新型コロナワクチン追加接種
1月28日から新型コロナワクチンの追加接種を行っています。毎日2バイアル12人の方に接種するのですが、何ともまあいろいろと大変で。接種するのは大丈夫なのですが、予約を受け付けるのが本当に大変なのです。
原則2回目接種してから8か月、医療従事者や高齢の方は前倒しで6か月たてば接種できます。だから予約を受ける時に二回目を打ったのはいつでしょうかを尋ねて、日にちを決めます。ところが、介護施設に勤務する方で、高齢者施設以外のところに勤務する方、例えば障がい者施設などで勤務する方、それから保育士や学校の先生などは、前倒しの対象になってはいても、私達のクリニックのように個別の医療機関では前倒しの接種はできません。それらの方は集団接種で、とされています。だから、申し訳ないのですが、集団接種に申し込んで下さいと言います。それに対して怒る方があります。でもそれは市の責任であって、私達は決められた通りにするしかないのです。
さらに、妊婦さん。妊婦の方とその配偶者の方は、優先接種になっていません。一方で「妊婦さんは免疫が下がっているので、コロナに感染すると重症化しやすいのでワクチンを推奨します」とは市もホームページなどでいっているのですが、前倒しにはならないのですね。
でも、妊婦さんがコールセンターに電話すると、個別の医療機関に電話して頼んで下さいと言われたと、そんな電話がかかると、ええっ?となります。私は妊婦さんに接種する医療機関ですので、たくさんの妊婦さんや配偶者の方から電話がかかります。当方としても早くうってあげたいのですが、市が前倒しとしてくれていないので、8か月たたないと打てないのです。コールセンターの言われるように頼まれても、当方は勝手に打つわけにはいかないのです。
2月1日からは、基礎疾患のある方も前倒しできるようになりました。それなら、妊婦さんも基礎疾患がある方と同じ扱いにして下さればいいのにと思うのですが・・。市に問うと、現状ではそうではありませんとの返事でした。だから、仕方がありません。
それから、接種券が届かない方。コールセンターに電話をすると、あなたの名前は名簿にありません。医療機関から、1回目2回目の接種の報せが来ていませんと言われたと。まあ失礼なことです。そう言われたお一人は、当院のスタッフの家族の方なので、そんなバカなことはありません。毎日必ず接種した人の報告を上げているので、ないことはあり得ません、もう一度調べて下さいと強く言うと、それならまた調べて連絡しますと。で、電話がかかって来て、ありました、と言われたのだそうです。医療機関のせいにしないでよねと思ったら。今日も又お一人、医療機関からの情報がありませんと言われたという方がありました。当方に連絡がきたものですから、そんなことはありません、コールセンターではなく、市の担当の方に連絡してみて下さいと頼みました。ずいぶん時間がかかって、やっぱり医療機関からは上がっていて、それの入力が出来ていなかったと言われたと。まあまあ、何ともいいかげんなことです。当方の責任だと言われると、勘弁してよとなります。その分患者さんに不信を抱かれてしまいます。
でも、きっと、市も混乱しているのだろうと思います。それは国が方針がしっかりしていないから。くるくるといろいろに変わるから。その対応が本当に大変なのでしょう。市の職員の方も、気の毒な事ではあります。
それから、大切なことなのですが、当方にも配布されるファイザーのバイアルが制限されています。その分モデルナをうつようにということなのでしょうが、当方ではモデルナは打てません。一バイアルで20人分ですから、一気に20人の方にうつのは力量的に無理なのです。今で精一杯。だから、ファイザーが来なくなったら、もう接種をやめるしかありません。そしたら、私たちも楽になります・・。が、何とも割り切れない思いでいます。
愚痴っぽい記事になりましたので、せめて写真はきれいなのに。クリッニクの青野さんのお花です。春らしくて、かわいくてホッとするお花です。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント