« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

「まるっと講座」不満足に終わりました。

昨日、性教協全国セミナーのまるっと講座、終了しました。「無事終了」とはいきませんでしたが・・・。ズームがうまくいかず、本部の皆様にも視聴下さっている皆様にも多大なご迷惑をおかけしてしまいました。

皆様の必死のご努力で何とか回復して話をさせていただきましたが。それでも、後悔ばかりです。話し切れなかったことが一杯で。申し訳なかったなあ悔しいなあと。

広島サークルの皆さんがYMCAの会場に集まって下さって、リアルに聞きながら反応して下さいました。それが大きな励ましになりました。さらにズームがうまくいかないのを城さんが必死に手当して下さって。おかげで不十分ながら何とか話し終えることができました。ほんとうに仲間たちに感謝です。

でも、まあこれで終わりです。これから少し楽になりますか。考えてみればずっと何かに追いまくられていました。

特別養子縁組の第三者評価、その前の自己評価、何十項目もの記述は半年かけて。それから国際養子縁組のこれまでの記録の提出(過去30年さかのぼって厚労省に提出しました)、それらの合間合間にセーフアボーションや特別養子縁組あっせん団体協議会でのズームによる講演、中学校や大学での性教育の講演、リレーフォーライフでの子宮頸がんワクチンの話。最後の〆に今回のまるっと講座。その間にリアルの特別養子縁組の二人のお世話とその次も今進行中。さらに新型コロナワクチンのクリニックでの毎日の接種と、診療が休みの日の広島市や企業での集団接種。

ああ、少々くたびれました。これから少しのんびりしようかと思っているのですが。さあ、できるでしようか。

少々落ち込んでいる今日、先日の渚学園の高校生の感想文がどっさり届きました。呼んでいて、すこーし元気が出てきました。

24日の夜は夫がクリニックに来てくれて、一緒に翌日のスタッフの給料作りでした。開業以来、銀行振り込みにしないまま、ここまで来ました。姉の退職の機会に振り込みにしようかと思いましたが、その事務手続きの人の手当、手数料などで、しないままになっていて、もっとも原始的な方法を続けています。

その前に腹ごしらえ。どこに行く?と。まだ時短で午後8時には店がしまりますので。結局久しぶりにパセーラのシジャンへ。私は、チーズダッカルビーとミニ冷麺のセット。ここのチーズダッカルビーは本当においしくて。でも、全部は食べきれませんでした。ザクロジュースのゼリーがついていました。これも美味でした。

Photo_20210927234801


 


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ


 


 

| | コメント (1)

まるっと講座、本日です。

今日はいよいよ性教協全国まるっとセミナーのまるっと講座の日です。この日のために膨大な労力を使ってきました。直前になってやっと、これで良し!と言える準備が整いました。全国の皆様にお会いできること、楽しみにしています。

今日は、クリニックから一人で細々とするのかと覚悟していたら、性教協広島サークルの皆さんが会場に駆け付けてサポートして下さるそうです。心強い限りです。がんばらなくては。これがすんだら、すこーし楽になりそうです。

作ったスライドを少し。8月28日と9月12日のブログで沢山のスライドお出ししています。そこに出していないスライドの一部です。

8png

2png_20210926085801


7png


そういえば今日は世界避妊デーですね。昨日のNHKの午後7時のニュースでもしていました。そこから。

Photo_20210926092101

おなじニュースから。欧米では低用量ピルが31%、男性用コンドームが25%、女性が子宮内に装着する避妊具が14%と言っていました。

私は、避妊の方法について学ぶことと、実行できる間柄であることが何より大切なことと思っています。妊娠したらどうする?しないためにはどうしようかというような話し合いもしないままに、行動が先行している、とても貧しい性なのです。当院での緊急避妊薬を求めてこられる患者さんの内、45%が「避妊しなかったから」彼にはなにも言わずに一人で来たという人たちです。性というのはまさにコミュニケーションなのだと、若者たちにきちんと伝えたいと思っています。今回の講座でここまで言えるかどうかは微妙です。そのような先に特別養子縁組があるのですが。

とにかく頑張ってきます。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

自民党総裁選に「すごいこと」??

朝6時。緊急の電話で飛び起きてクリニックに来ました。自転車で平和公園を通ると人々がぼつぼつ集まっていました。これから皆さんでラジオ体操をされるのでしょう。

クリニックに到着すると、ベランダからこんなのが私を迎えてくれて、心が折れそうだったのが和みました。丹精込めて育てているのが、ここに来て一気に花開いています。一鉢に赤ピンク黄色のハイビスカスが一緒に開きました。

Img_4614

急患は妊婦。出産後は赤ちゃんを特別養子縁組で養親に託すことになっています。ついこの前に一人生まれてまだ縁組の進行中なのに、もう次が。もう少し後のはずなのに、これは・・。緊急にどこの病院にお世話を頼もうかと考えながら来たのです。

順調に赤ちゃんが生まれれば、いいのです。でも、何かが起これば、養子縁組が難しくなることもあります。いつもハッピーエンドとは限らないのです。

自民党の総裁選で、これはあくまでも「自民党」の総裁選なのですが。

こんな感想を上げていた人がありました。

Photo_20210925082101

何と、無邪気に「本当に凄いこと!!」と言っています。冗談ではありません。子どものことは政治で最優先にされなければならないことなのです。これまで総裁選で子どものことが話し合われたことすらなく、放り出していたのは、どの党なのか。性教育をぶっ潰し、子どもたちに避妊すら教えず、だだただ「セックスしてはいけません」とのみ教えよとしてきたその中心になったのは自民党の〇谷えりこ氏。彼女は真の権力者ではなく、権力にすり寄ることで自分の存在価値を高めた人。宗教団体と極右、金と票を持っている人達の指示によって動いた人。

世界中で打たれているHPVワクチンもほとんど中止に近い状況を作り、緊急避妊薬を世界中でラスト六か国になるまで認可せず、やっと認可したらものすごく高価にし・・。そんな政治を彼女だけでなく、自民党が担ってきました。子どもの性被害の加害者にたいしても、同性婚の問題でも世界の潮流から大きく外れています。

自民党が子どもの政策について検討するのならまずその反省に立たなければ。

私は、死に物狂いで性教育バッシングと闘い、地べた這うようにして診療を続けてきました。政治に対して「怒りをもって」対峙・ウオッチングしてきました。ほんとうに無邪気に「すごいこと」と喜んでいる人に絶望的にすらなります。これまでのことを怒れよ!!と言いたくなるのは、私がひねくれているからなのかもしれませんが・・。

そんな総裁選で浮かれている報道を横目で見ながら、私は私のもちばで診療や特別養子縁組のお世話や性暴力被害者の対応など、淡々と続けます。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (1)

昨夜の中秋の名月

時間がずれてしまいましたが、昨夜カープの素晴らしい試合を観てその後、また職場に。夜中に家に帰って、球場で撮った中秋の名月を夫に見せました。そしたら、「じゃ、出かけようか」と。なあに?と思ったら、「球場に行った人しか撮れない写真を撮ったでしょう。近くに住んでいる人しか撮れない写真も撮ろう」と。自転車で出かけて撮ったのがこれらです。中秋の名月が雲に隠れているのを、顔だすのをじっと待ちながらいくつか撮りました。昨日中にアップできなくて間が抜けてしまったけれど。

Img_4555 Img_4558 Img_4544 Img_4559

球場で撮ったのがこれです。月がはっきりしてる。雲に隠れる直前だったからでしようか。球場のライトで少し明るかったから?原爆ドームや慰霊碑の上は真っ暗でした。

Img_4519

一眼レフが欲しいほしいと思ってきたけど、それは仕事を辞めて時間が出来てから。今はスマホで我慢です。

明日も午前中は養子縁組のことで病院に行って、午後は、へへ、またまたカープです。今日行かなくって良かった!!明日がおそらく今年最後の観戦でしょう。もうチケットがありません。


 


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ


 


 

| | コメント (0)

リレーフォーライフ・ジャパン広島2021でした。

9月19日と20日の二日間、広島大学医学部同窓会館の広仁会館でリレーフォーライフ・ジャパン広島2021が開催されました。私は20日に子宮頸がんワクチンについて話をしました。

会場の広仁会館です。何年ぶりかでしたので車で行って、中で迷ってしまいました。あちこちうろうろ。スタッフに「ここの卒業生じゃないんか」と言われてしまいました。だって、私がいたのはもう何十年も前で、すっかり変わっているのですもの。医者になってからも、赤レンガの被爆建物で診療をしていたのですよ。薄暗い所で。

Img_4477

会場は狭くても工夫が凝らしてありました。

階段にルミナリエが飾ってありました。一つ一つにがんでなくなった方へのメッセージが書かれています。これは19日の夜には一階の部屋でろうそく灯して「HOPE」と描かれました。

5png

20日のMCは小作恵理さん美しく、細かい配慮の行き届いた名司会ぶりでした。

2png

二人で自撮り。

3png

宇月彩さんの美しい音色のフライアーの演奏。尾本喜代美さんのこれもまた美しい声の歌。しっかり楽しませて戴きました。

私の話は一時間を戴きました。世界から日本いろいなデータを集めて話しました。

Img_4495

話した後浜中先生から質問をして戴きました。これだけ世界中で打たれていて、効果を上げているのに、なぜ日本では打たれないのか、一体どうしたらいいのかともう一つは男性には打たないのかということでした。


4png

これは今は厚労省はよく分かっているのだけれど、政治の問題となっていて、官邸預かりなのですね。安倍さんがやれと言ったらそれでゴーだったのだけれど、安倍さんは言わなかった。菅さんも言わなかった。次の人がどうするのかということですね。もうすぐ衆議院選挙があるので・・・。

それから、男性にうつ国も大分増えているけれど、日本ではまだまだ適応年齢の女性の0.6%にしか打たれていない今の状況をどうするのかということですね。私の話が少しでも理解していただくお役に立てればうれしいのですが。

Img_4499

閉会式。浜中先生の〆の挨拶にはついほろりとしました。こんなに困難な中、よくやり遂げられました。スタッフの中には、大阪から来られてという方もおありで、何と、5回の開腹と2回のほかの手術をしながらも今もこうして生き抜いている!!と私に語って下さった方も。つい兄のこと想いました。

皆様ほんとうにお疲れ様でした。感動をありがとうございました。

Img_4503

この後みんなでのウォーキングがあったのですが、私は次があって失礼しました。私が見た範囲だけのルポですみません。

この後、うまれた赤ちゃんの実母と養親さんとの顔合わせ。それから、午後4時半からは広島市のコロナワクチンの大規模接種のお手伝いにいました。一日中フル回転でした・・。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (1)

リレーフォーライフ・ジャパン広島

lリレーフォーライフ・ジャパン広島が本日から開催されています。リアルとオンラインとのハイブリットです。


2021


ホームページはこちらにあります。


https://relayforlife.jp/hiroshima/

私は、明日に子宮頸がんワクチンについて話をします。


パワーポイントを作るにあたって、ずいぶん勉強しました。WHOや日本産科婦人科学会なども膨大な資料を出しています。それに、WHOの資料は日本語に翻訳して「スライドは自由にお使いくださいませ」とされていて、とてもありがたいことでした。

それに、今回は取って置きの動画も用意しました。日本のワクチン接種は、今の新型コロナワクチンに対して反対する人がいることはご存じでしょうが、私たちは、子宮頸がんワクチンで大変な思いをしています。それについても少しふれます。


スライド作りを時間をかけて懸命にして、満足いくのが出来たと思います。多くの方にご覧いただけると嬉しいです。スライとを少しだけお出ししますね。


43

20png 38_20210919211901

今回のスライド作りで初めてしったこともあります。今や、子宮頸がんは日本も含めてアジアの病気となっていると言われてもアフリカは?


と思っていました。アフリカはどんどん接種しているということでした。

48

今クリニックには、高1の生徒さんがうちに来られています。9月中にうてば、三月までに三回の接種が間に合います。すなわち無料で三回うてるのですが。まだ迷っている人がとても多いそうです。若い人の子宮頸がんの悲惨な姿を見ていますので、ぜひ多くの方に打ってほしいのです。明日は丁寧に話をするつもりです。


 


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ


 


 

| | コメント (0)

広島市のワクチンは方向が決まったみたいです。

先日来、ブツブツと不満を言っていた、新型コロナワクチンの供給について。やっと広島市が方針を出したようです。こんなメールが来ました。

Subject: 10月11日(月)以降の新型コロナワクチン接種継続意向調査について

各基本型接種施設の長 様

妊婦及びその配偶者等を対象とした新型コロナワクチン接種を行う医療機関の長 様

12歳以上の児童生徒を対象とした新型コロナワクチン接種を行う医療機関の長 様

平素から本市の保健衛生行政の推進に格別の御理解と御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

先般よりお知らせしておりますように、ファイザー社製ワクチンの配分について、

10月11日の週(第16クール)以降の配分計画が国から示されておらず、今後の

ワクチン供給量が不透明な状況であることから、666施設の個別接種を行う医療機関に対し、

これまでどおりワクチンを分配することができない状況となっています。

 

このため、ファイザー社製ワクチンを使用する個別医療機関については、1011日以降、

基本型接種施設妊婦等を対象に接種を行う医療機関12歳以上の児童生徒を対象に接種

を行う医療機関訪問診療を行う医療機関のうち継続接種に御協力いただける医療機関

において、個別接種を引き続き実施していただき、接種継続施設を本市ホームページ等に

掲載したいと考えています。

 

つきましては、1011日(月)以降の接種継続の意向を922日(水)までに、

以下の回答様式にて御回答ください。(回答様式をコピー&ペーストしてください。)

 

お忙しいところ期限が短く大変恐縮ではございますが、よろしくお願いします。

 

〔参考:今後のワクチン分配可能数量(予定)〕

1施設につき、各週10バイアル程度

(各医療機関の使用予定バイアル数に応じて、配送バイアル数を別途調整)

 ※ 正確なワクチン分配数量については、別途御連絡します。

〔回答様式〕(略します)


「接種終了」とされた場合

1011日(月)以降の1回目接種予約は受け付けないよう御注意ください。

1022日(金)をもってワクチン配送終了となりますので、御理解と御協力のほど

よろしくお願いします。

 

広島市役所健康推進課ワクチン管理班(082-504-2880
以上です。

要するに、10月11日以降は、妊婦さんと子どもと訪問診療にて接種する以外の診療所では、もう接種しなくてよろしいですということですね。妊婦さんや子どもや、往診にて接種する所も一週間に10バイアル程度ということですので、一週間で60人に接種することと。これまで666施設で打っていたものが、どれだけ減るのか不明ですが。これからは集団接種でということでしょう。集団接種の大規模接種会場の打ち手の募集も来ていますので。私も休みの日の一部、打ちに行きます。


私は妊婦さんにも接種しているので、ほっとしました。明日からまた予約を
を入れられます。しかし、国に対する不信感が消えたわけではありません。広島市の職員さんも、国がはっきりしないのでお困りでしょう。何しろワクチン担当大臣は、各テレビ局をはしごしていらっしゃいますし。まあ大臣不在でも、優秀な官僚の皆さんが引き受けていらっしゃることとは思いますが。まだまだ巷では、接種したくてもできない人が沢山いて、それなのに三回目の接種なんて、何考えているのでしょう。何かやってる感の目玉なのでしょうか。


Photo_20210918000401

今日の晩御飯は、戴き物の宮廷冷麺でした。麺をゆでて、スープを冷水で溶かして入れるだけ。それがおいしくて。麺はつるっつる、スープもおいしいこと。何回も韓国で食べていますが、これがもうサイコーでした。ありがたいことでした。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

| | コメント (0)

なぎさ中学・高等学校での講演と養子縁組の進行と。

今日は、なぎさ中学・高等学校の高2の皆さんに話しに行きました。これまでも、行っていた学校ですが、コロナで中止になったりして、しばらくぶりでした。以前はこんな部屋にひと学年ずつお話していたのですが。

2_20210916233901

今回何とか中止にしないで、実現できないかと先生方が考えて下さいました。そこで、今回は体育館です。横にもたてにも広く間を開けてあります。


6_20210916233801

中止になることが多い中、今回お話できてとてもうれしく思いました。

今、また特別養子縁組が進行していて、病院や役所に行ったり来たり、書類づくりなどもで、大変忙しくしています。実母さんの涙に接するたびに、胸がしめつけられそうになって、こちらもつい涙ぐんでしまいます。どんなにしんどいことことでしょう。誰も好き好んで頑張って産んだ赤ちゃんを手放そうとは思いません。苦しんだ挙句、赤ちゃんの幸せのためには、と、決断するのですね。

このような度に性教育を充実させないと、と思います。この彼女たちの涙の陰には、逃げてしまった男たちがいます・・。

しばらく、もう少し大変忙しいのでブログもおろそかになるかもしれません。ごめんなさい。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

コロナワクチンについて再度。

昨日の続きみたいなもので、少し愚痴です。

河野太郎氏が連日ニュースに出ていて、だれだれと会談したと。自民党総裁選に立候補しても、コロナワクチン担当大臣としての仕事はきちんとすると言っていたはずなのですが。さらにニュースでは三回目のワクチン接種を視野に入れると言っていました。三回目は、あっ、そうですか、みたいなもので。一回目、二回目の予約を入れてあげられないのです。今日も、何十人の方にお断りをしたでしょうか。

「広島市から、10月11日を越えて予約を取らないようにと通知が来ています。10月11日の週からは、ワクチンがどれだけ来るのか、国から報せがないのだそうです。11日まではもう予約が一杯で、入らないのです。ごめんなさい。」と。ほんとうに申し訳なくって。お断りしながら、申し訳なくって申し訳なくって。ごめんなさいごめんなさいと言います。特に、妊婦さんにごめんなさいなのです。

「どうぞ、どこかに尋ねて予約を入れてもらって下さい。」というと「どこに聞いても、同じことを言われます。」と。申し訳ございません。どこも予約が取れなかったら、どうぞ、一週間ぐらいしてもう一度電話をしてみて下さい。その時には国からのワクチンの目途が立って、予約再開O.K.と言われているかもしれませんので、と言います。

もう一度市から送って来たメールです。9月11日付けです。もうさらしてしまいましょう。8月23日から事態は動いていないのですね。「国からの情報がない」ままなのですね。

Photo_20210914195701

現場をこんな状態にして、ワクチン担当大臣が総裁に立候補して、それはいいとしても、ワクチンを何とかして下さい。すべきことはちゃんとしてください。

もう疑心暗鬼になって、いろいろな噂が飛びかっています。「どこどこのクリニックに行ったら、予診票がなくても、予約なしで誰でも打ってくれるんだそうな。だから隣の市からもうちに来るんだそうな」「そこには国からの冷凍庫がおいてあって、要求するだけどんどんワクチンが来るんだそうな。」とか。まさかと思っていたら、本当に「私打ってもらいました」という人が現れて、さらにびっくりしました。

ニュースで二回打った人が50%越えたとか言っていましたが、今、現場はこんな状況なのです。三回目だなんて。まずすべきことをしっかりしてからでしょう。そう思います。


 


 


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ


 


 

| | コメント (0)

妊婦と新型コロナワクチン・宮坂先生のフェイスブックから

妊婦さんにワクチン打っています。希望が沢山あるのですが、一般の方と別に妊婦枠を作って予約を取り、順番に打っています。沢山の方ですので、大分お待たせしてしまっています。それに、10月11日以降は、国からのワクチンの配分がどうなるかわからないのでその後の予約を取らないようにという通達が市から来ました。

「妊婦さんもですか」と問い合わせをしました。そしたら、「妊婦も」だそうです。そんな。早くくうってあげたいのですが。それに、河野さんは大丈夫だと言われたはずなのに。

それから広島にも「妊婦は打つな」という産婦人科医がいます。なんの根拠もなく、科学的データもなく。困った妊婦さんからの相談が沢山来ます。本当はどうなのかと。

私が尊敬する宮坂昌之先生、新しい情報をフェイスブックで沢山紹介して下さっています。9月12日のフェイスブックの先生の記事を転載させていただきます。アメリカの雑誌JAMAのデータが載せてあります。一部だけここに載せますが、先生のフェイスブックにリンクしてある論文にとても詳しく書かれています。

https://www.facebook.com/masayuki.miyasaka.9






新型コロナワクチンについて、反ワクチン派は「ワクチンは毒。妊婦には悪い」と言っています。中には「卵巣炎が起きてもおかしくないとか、流産、不妊がどうのこうの」とか言っておられる方もいました。


 この点、アメリカ医師会雑誌(JAMA)の最新号に、アメリカ国内で登録された約25万人の妊婦についてワクチン接種の有無と自然流産率の関係を検討した結果が報告されました。


 それによると、妊娠6~8週、9~13週、14~19週のいずれの時点でも、ワクチン接種者と非接種者の間で自然流産率に有意の差はなく、さらに全妊娠期間を通じても流産率に有意差はありませんでした。

この結果はファイザーワクチンでもアストラゼネカワクチンでも同様でした。


 つまり、「新型コロナワクチン接種によって流産が増える」という反ワクチン派、嫌ワクチン派が言っていることは、アメリカの大規模調査では観察されていない、つまりほぼ根拠がないということになります。

