誕生日と医師会の代議員会についての続きです。
今日(もう日が変わってしまいましたが)私の誕生日で、皆さんに沢山のお祝いのコメントいただきまして、本当にありがとうございました。もうこの年になると、うれしくもないのですが、やはりこの年まで無事に生きて来られたのは、めでたいことなのですよね。
これで75歳。何と、後期高齢者となりました。広島市から送られてきた健康保険証、これまでの保険証にあった「河野産婦人科クリニック」も消えて一切の勤め先もないただの高齢者になりましたよ。この制度が始まった時の「後期高齢者とはなんと失礼な」という声もいつの間にか消えてしまって、制度は着々と根付いて来たということなのでしょう。
皆さんから沢山のお祝いのお品も戴きました。本当にありがとうございます。ここには出せませんが、孫からの手書きのカードや、特別養子縁組のお世話をした子が、ハピバスデ―ーツーユーと歌ってくれるラインが届いて、とてもうれしかったです。
診療後、車で甥の家に姉に会いに行きました。甥たちは、ケーキを買ってお祝いしてくれました。素敵なお花も用意してくれていました。
ろうそくの灯を姉も一緒にフーしてくれました。
甥一家に大切にされていますが、私が帰る時に一緒に帰ると言って、まいりました。ちょっと泣きながら帰りました。
昨日書いた医師会の代議員会について。いろいろな質問と回答を見ていて。なんにもトップ変えたいという理由にならないと思いました。こんなにコロナで大変な時を懸命に頑張って下さっている役員の皆様を変えたいというのは、例えば、何らかの不祥事をしたとか、会員にとって大変に不利益をしたとか、不名誉なことがあったとか、そんな時だと思うのです。そんなことがなんにもないのに、もし今この時期に役員をごそっと入れ替えたなら、この難局を乗り超えるのに、大変なことになるのでは、と思いました。
医師会については私もとてもとても不愉快なことがあったので、全面的に大切にしなければならない組織であるとは思っていません。でも、以前の医師会の役員の方たちの中には、公私混同が著しい人もいたし、医師会員である者にひどい中傷を振り撒いてまるで権力者であった人もいたし・・。そんな人たちに比べて、今の役員の方たちはきわめて良心的な方たちだと思っています。私はこれで代議員ではなくなりますが、最後にこの応援のブログ書くことが出来て良かったと思っています。がんばって下さいます様に。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント