東京にいます。BOSEのイヤホン。
東京の息子の家に来ています。明日の「産婦人科医のための女性保健医療セミナー」に参加するためです。この会に参加するのは、本当に久しぶりです。息子の家の晩御飯に間に合うようにと思って一生懸命だったのですが、かなり遅くなりました。
待っていてくれた晩ご飯です。タケノコの煮物は持ってきました。それと今日の昼時間にそごうの「北海道展」に行って買ってきたメンチカツも。びっくりしたのは、ニンジンシリシリは孫が作ったと。包丁でこんなに細く切ったんだと。お酢とオリーブオイルでの味付けは、ニンジンの甘さが引き立ってとても美味でした。右端のはいぶりガッコにクリームチーズが載っています。ポテトサラダにもいぶりガッコが入っています。最後にみんないくらごはん。これも北海道展で買って持ってきました。


話が弾んで、楽しく戴きました。
所で、来る新幹線の中で、ZOOMで講演を聴きました。札幌市産婦人科医会の学術講演会。会場とWEBのハイブリッドでした。札幌での講演をリアルタイムにそれも新幹線の中で聞くことが出来るという、すごい時代になったものです。演題は「北海道臍帯血バンクの現状」と「生体内鉄代謝と鉄欠乏性貧血~基礎から新規静注用鉄剤の登場まで~」血液内科の先生のお話です。先日もいいましたが、他科の先生のお話は本当に勉強になります。
産婦人科でよくみられる貧血、そのほとんどは、鉄欠乏性貧血なのですが、漫然とずっと同じような薬や注射を投与してきました。この度注射を一回または二回点滴で投与するだけで改善するというそんなお薬が認可されました。すぐに新しいものに飛びつくのもと思ってきましたが、今日の話を聞いて、そのほうが患者さんの負担にならないのなら、使ってもいいかな?と思いました。
我が意を得たりと思ったのは、この頃の若い人の食生活の貧しさです。なんか、野菜を食べていれば、それがヘルシーという風潮があって、お肉などのたんぱく質が不足しています。このことにも言及がありました。野菜、とくにホレンソウやヒジキなどは、吸収が悪く、貧血の改善にはほとんど効果がありませんと。やはりレバーやお肉をしっかり食べないと。私、とくに妊婦さんには「お肉を食べて」と言い続けてきましたが、その通りのことが話されました。
そんなことで、今日の新幹線、あっという間に到着しました。
そうそう、これ、BOSEのイヤホンです。充電式で、回りの雑音をシャットアウトしてくれます。素晴らしくいい音。半分、外の世界の音が聞こえるようにすることもできます。新幹線の中でDVDで映画を見たくても音が騒がしくてよく聞こえないというと、雑音をシャットアウトしてくれるイヤホンがあると娘が教えてくれました。高価ですが、今日初使用、素晴らしかったです。これで聞こえないというストレスがなくなります。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント