お祝いの会と忘年会
特別養子縁組の書類がひと段落して、と言ってもまだ広島市に提出するべき書類は残っています。松江から住民票が届いたら、それを加えて提出です。新たに作るのはないので。昨日は「8.6ヒロシマ平和の夕べ」の講演の依頼の長い手紙を書きました。熱意をもってお願いすれば、何とか受けていただけるかしら。
今日は朝から夜までかかって、年賀状を作りました。プリントで大失敗もしたけれど、何とか終わり投函しましたよ~。計300枚。着々と片付けて、仕事を残さないで、歳を越したいです。
養子のことで格闘していて、書く時間がなかったことを少し。一週間前の日曜日の夜。本当に久しぶりに姉の一家とお祝いの会をしました。姉の身内の若い人二組が結婚。でも、式もしなかったし、お祝いの会もできなかったので今のうちに身内だけでお祝いを。それに姉の退職のご苦労様の会もしていませんでしたので一緒に。
福岡の兄から自作のお皿と鉢のプレゼント。光っていてよく見えませんが、薄いブルーのとてもきれいな作品です。
久々に気のおけない人たちと楽しくお話できて、うれしかったです。
その翌日月曜日は、今年最後の韓国語の教室の日。二年ぶりに忘年件食事会をしました。韓国料理の新しいお店「ピョンチャンプルコギ」で。韓国のようにお肉も焼いて切ってくれるし、とってもとっても美味でした。
サムギョプサルのコース、お肉も焼きキムチも、せいろのまま出て来る餃子もすべて美味。
〆のごはんのチーズキムチポックンパ。たっぷりのチーズをバーナーで。うーん、トロリとして絶品でした。
梅酒のソーダで酔っぱらっちゃった~と言っているワタクシです。
講座もこれからしばらく冬休みです。長距離運転しながら韓国語会話のCDを聞いて、力を落とさないようにしようと思います。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント