« 明日、明後日の講演 | トップページ | 昨日の講演と姉のこと »

子宮頸がん予防ワクチンをうちそびれた方へのキャッチアップのお知らせです。

子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨が全国的に再び始まります。やっとやっとです。

 昨日のブログに講演のスライドを載せました。その中に子宮頸がん予防ワクチンについても二枚載せています。2013年4月からやっと定期接種となって無料で接種できていたのに、アッという間、その年の6月に積極的勧奨が中止となりました。その結果70%を超えた接種率が1%未満となってしまいました。今や、世界の中で日本はこの点については孤立しています。アフリカの国々もどんどん接種され、ルワンダなんてほぼ100%の接種率です。その結果多くの国々で「子宮頸がんは我が国では克服した。これからはごくまれにみる珍しい病気になるであろう」という宣言が次々となされています。

 私がずっとぶれずに接種を続けてきたのは、世界を見て来たからです。世界中でどのように接種されどんな成果上げているか、次々と発表される論文を読んできたこと、WHOの「世界中でもっとも安全なワクチン」との発表もありました。同時に日本において誰によってこのワクチンの反対運動がなされてきたかを初期からずっと見続けてきたことによります。そのうち、名古屋スタディなど、子宮頸がん予防ワクチンの副反応とされたものが、実は思春期特有の症状であるとの証明がなされてきました。

今月は、高校一年生の方たちの駆け込みもあって、40人を超える人の接種をしました。一般の診療もしながら、新型コロナのワクチン接種もあって、昨日の土曜日などはなかなか大変でした。

 この積極的勧奨については一段落ですので、もう私も肩の荷を下ろしたような気分ですが。

 今日お伝えするのは、「キャッチアップ」についてです。要するにこの間、積極的勧奨をしなかったために接種する機会を失い、すでに無料の機関を過ぎてしまった16歳を超えた人たちに対しての救済についてです。国が救済を決めたことで、この4月1日から、キャッチアップが始まります。

 そもそもは、一本の電話から始まります。18才の女性の母親から電話が入りました。18才の方にワクチンを接種したいと。中保健所に電話をしたら、4月1日から無料で受けられるので、医療機関に予約をしなさいと言われたと。医療機関に接種券も送ってあるからと言われたのだそうです。

「ええーっ!私たちは何にも聞いていないし、通達も来ていないし。接種券も来ていません。議論はされているのは知っているけれど、いつからどうやって、どの人に打つのか、何にも知らないのですが。」と答えました。でも、その方は保健所の保健師さんがそう言ったと。保健師さんの名前も言われたので、私からその保健師さんに電話をしました。そしたら、その保健師さんは間違いないと言われます。でも、私は何も聞いていません。接種券も来ていません。それなのに、そんなことを市民の方に言われては困りますと言いました。そしたら、市の担当の人に連絡します。その人から私に連絡してもらいますということでした。しばらくして市の担当の方から電話が入りました。まず、

「先生方にまだ連絡も言っていない内に、市民の方にそのよう伝えて申し訳ありませんでした。」

 と謝罪されました。もうすぐ医師会から通知が行きますと。詳しく聞きました。その結果をここに箇条書きしますね。これについては国の方針がまだしっかりしていない所があって、それなのに開始時期だけ強引に決めたものだから、現場が本当に大変だということがよく分かりました。そもそも積極的勧奨を控え、WHOや世界産科婦人科学会などから早く再開するようにと度々日本に対しての勧告があったのに、無視し続けてきた責任が誰にあるのかということです・・。その間、どれだけの若い女性の子宮がなくなり、命さえも亡くなり続けたことか。

以下、子宮頸がん予防ワクチンを打ちそびれた方たちの救済接種です。無料で接種できます。

1. 平成9年(1997年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日までに生まれた方で子宮頸がん予防ワクチンを打っていない方、または3回接種の途中でストップした方、残りの回数、無料で接種できます。
2. 接種期間:令和4年(2022年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日までの3年間。
3. 各医療機関で。あらかじめ電話で予約をして下さい。接種券は、とりあえず、いま接種している人(小6から高1まで)用のを使います。ただし、救済接種の人には保護者の同意のサインは要らなくって、本人の同意のみでいいそうです。
4. 該当する方への個別の案内は、6月か7月になるそうです。ただし、案内が来ていない内でも、接種できます。

それから、キャッチアップ接種に該当する方で、これまでに有料で接種した方は、お金の返金があるはずです。これについてはもう少し発表までに時間がかかりそうです。領収証や接種の証明などを取って置いてくださいね。

4月1日だと、もうあまり時間がないので、とりあえず、今得た情報アップします。それから、これは広島市の担当の方からの情報ですが、広島県もホームページに同様のアップがあります。ただし、各自治体に問い合わせて下さいということですので、具体的な(例えば接種券のことなど)ことについては問い合わせてくださいね。

以上、お知らせでした。

昨日雨の中の出勤途中の平和公園です。だいぶ桜が咲いてきました。三分咲きという所でしょうか。右上に傘が写り込んでしまいました。トリミングすると寂しくなるのでこのままアップします。失礼しました。


5_20220327095501


 


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

|

« 明日、明後日の講演 | トップページ | 昨日の講演と姉のこと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 明日、明後日の講演 | トップページ | 昨日の講演と姉のこと »