« ソラノホテル2日目です。 | トップページ | 東京でびっくりしたこと三つ。 »

立川のイケアに行きました。

昨夜広島に帰ってきました。久しぶりの子どもや孫たちとの生活を堪能して。素敵なホテルで富士山やプールも楽しんだし。そうそう、ホテル三日目の朝は早くに目が覚めて、ピンクの富士山を見ました。いる間いろいろな富士山が見えて、ラッキーでした。

Img_6108

この日はチェックアウトの日。うれしいことにチェックアウト時間は12時なので、午前中も又プールへ。でも冷たい風で、プールに浸かっているには大丈夫なのですが、プールから外に出ると、さむっ!でした。真冬のプールも三日間思いっきり楽しめてよかったです。

チェックアウトの後は、私が帰るまでどうする?目の前の昭和記念公園に行く?多摩動物園?などといろいろでしたが、結局はホテルのそばのイケアに行きました。来た日などは、イケアに行く人の行列をみましたが、さすがに平日の五日ですので、人はとても少ないそうです。それでも、広島の人出に比べるとすごい人。イケアの大きいのには圧倒されました。歩き続けて足のだるいこと。いろいろと楽しいものを見ました。ほしいものもいっぱいありましたが、何しろ広島まで持って帰るのはちょっと・・で。もっぱら見るだけ。自分のために買ったのは、ヒット商品と言われる温度や湿度や時間が分かる小さな時計、ストックのためのジッパみたいなのだけです。肩が痛くて、寝るのに抱き枕が欲しくて丁度いいサメのぬいぐるみ兼抱き枕。買うかどうか最後まで迷いましたが、こんなのをもって新幹線に乗るのはちょっと・・で、結局買わずです。

イケアの肉団子とスモークサーモンがとても美味と、息子たち。大きなフードコートで昼食です。もちろん肉団子とスモークサーモンも。確かに美味でした。写真の下側のは、でっかいチキンレッグのから揚げ。切り分ける結構な量になりました。ドリンクバーは大人100円、子ども50円です。

Img_6123

帰りは東京駅までみんなが送ってくれました。みんなで手分けして荷物を持ってくれました。私は楽ちん。久しぶりに会ったのだけれど、みんなが私をいたわってくれました。74才だからと。こちらは元気満々のつもりでも、危なっかしいのでしようね。

孫は、とてもよく本を読みます。出かける時には必ず本を一冊リュックに入れていて、ちょっでも時間があると直ぐに読み始めます。私が読んでいた「ばらまき」を見て、これは何について書いてある本なのかと尋ねました。私の答えに、「それってニュースでやってた?」と。うん、大ニュースだったからねえ。それを誰が書いたの?どんな所が面白いの?矢継ぎ早の質問です。自分で読みかけましたが、すぐに諦めました。漢字が難しいそうです。そういえば、漢字検定の問題集も持って来て、ホテルでもせっせとやっていました。「どうして私はこんなに読めないんだろう」と嘆きながら。まだ三年生だから仕方がないでしょう。と慰めました。大分上の学年のに取り組んでいるようです。後、英語検定も受けるのだそうです。ババばかですが、楽しみなことです。

今日テレビで、東京の大雪をやっていました。昨日の間に帰っていて良かったです。それとコロナの感染拡大。沖縄、ひどいですね。それと広島も。米軍基地でしょうね。だって広島市の本通りでは、マスクもしない外国人がぐるっと輪になって大声でしゃべっているのを何組も見ましたよ。日米地位協定、韓国と日本の違い、どうしてというほどです。政治の問題ですね。日本も、これくらいのこと、韓国なみにしろと、しっかり主張してもいいではないですか。

Photo_20220106170001

明日、もう一回、この度の東京行きでびっくりしたことを書きますね。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

|

« ソラノホテル2日目です。 | トップページ | 東京でびっくりしたこと三つ。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ソラノホテル2日目です。 | トップページ | 東京でびっくりしたこと三つ。 »