ミニ松江旅行。ホテルの朝ごはん最高。部屋最低。
昨日の松江について。ホテルで朝早く目覚めて、宍道湖畔の散歩に出ました。湖畔のぐるりに遊歩道が作られています。何人もの人がジョギングをしています。
朝日が昇ってきました。ホテルは宍道湖大橋のたもとにあります。
水鳥がここではたった一羽で泳いでいます。群れている所もあるし、白鳥も一羽見ました。しばらく腰を下ろしてゆっくりしました。やはり海でも川でも湖でも、水はホッとさせてくれます。
その後、温泉に入りました。お湯はぬるぬるしてとても気持ちが良かったです。せっかく湖が見えるロケーションなのですが、外から見えるのを警戒してでしょうか、窓がぴっちりブラインドで覆ってあって、ほとんど見えなくて残念でした。
朝ごはん。これは、湖を見ながらとても豪華な食事でした。素晴らしかったです。シジミごはんもシジミのお味噌汁も、のどぐろの干物、野焼き、あかてん、出雲そば等々現地の物がいっぱい。ジュースも単なるオレンジではなく、オレンジ+アセロラのジュースと、リンゴとお酢のジュース、ヨーグルトには、蜂蜜やジャムが沢山おいてあります。
しっかり戴きました。とても素晴らしいホテルなのですが・・。私が泊まった部屋の窓の外はこんなの。外が見えないだけでなくって、あまりに汚くって。
ここは四階です。三階の天井というか、コンクリのむき出しはこんな色で、ボイラーか何か機械を隠すように鉄板か何かが何本も張ってあって。カーテンをしっかり閉めて外がみえないようにしました。ひどいなあ。どうしてかなあ、湖が見える部屋に泊まれないだけでなく、窓からこんなきたないのが見えるなんて。じゃらんだから?安かったから?到着が午後7時と遅かったから?カップルでなかったから?本当にがっかりです。しかし、こんな部屋を提供するホテルの神経が分からないですよ。
ま、朝ご飯が良かったから、良しとしましょうか。
その後、養子縁組の候補の方の家庭訪問に行きました。落ち着いた、穏やかな素敵なご夫妻で。これなら赤ちゃんをかわいがってしっかり育ててもらえると確信しました。早くいいご縁があります様に。
帰りは、高野の道の駅に寄りました。緊急事態宣言が開けて、たくさんの車と人でした。
そこのレストランでスイーツを頼みました。朝一杯食べたので、お昼を食べないでいたら少々お腹が空いていました。そしたら、こんな素敵なのが来ました。
シフォンケーキやアップルパイ、バニラのアイスクリームにイチゴのシャーベット、りんごにぶどうと盛沢山。これに飲み物がついて900円でした。この後お米やイノシシのお肉、ヒバ牛、おこわのお稲荷さん、稚鮎、お野菜などどっさり買って帰りました。そうそう、お米を買ったら抽選をしなさいと言われて。三等の当たりで広島菜のお漬物をもらいましたよ。ラッキー!!
家に帰りついたらすぐにごはん。買って帰った野菜とヒバ牛をすき焼きのたれで蒸し焼き。それとおこわのお稲荷さんで、なんともおいしい晩御飯になりました。それから、クリニックに行って性教協のズーム会議。来年の全国セミナーの準備です。その後やり残したレセプト。結局、こうしてブログを書くのは翌日になりました・・。
松江へのミニ旅行。充実していましたよ~。すぐ近くまで行きながら両親のお墓参りが出来なくてちょっと申し訳なかったのですが。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント