締め切りまでには出来上がりそうです。

そして夜は自転車でスシローへ。夫と姪と三人で。平日なのに、人が多くて、大分待ちました。

1_20220512220101 2_20220512220101 3_20220512220101

ここには、夫も私も好きなエンガワがありません。でも、美味でした。特に、あんかけの茶碗蒸し。なめらかな口ざわり、だしの味も、タケノコなどの具もすべてがおいしくて感動しました。それから、〆のうどん。出汁もタケノコの天ぷらも、うどんもすべてがおいしかったです。マグロの大トロ中トロ赤身の三巻もちゃんとしたお味と大きさなのに、これで一皿300円です。姪は生ビール二杯、私は梅酒を頼みましょと思ったら、メニューにありませんでした。がっかり。

みんなたらふく食べて、それでも会計が、三人分で3850円。一人前1300円にもなりません。人が多いはずです。もうすぐ値上げすると報道されていましたが、このおいしさなら、仕方無いなあと思います。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

性教協の例会のご案内・川口和也先生の講演です。

6月5日(日)の性教協の例会のお知らせします。今回は、"「広島市差別のない人権尊重のまちづくり条例」制定を求めるネットワーク"と共催です。

講師は、修道大学の河口和也先生。タイトルは、「—広島になぜ差別禁止条例が必要なのか—性の多様性を認められる社会に向けて」。

河口先生には、今年の夏7月30・31日に広島でハイブリッドで開かれる「性教協全国夏季セミナー」でも、31日のお昼のランチョンセミナーでお話し頂きます。

河口先生の、長年にわたる体験、実践から貴重なお話を頂けることと楽しみにしています。

Photo_20220511194601

多くの方とお会いできます様に。

今日から、大きな原稿に取り掛かっています。時間がかかることと思います。明日は電話当番。当番をしながら原稿書きも出来るかな?

本当に久しぶりに、お昼に一人でそごうの一福に行って、お蕎麦を食べました。福もり蕎麦です。

Img_7758

舞茸の天ぷらそば、おろしそば、山掛けそば、それらが全部一皿で頂けるのでこれが好きなのです。後でたっぷり蕎麦湯も戴きました。やっぱり一福はおいしいです。大満足でした。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

リモートによる研修

忘れてたのではありませんが、言いそびれたので。母の日のプレゼント、息子一家から。

2_20220509231401

この前東京に行った時、タイ料理のレストランで、「土鍋で炊いたカオマンガイ」が、とっても美味で、私が大感激だったので。そのカオマンガイを炊飯器で作るセットです。こんなのがあるとは知りませんでした。鶏の胸肉で作ります。いつか、作って思いっきり食べましょう。それと、お香。とってもいい香りです。何よりうれしいのが、家族みんなで書いた手紙です。何度も読み返しています。又いつ会えるかわからないけれど、一緒に旅行に行けるといいなあ、その日が来るのを楽しみにしましょう。ありがたいことでした。娘からはいつもありがとうのラインだけですが、それで十分です。元気に忙しくしているだけで、うれしいのです。

今日は診療後リモートによる研修を受けました。一つ目は子宮頸がんワクチン接種後の症状について、小児科のでドクターから。今では、様々な症状が、ワクチンによるものではないと分かっていても、現に患者さんが苦しんでいるのであれば、ちゃんと対応しなければ、ということがよく分かりました。

2_20220511005301

1_20220511005301


それと子宮内膜症の最新の治療について。知識を整理して、臨床にどう生かすのか、そのためにいい勉強をしました。

今日、無事に子宮体がんの手術を終えた方が、報告に来て下さいました。早くに治療できたので、手術だけで済んだからと。放射線療法も抗がん剤もしなくて済んだと。よかったです。こんな報告はとてもうれしいです。

 患者さんのお役に立てるよう、勉強は続けなければ、ですね。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

遊布恋さんの花ふきん

 遊布恋さん作の花ふきんです。美しい。細かくチクチクと、どれだけ時間をかけて作られたことでしょう。もうもったいなくて。どう使おうか飾っておこうか、考えています。

1_20220509231401

同封されている文章もアップしますね。

2_20220509231402

見えにくいので、文章を転載しますね。

  花ふきん

竜飛岬を目指した旅の途中、岩手、秋田、青森と途中下車して、北国の人たちの手仕事の見事さに圧倒された思い出が花ふきんを作らせました。その時、出会った刺し子やこぎん刺しの作家さんが、花ふきんの由来を語って下さったのです。

 昔、嫁ぐ娘に持たせるために、長い時間をかけて作りためておくものだった。嫁ぐ先は大家族が当たり前の時代だったから、それぞれのお膳にふきんをかけて。間違えないように区別する役目があったという。その花ふきんは、水をくぐるほどに刺し糸の色がうっすらとにじみ出て、白いふきんが淡い刺し糸の色に染まっていく。「早く婚家の色に染まりますように」との実家の母親の願いを潜ませたのもであったという。

 たかがふきん、されど・・・。ゆったりと穏やかな笑顔でたゆみなく動いていた手仕事の妙。絶やしてはならないとの願いを込めてのささやかな手仕事です。

      あんてぃーく・あとりえ
        遊 布 恋

やはり飾っておくのでなく水をくぐらせてみたくなりました。大変な手がかかったものをありがとうございます。大切にいたします。

 手仕事。そういえば、もう長い間編み物をしていません。パンも焼いていません。何かしなければ・・。

 私の関心事の一つ。ベランダの花たちのアマリリスの一鉢。花がきれいに咲いてふと気づきました。花の後からもう一つ茎が出ていました。つぼみもつけています。

Photo_20220509234301

 一鉢から二本の花。きっと鉢の土の中で、子どもの球根が出来たのでしょう。花が終わって、葉も枯れる頃に堀り起して二つの鉢に分けようと思います。それにしても、チューリップの葉がみすぼらしいですね。球根堀り上げるまで、もう少しの辛抱です。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

8.6ヒロシマ平和の夕べの会議と養子縁組の講演準備

今日は午後から「8.6ヒロシマ平和の夕べ」のスタッフ会議でした。

86_20220508190301

当日お話して頂く方もすべて決まり、フライヤーもほとんど出来上がり着々と進んでいます。今年もリアルの会とZOOMによるハイブリッドで行います。

準備万端なのですが、心配なのは、コロナ。今日の広島は又、感染者がうんと増えて1400人越えと。沖縄は2000人越え、北海道は3000人越えと。うーん、ゴールデンウィークによる人の移動により、もっと増えるかもしれません・・。

場合によっては、リアルを考え直さなければならないかもしれません。でも、一昨年から開催している会場は、川沿いの7階、とても風通しが良くって、窓全開、大型の扇風機で川風がどんどん吹き抜けるようにしていますので、かなり危険は回避出来ると思っています。これにマスクと演者以外会話を控えて頂くこと。何とか無事開催できます様に。

会議終了後、来週の日曜日の講演の準備が出来上がって、配布資料を送りました。これでひと段落です。ただ、当日が午前中講演。午後、岡山で参加したい学会があって、それに間に合うためには、岡山のホテルから講演するしかなくなって、今日ホテルの予約もしました。リモートの講演だから出来ることです。

講演は、こんなの。参加される方は全国からの様です。

特別養子縁組に関わる方たちには、今の日本における女性医療行政、性暴力に対しての日本の法律などの状況、そして性教育の貧しさなど知っていてほしいと思います。そのような背景があって、産んでも育てられない出産があるのだと。それらも含めてこれまで私が取り組んできたこと、私見などのお話をします。

Photo_20220508194601


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

ハイビスカス、冬を越して咲きました。

クリニックのベランダのハイビスカスが咲きました。

5_20220507004601

昨年、たくさん咲いて楽しませてくれた3鉢のうちの一つ。冬越しはベランダでは絶対ダメて、でも室内で十分明るい陽が当たる場所はないしで、苦し紛れに簡易温室を置いてその中で冬越しをしました。

水と肥料だけは与え続けても、葉は枯れて来るしで、心配でした。ネットで、室外に出すのは最低温度12度以上になってからというのを見ていてタイミングを見ていました。先日やっと外に出したのですが、小さなつぼみを三つつけていました。外に出してからが早かったです。

6_20220507004701

4_20220507004601

ひっそりと咲いているのを見て、もう、健気でかわいくて、感激しました。生き残ってくれた!!後2鉢のハイビスカスはまだ温室の扉を開いた状態で中に置いています。これらはだめかもしれません。枯れた葉と茎の間から少し青い芽が出てきているので、まだあきらめずに見ています。

チューリップの葉が見苦しいですが、今花が終わって球根を太らせている所。もう少し葉が枯れたら球根を掘り出します。

いつもフラワーフェスティバルの最終日に花の塔の鉢の配布があるのを楽しみにしていました。ここでもらってそれらもベランダで育てようと思っていたのに、今年は配布なしだと。昨日朝、塔から鉢を降ろしていらっしゃいましたが、それらの大量の花たちはどうなったのでしょう。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

今日のカープ、アンダーソン、サイコー

 今日もカープは最高でした。前回行ったのは4月7日。やはり巨人相手で、9対2で大勝しました。今日は、投手戦でした。ピッチャーアンダーソン。初めての一軍登場で心配しましたが、それが素晴らしいの何の。いきなり4連続三振。5回までパーフェクト。7回まで投げてヒット一本、バント1、フォアボールなし。これでローテーションが少し楽になりますね。7回の投球フォームです。

Img_7601

 行ったのは、前回と同じM先生からのプレゼントのバックネット裏。今回は姪と行きました。デーゲームで暑いかもと心配しましたが、席は日陰でそよそよと優しい風が吹いて本当に快適な席でした。快適な席で、最高の試合。感激です。席からの写真。以前だったら、ここで赤い風船を飛ばす所を撮ったのですが。


Img_7593

外野から内野を撮って見ました。真っ赤というより赤と白でピンクですね。

202255

7回でピッチャー交代の時に終わりまで投げてほしいと思ったのですが。島内も素晴らしかったので。そして、栗林。うーん、やっぱり心配です。球が高いのです。結果的には良かったので、バンザイ!!でした。

Img_7611

そして、ヒーローインタビューは、当然アンダーソン。英語ですが、最後に「カープのファンが一番じゃけえ」と広島弁で言ってくれて、もう、素敵。

Img_7621

最後に。私はこんな格好で行きました。

Img_7623


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

ゴールデンウイークいろいろ。

コールデンウィーク、フラワーフェスティバルは何にもないのに平和公園は人でいっぱいです。でも、花たちはきれい。バラ園です。

Img_7545

わが家のマンションの住民の方が植えたサクランボ、すっかり赤くなっています。

Img_7543 

Img_7532_20220504145301

私も少し戴きました。

クリニックに来て仕事をしています。レセプトは終わりました。ベランダの花たちの世話と、頂いたタケノコを東京の友人にクールで送ったり、ポケットWi-Fiの解約、それから急患の診察、その上で一週間後の講演の準備です。

Img_7530

そごうの北海道展、お弁当の晩御飯。

Img_7436

そして、カニやさんで買った大きい冷凍ニシン。カズノコがどっさり入っているのを、そのままで焼いてと言われたので。

Img_7535

何とお腹のカズノコがすごい。この大きさのが裏表で二本も入っています。少しのお醤油で戴きました。それは美味でした。安くしてもらって700円ちょっとでこのカズノコの量なのですから。もう一度買おうと思って行ったら、残念売り切れでした。

Img_7537

味噌ラーメン。美味。どうしてこんなにおいしいのかと考えたら、振りかけてあるのが焦がしたニンニクの粉でした。そのための味だと思います。


Img_7562

北海道展も明日で終わりです。

昨日と違って今日のカープは冴えないです。明日はどうでしょう。明日は行くのですが。


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

映画「Codaあいのうた」

今日は、クリニックでレセプトを仕上げてから映画に行きました。

Photo_20220503201401

「ドライブ・マイカー」を差し置いてアカデミー作品賞を取った「Codaあいのうた」。でも、アカデミー賞をとったからというのでなく、その中身が「コーダ」だから。コーダとは、「耳が聞こえない夫婦の間の耳が聞こえる子」のこと。

もうずいぶん前、調べてみると、2016年のことです。作家丸山正樹さんを招いての講演会、イベントをしました。丸山さんの第一作「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」は正にコーダである男性が主人公でした。その出版を記念してのイベントでした。開催するにあたって、手話通訳の関係の方たちや聾の方たちの団体にイベントのお知らせに行ったりしたものです。ミステリーであるこの本は、単に謎解きでなく、障がい者の様々な問題を提起されました。

その時のことはここから二日間のブログに書いています。

http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-60a3.html

それから、実際の講演会のことはここから三回にわたって書いています。間に一日カープの巨人戦について書いていますが。

http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/post-c190.html


 「コーダ」を真正面からタイトルにしたこの映画は、一体何なのだろうと興味持ったのです。しかも、コーダの高校生の少女が歌を歌うと。両親が聴くことがない歌をです。

 明るくって、楽しい所も満載のいい映画でした。もちろん、障がい者への差別や、漁業の大変さ等の問題もいろいろと描かれます。それに、ドライブ・マイカーのような濃厚ではないけれど、クスクスと笑えるセックスや、堂々とした下品と紙一重のいわゆる下ネタが結構多くて。それらを少女がうまくこなしていくのも見事でした。手話、ドライブ・マイカーでも出てきた言語。その手話言語のろう者の俳優さんたちの演技も圧巻で。アカデミー助演男優賞の受賞も当然だと思いました。それにしても、少女と彼にコンドームをちゃんとつけなさいと話す父親の手話がなんとも楽しくて、大笑いしたのですが。それがその後彼女のいじめにつながるとなると笑ってはいられません。

 彼女たちに体当たりで合唱を指導する高校の教師、本当に素敵でした。こんな先生に出会えたらどんなにか人生楽しくなることかと思います。

 どちらかというと、「ドライブマイカー」の方が重厚で、しばらく頭から離れませんでした。「Codaあいのうた」は後味がさわやかな楽しい映画と言えると思いました。

予告編で見たのですが、今度こんな映画が公開されると。「赤ちゃんを高く売る」、見なくては。

Photo_20220503201402


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

世羅と尾道行きでの食事です。

 5月1日に姉と姉の孫ちゃんを載せて高速山陽道を。お昼ごはんは、小谷SAで食べることを決めていました。小谷の上りSAは、アンデルセンが請け負っています。姉がクリニックに勤務していたころは、よく一緒にアンデルセンの本店に行っていました。

 駐車場もフードコートも多くの人でごった返していました。券売機の前も長蛇の列。そこを通り抜けてレストランに行きました。ここは空いていて直ぐに座れましたし、料理もスムーズに運ばれて来てゆっくり過ごすことが出来ました。頼んだのは、三人とも「パンやさんのまかないプレート 春」。アボカドとサーモンのトマトのパスタ。生ハム、ポテトサラダ、それに鶏の赤ワイン煮、きのこもどっさり入って豪華でした。さすがアンデルセン、少しずつのパンがいろいろと。

Img_7454_20220501225301

食べきれなかったパンはもって帰りました。丁寧な食事ですっかり満足でした。

三か所の花園を回ったころは、尾道のレストランで予約していた午後5時に間に合わないかも。必死で運転して、途中に電話もしておいて到着は10分遅れでした。

尾道レスポワール。ここは、浜中先生に連れてきてもらった所です。一回ですっかり気に入って、今回三回目です。あらかじめ「パリジェンヌコース」をお願いしていました。前菜。たくさんの食材の盛り合わせです。

Img_7502

ポテトのスープ。生クリームとグリーンピースのソースが浮かべてありました。

Img_7504

パンは、二人はリースパン。リボンが飾ってある柔らかいパンです。私はガーリックパン。ただし、一個は孫ちゃんに食べてもらいました。

Img_7505 Img_7506

真鯛とハマグリ、枝豆の春巻き。なにもかもおしゃれで美味です。

Img_7507

お口直しのソルベ。グレープフルーツのシャーベットです。

Img_7509

黒毛和牛のステーキ。赤ワインのソースと、木の芽の味噌が添えてあります。和牛の下には、ポテトのミルフィーユ状のが敷いてありました。

Img_7511

そして、デザート。カウンターのケースの中から好きなものを三つ選びます。私のはこれ。

Img_7512

黒猫のメープルプリン、クリームブリュレ、柑橘のジュレ。姉はイチゴのジュレやリンゴのケーキなど。孫ちゃんは、カヌレやクリームブリュレ等々。コーヒーと共に頂いて、もうお腹いっぱいです。

みんな本当に満足でした。

外に出て、記念撮影。中も外も素敵なお店でした。おいしいお料理とおもてなしありがとうございました。

Img_7513

世羅のお花を見て、尾道で食事をするというプランは、妹が来れませんでしたが、孫ちゃんが代わりに来てくれたので、大成功で終わりました。もう、いつ姉と一緒出来るか分かりません。今回、出雲に行くのと、世羅に行くのの間が近すぎて、姉は私と一緒に広島に帰ろうとしました。ちょっとまずかったかもしれません。これからはよく考えて動こうと思います。
 


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

世羅の花たち

5月1日の日曜日は、姉と姉の孫ちゃんと私の三人で世羅の花を見に行きました。そもそもは姉と妹と私の三姉妹で行こうとしていたのですが、妹が濃厚接触者の濃厚接触者になったということで前日キャンセルとなってしまいました。聞いてみると、妹の孫の同じクラスの子が二人陽性が出たということで、孫は濃厚接触者でもないし、全然心配いらないと思ったのですが。慎重な妹のこと、残念ながら断念することにしました。しかし、尾道での食事は三人で予約しているし、二人だと少ししんどいのもあって、姉の孫ちゃんを誘うと、O.K.してくれました。孫ちゃんは大学を卒業して就職するまでは、クリニックの姉の補佐のアルバイトをしてくれていました。

 世羅の花はチューリップとポピーと芝桜とネモフィラ。三か所を車で走り回りました。

Img_7477

Img_7468_20220501232301 Img_7466 Img_7474

Img_7483_20220501232201

ポピー。別名ひなげし。又虞美人草とも言います。風にちらちら揺れて、壮観です。

Img_7492

芝桜。

Img_7493 Img_7494_20220501232201

ネモフィラ。小さな青い花です。水色の絨毯です。

Img_7499

チューリップ畑で座って写真を撮ろうとして、何とすってんころりん。見事に転んでみんなを驚かせました。洋子さんはお風呂で転んで私はチューリップ畑で転んでと、大笑いです。

明日、もう少し詳しくお話しますね。食べた物とか。今日は、ちょっと疲れてますのでこれでごめんなさい。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »