ドリミネーション
もう、終わったつもりでいたけれど。山本太郎さんの話、書き忘れが。手を挙げて当ててもらった一番の人、「死にたい、死のうと思ってた時に、太郎さんの、死ぬな、死なないで。生きて一緒に変えようよと言っているのを聞いて、死ぬのをやめようと思いました。」と。太郎さんは、「こんな社会だもの。つらい人、もう生きたくないと思う人もいるよね。この中に、これまで死にたいと思ったことのない人いますか?手を上げてみて」と。半数より少し少ない人が手を上げました。「でもね、生きて。生きて一緒にこの世の中を変えましょうよ。」それは、力強く呼びかけましたよ。そんな強い言葉が、死のうとしていた人を止めることもあると。実感しました。
左足の鼠径部痛がひどくて、歩くのがとてもむずかしかったのが、何とか治って来たので、久々に夫とウォーキングです。行く先は、これも久しぶりのドリミネーション。端から端まで往復すると結構な距離になりました。車が大渋滞だけど、やはり車からでなく歩いて観た方が・・。毎年おんなじでマンネリかな?とも思うけど、なんかうれしくて。
写真です。
明日は県北、作木の中学生に話しに行きます。雨から一気に寒くなって明日は氷点下だと。うーん、スタットレスにしていない。ゆっくり走りましょう。その後は、広島市民劇場の観劇に行きます。そしてもっと夜遅くは、楽しみな人と会います・・。又ご報告しますね。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント
お写真をありがとうございます。まだ、行かずです。行く予定でいます。
投稿: 匿名希望します。 | 2021年12月 1日 (水) 23時53分