« 昨日のカープ、巨人戦について。 | トップページ | ゲートインでモーニング、そしていろいろ。 »

姉と一緒にカープ観戦の一日。

姉とカープに行った日、午前中から熊野の甥の家に姉を迎えに行って、広島に連れて帰りました。

それまで「家に帰る、帰る」と言っていた姉が、もしも広島の家に帰って「もう熊野に行かない」と言ったらどうしようと心配していました。車で広島に帰る途中、道中の桜をきれいきれいと喜んで。そごうに行って、お昼ごはんも良く食べて。ちなみに10階の「さんるーむ」です。姉は好きな親子丼のランチ、タケノコの薄切りがタップり入っていました。私はしらす丼のランチ。

2_20220408212201 1_20220408212201

 姉は8割方食べましたよ。その後球場で食べるお弁当を買って。ずっと手をつないで歩きました。ここまで、何の問題もなく以前と同じ様でした。私は姉と一緒なのがうれしくて。だって考えてみれば、30年以上もいつも姉と一緒だったのですから。仕事中はいつも一緒にお昼ごはんを食べに行ったし。何か頂き物をすれば、半分は姉の所にもっていったし。姉と私は同じマンションの四階と五階なのでした。バス旅行に行こうと言えば行こう!と直ぐに同意してくれたし、講演にもついて来てもらったことも何度もあるし。韓国には一体何回一緒に行ったでしょう。私、どこかに行きたくても一緒に行ってくれる人がいなくなってしまいました。夫は出不精です。バス旅行なんて、絶対に行きません。誰も遊んでくれる人がいなくなってしまいました。

 そごうを出た後、クリニックに行って、チューリップを見てもらいました。やっと黄色も出てきましたよ。

4_20220408212201 3_20220408212201

その後姉がが10日前まで住んでいたマンションに帰りました。姪は仕事でいませんが、お菓子やアイスも用意してくれていましたし、姉の着替えと球場にもっていくカープグッズ、お菓子と飲み物などきちんと用意してくれていました。

私はすぐにお風呂の用意をして、姉に入ってもらいました。だいぶ伸びて来た白髪も染めました。頭も洗ってあげて、後はドライヤーで乾かして。一通り出来上がると姉は、じゃ行こうかといいます。「いつまでもここにいても、何もすることがない」と。姪が用意してくれていたベッドで少し休まない?と言っても興味なさそうでした。あれあれ?あれだけ帰る帰るといっていたのが少し変化したのかな?

カープに行って帰る時もすんなり熊野に帰ることが出来ました。もう姉にとって、居場所が熊野の家になってきたということなのでしょう。甥の家に着くと、何と甥とその長男が門に迎えに出ていました。あれえ?なんでわかったの?姉は健ちゃんが迎えに出てくれて、うれしいと言いました。どうして帰る時が分かったのか、そしたら、GPSだと。徘徊して探し回るのに姪も私も結構くたびれていたのですが、今甥が契約しているGPSは今の居場所だけでなく一日の動向もすべてわかるようになっていました。私と姉がそごうでうろうろしたのも、家でのんびりしていたのも、全部お見通しでしたよ。これは姉がどこかいなくなっても、ちょっと安心ですね。

姉は、デイサービスのお試しの一回目、お昼に帰る帰ると言って、連れて帰ってもらったそうです。いつ、夕方までいることが出来るようになるでしょう。

 甥の夫婦も、突然の同居で、しかも認知症になってしまった母との同居ですので大変で、連れ合いさんは二キロもやせたそうです。時々こうして私が連れ出して、一息つかせてあげればと思います。私もうれしいし。熊野は昔に比べて高速使えば近いものでした。

姉と一緒にすごく楽しい試合を観ることが出来て、ほんとうに幸せでした。今度は、姉と妹と、三人で世羅のお花を見に行って尾道で食事をして帰りましょうと計画を立てています。遠出はできなくても無理のないように近場で。そう考えたらわくわくしてきました・・。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

|

« 昨日のカープ、巨人戦について。 | トップページ | ゲートインでモーニング、そしていろいろ。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 昨日のカープ、巨人戦について。 | トップページ | ゲートインでモーニング、そしていろいろ。 »