開業31周年でした。
一昨日、11月21日は、私の開業31周年でした。1990年11月21日、当時私はまだ43才。若かったですね。31年間ひたすら走り続けたような気がします。これも一重に皆様方のおかげです。
あの時にお祝いしてくれた父も母も、義父も義母も私の兄も義兄も義弟もみんな亡くなりました。開業披露宴の司会をして下さった脇田アナウンサーも。写真は、観音高校演劇部の皆さんと顧問の土橋先生。右端が脇田さん。左から三番目の土橋先生も亡くなりました。
もう少し開業披露の写真を。
ひゃー、私もだけど皆さんにご挨拶をする夫が若い!!
本当は、昨年の30周年に、ええッという方をお招きして、講演して頂いてのパーティーを企画していたのですが、コロナ禍で諦めました。もう40周年は絶対にないし・・。そうですね、閉院する時に皆様にお礼の会をするくらいでしょうか。
そして、昨日丁度31周年に患者さんが66666人になりました。そのカルテです。開業した頃は電子カルテなんてないし途中から変えることもできないままで。私の自慢は31年前からの66666人のすべての患者さんのカルテはきちんと保管していること。何十年ぶりかで来られた方のカルテをお出しして続きを書いているとびっくりされます。
さて、これからいつまでになるかまだ不明ですが、やめるまでは頑張りましょうかね。(あたりまえですね)
ただ、段々経営が厳しくなって。経済的に持つかどうか・・。それが問題です。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
はじめまして お邪魔します。
開院31周年おめでとうございます。お若いころのお写真を拝見して土屋病院で河野先生に長男を出産させて頂いた頃を思い出しました。その長男ももうすぐ35歳です(笑)
いつもBlogで拝見しており、お元気でご活躍されておられる先生を見習い、私もへこたれず頑張ろうといつも励まされます。
ありがとうございます。
季節柄、ご自愛くださいませ。
投稿: MASUMI TAKAO | 2021年11月25日 (木) 06時58分
開業31周年、おめでとうございます。
開業当初よりお世話になっております。
先生のおかげで婦人科に行くことが苦になりません。
くれぐれも無理なさらないようにして下さいませ。
これからも引き続きよろしくお願いいたします。
投稿: tomoko | 2021年11月25日 (木) 07時09分