« 忘年会、フルーツサラダ他。 | トップページ | 年を取るということ。 »

はせべのお雑煮とベランダの植栽

昨日の日曜日、その前夜に友人の穂垣さんから連絡をいただいて、187号線地域活性化プロジェクトというイベントに行きました。

Img_5744

本通りから三井ガーデンホテルに至る187号線に面するお店が様々な催しをすると。中でも、以前、コロナで夜の営業が出来なくなって、朝、お雑煮を提供するということで駆け付けた小料理屋さんの「はせべ」。そこがまたお雑煮を出すということで、それは行かなくっちゃ!と。

根菜雑煮です。ふるまい酒をおちょこに一杯戴いて。外に置かれた机と椅子でお雑煮を戴きました。

Img_5743

こんがり焼いたお餅、大根、蕪、ニンジン、ネギなどとお味噌仕立てのお出しが何ともいいお味で。本当においしいお雑煮でした。

そのああとはクリニックに行って、気になっていたベランダの植栽の手当です。もう、ハイビスカスの冬の準備をしなければ。それに、チューリップも植えなければ。成長してもう鉢が小さくなった沢山の草花などの植え替えも。

途中から夫も来てくれて。買っておいた簡易の温室を組み立ててくれました。

ハイビスカスや根や球根だけになったアジサイやスズラン、アマリリスなどを入れて、こんな風に一杯になりました。この中で無事冬を過ごして、また春から活躍してくれればいいのですが。入り切らないのは、もっと寒くなったら室内に入れるか、何かかぶせるか何とかしようと思います。

Img_5745

ふるさと納税の返礼品で戴いたチューリップの球根。球根100個ということだったのに植えようとしたら、何と5色150個もありました。

Img_5746

うーん、大きなプランター5個しか買ってないので、どうしようと悩みましたが、思い切って、30個ずつ植えてみました。大きいプランターなのでそれなりに隙間開けて植えることができました表面に乾燥をふせぐためにミズゴケをおいて完成です。さあ、どうなるでしょう。

真っ暗になるまで頑張って何とか終えることができました。春になったら、患者さんたちに喜んでいただけることを目指して、丁寧に育てたいと思います。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

|

« 忘年会、フルーツサラダ他。 | トップページ | 年を取るということ。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 忘年会、フルーツサラダ他。 | トップページ | 年を取るということ。 »