一方、妊婦さんがコロナ感染をすると重症化することがあることがいくつも報告されているので、以上のことを併せて考えると、妊婦さん、あるいはこれから妊婦さんになろうとする方には、ワクチン接種が必要と考えるのがむしろ普通だと思うのですが。

Photo_20210914003701


このような情報を発信して下さることはとてもありがたいのです。

子宮頚がん予防ワクチンも、根拠のない宗教的な動きで政治が動き、日本だけほとんど接種されないままに来ています。WHOは「世界中でもっとも安全なワクチン」と言っていますし、10年以上経つて、接種している国々は、次々と「子宮頸がん克服宣言」をしています。

子宮頸がんは今や日本も含めた「アジアの病気」とされています。「アジア人がかかりアジア人が死んでいく、早期発見で死なないまでも、若くして子宮がなくなっていく・・」。

今や、子宮頸がんと新型コロナと、反ワクチンの人々の全く同じような動きが起こっています・・。


 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ


 


 

| | コメント (0)

性教協まるっとセミナーの準備です。

今日は、お昼は家にこもって、スライド作りをしました。一つは、性教協全国セミナー、まるっとセミナーの。もう一つはリレーフォーライフの。まるっとセミナーについては、ここにあります。

https://www.seikyokyo.org/ivent/seminar/40/index.html#marutto01

1_20210912215601


2_20210912215601

全国セミナーの講座をZOOMで行います。これらは、8月28日のブログに29日にした予行演習の、一部スライドも出して書きました。その予行演習の際、いろいろと共に考えて頂いて、指摘もしてもらって、また考えなおしたり、スライドも作り直しています。これからも本番までにいろいろと変わることでしょうが。


その続きの一部です。

3_20210912221401 4_20210912221401

5_20210912221401 6_20210912221401

要するに現場では、包括的性教育とは、とても遠い状況にあると思います。本番ではいろいろと事例も混えてお話できることと思います。

リレーフォーライフについては、まだ調べることが沢山あって、スライドは出来上がりませんでした。またそのうちに、と言っても、もう一週間しかないのですが、お話しますね。

今日は、夕方までスライド作りをして、その後、またまたカープに行きましたよ~。あーあ、このところ、私の観戦の勝率は良かったのに、残念、阪神に連敗の後今日は巨人に負けてしまいました~。とぼとぼ帰って、またこのパソコンに向き合っています。あーあ。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

市民連合の次の声明文

昨日のブログでは、9月3日に市民連合が野党に呼び掛けた声明文をそっくりそのままコピーさせて戴きました。その文章に感激したものですから。そして、9月8日、立憲民主、社民、共産、れいわの4党がそれを受け入れて、野党協力体制を確立することができたと、また新たな声明を発表しました。


 これが、また感動ものの文章なので、また勝手にコピーさせていただきます。お許しくださいませ。中でも私はまがりなにも医者なので、ここになにより感動したのです。

「安倍、菅政権が続いたために、死ななくてもよい人が何人亡くなったのか、適切な医療を受けられないまま自宅で亡くなった人がどれだけ無念だったのかをかみしめることから、衆議院選挙の戦いを始めたい。」ここなのですね。

それから、前後するけれど、「各地の運動を通して、小異を残して大同につくよう倦まずたゆまず働きかけを重ねてきた市民にも心より感謝したい」とか、最後の「我々が生命と生活を守るために、さらに、個人が尊重され、自由に生きられる伸びやかな社会を作るために、我々は全力を挙げてこの選挙を戦い抜きたい。」とか。

本当に高潔で簡潔で、神々しいほどと思います。がんばらなくっちゃと思います。

 9月8日、市民連合が要請した、衆議院選挙を戦う際の基本的な政策について、立憲民主党、日本共産党、社会民主党、れいわ新選組の各党首がこれを受け入れ、本格的な野党協力の体制を確立することができた。このことは日本の民主主義を回復するための貴重な一歩であり、関係各位の努力と英断に深い謝意を表したい。また、各地の運動を通して野党に対して、小異を残して大同につくよう倦まずたゆまず働きかけを重ねてきた多くの市民にも心より感謝したい。また、国民民主党には、野党と市民の協力に結集することを引き続き求めたい。

 菅義偉首相は、自民党総裁選挙での再選が難しいと見るや、いち早く退陣を表明し、自民党総裁選挙を華々しく行うことで、菅政権に対する国民の不満、不信をそらそうとしている。新型コロナウイルスの危機をここまで深刻化させ、有効な政策を打てていないことは、菅首相個人の能力の問題だけでなく、安倍晋三前首相以来の政権及び自民党の体質の帰結である。情報を隠蔽し国民に虚偽を流布する、科学的知見を軽視し国民の声明よりも権力者のメンツや利権を優先させる、建設的な対話を拒否し議会政治を無意味化する。これらの安倍、菅政治こそが、今日の政治空白を作り出した。それゆえ、だれが首相になっても、これまでの自民党政治の厳しい総括なしには、有効な政策を実行することはできない。

 政策合意を機に、野党は政治の転換のために緊密に協力し、地域において市民もそれを支えていくことを求めたい。安倍、菅政治が続いたために、死ななくてもよい人が何人亡くなったのか、適切な医療を受けられないまま自宅で亡くなった人がどれだけ無念だったのかをかみしめることから、衆議院選挙の戦いを始めたい。

 この衆議院選挙は、野党側も政党ブロックを作り、小選挙区で政府与党対野党という二者択一の構図を全面展開する初めての選挙となる。この政策合意は、国民本位の政治を実現するための第一歩である。我々が生命と生活を守るために、さらに、個人が尊重され、自由に生きられる伸びやかな社会を作るために、我々は全力を挙げてこの選挙を戦い抜きたい。

 

2021年 9月 8日

安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合

今夜、夫とウォーキングを再開しました。昨年末、夫が腕の骨折して歩かなくなって以来です。すごく久しぶりなので、ゆっくり。距離も短めで。中島の家から橋を二つ渡って観音へ。そこから川沿いをずっと下って。そうそう、川の親水場に高校生のカップルがぴったり寄り添っていましたよ。セーラー服とカッターに黒ズボンの制服のカップル。いいなあとちらっとうらやましく思いました。

橋から撮った写真。スマホで夜なのにきれいに撮れました。そういえば前回のウォーキングまではスマホを持ってなくって、iPadでしたので、こんなにきれいに撮れたのに自分でもびっくりです。

Photo_20210911231701

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

野党連合に期待します。

近々ある衆議院議員選挙で、野党が統一するべく結集したと。それは、市民連合の献身的な働きのたまものでした。市民連合が、この度の菅総理退陣に際して発表した声明をここに転記させていただきます。

 9月3日、菅義偉首相は自民党総裁選挙に出馬しないことを表明し、首相就任以後わずか1年で退陣することとなった。菅氏の政治手法の特徴は、日本学術会議会員の任命拒否から始まって、人事権を振りかざして敵対するものを屈服させる点にあった。政府与党内部ではその手法により支配を貫徹することができても、新型コロナウイルスをはじめとする課題の解決には全く役立たないばかりか、科学的知見の無視、多様な意見との対話の拒否という独善的な政治姿勢は、オリンピックの強行開催など問題を悪化させるばかりであった。統治能力を失い、国民の不信を集めている菅首相が退陣するのは当然である。

 自民党は総裁選挙で菅政権の失敗を洗い流し、政党イメージのロンダリングを図るのであろう。しかし、今や自民党は根腐れした状態であり、だれがリーダーになってもその木に実がなることはない。有権者の審判を得る衆議院選挙を間近に控えて、安倍晋三、菅義偉の過去9年間の政権が犯した憲法無視、権力の私物化、虚偽と情報の隠ぺいを総括することなしに新政策を競うかのごとく演出するのは、国民を欺く破廉恥な所業である。

 市民連合は、立憲野党の政策合意に基づき、来る衆議院選挙において、民主主義を愛する市民とともに、市民と野党の総力を結集して政権交代を実現するために、引き続き全力を尽くしたい。

そうして、各野党に粘り強く呼び掛けて、これが成立しました。立憲民主党と社民党と共産党とそして、れいわ。

Img_4351

共通政策は、こんな項目です。

Img_4350

とてもすっきりします。もう少し詳しくは、福島みずほさんのツイッターから。もっときれいに書かれたのを探したのですが、これしか見つけられませんでした。


Img_4354
Img_4352

とてもとてもすっきりです。ああ、こんな政策を目指す政権が出来たなら、と思います。

いえ、夢ではありませんね。過去、何度も期待でワクワクしたことがありましたもの。土井さんの頃かな?

国民民主党は?バカですねえ。共産党とは共闘しないですって。今、国会の場で数々のすっぱ抜きをし、政権に対して厳しく追及する共産党の議員さんには、しばしば感動しています。私は共産党の支持者ではないけれど、あの国会での裏どりがしっかりしているデータを示しながらの迫力あるやり取り、完全に政権が負けている姿には一目おいています。国民民主党は場合によっては与党と協定することもありうるですか?そんな所は、仕方ありません。無視ですね。

でも、これから選挙までいろいろと大変でしょう。候補がバッティングしている所は、根気強い話し合いで何とかしてください。もう自民党の政治は沢山。そんな思いで、野党連合には期待しています。私は、あっちもこっちも応援しましょう。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

自民党総裁選について

自民党総裁選の報道を見ていて、本当に嫌だと思います。岸田氏が、安倍さんに会ったとたん、「森友の調査はしない」と、ころりと変わって。前から広島でいうことと東京でいうことが違うのがこの人の特徴でもありました。しつこいようだけど、安倍さんと一緒に河井あんりさんの車に乗って応援したのは忘れませんよ。そうだから、あの1億5千万円の追及ができるわけありませんよね。

Photo_20210909140001 Photo_20210909140002

河野太郎氏が有力だと言われても。外務大臣時代の記者会見で、記者の質問に答えず、「次の質問どうぞ」と言い続けたその動画は、ちゃんと魚拓を取られてあちこちで流されているし。ついでにここでもお示ししちゃおうっと。

https://togetter.com/li/1654291

前はこうだったのに、原発についてのブログやツイッターはすべて削除されていると。ころころと言うことが変わる人はそれだけで信用できません。

Photo_20210909135601

高市早苗氏。あの記者会見の作り笑顔を見て、この人がいいと思った人がいるだろうかと思いました。いえ、いるのですね。こんなツイッターが駆け巡っているのですもの。

Photo_20210909140701

恐ろしい人。かつてナチス・ドイツ礼賛者とツーショットの写真を撮ったり、「ヒトラー選挙戦略」へ推薦文を書いたり、これらは、国内だけでなく、欧米から強い批判が出たことも忘れません。まだ数々の言動については、Wikipediaのこの欄が一番よく書かれていると思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B8%82%E6%97%A9%E8%8B%97#%E6%89%B9%E5%88%A4%E3%83%BB%E7%96%91%E6%83%91

選択的夫婦別姓法に反対していても、自分が結婚していて名前が山本になってもずっと高市姓を使っていましたのに。

もしもこの人が総裁になったなら、アジアの国々だけでなく、ヨーロッパの国からも排除されるのではないかと思います。

ああ、私は自民党支持であったことは一度もないけれど、それでも、昔はもっと芯がしっかりしていて、国民のために政治つかさどり尊敬できる重鎮が何人もいらっしたと思います。今どうしてこんな情けないことばかりになってしまったのでしょうか。

絶望的になります。やっぱり野党が共闘して政権交代しなければ。明日その期待について書きますね。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

応援演説をしました。政権交代のために。

一昨日見た映画、「パンケーキを毒見する」に加えて菅さんの総裁選出馬断念の報道だらけで気分が悪くなってしまってました。立候補予定の候補も次々と報道されています。中でも高市氏を安倍さんが押すというのを聞いてうんざりです。とんでもない、女性であればいいという者ではありません。本当にとんでもない、こんな極右翼、差別主義者。女の片隅にも置けない人。いろいろと古い写真や本も出ていますが。中には、これまた眉をひそめるようなご自分が書かれた文章も。それはまあ、自分がどれだけセックス好きでも構いませんが、堂々とそれを言いふらすのはちょっと違うでしょう。こんな人が権力を握ると、またまたもっと性教育が出来なくなるでしょう。だれがなっても同じだという人もいるけれど、この人だけは総理にしてはいけません。安倍さんの数々の悪事を隠蔽するためには高市さんが好ましいのでしょうが。

そんなこんなでうつうつとしていて、日曜日。こんなことではいけないと、意を決して、大井赤亥さんの事務所に行きました。もう長い間忙しさにかまけていて行かないままでした。それだけでなく実は、うーん、立憲民主党のどうしようもない部分を目にして、とくに性犯罪の刑法見直しについて。どうも違和感があってそれは大井氏の問題ではないと分かっていても足が遠のいていました。

でも、やはりここは政権交代を目指さないと、と思い直しました。

事務所に行くと、檄文が貼ってあって、少しだけ選挙事務所らしくなっていました。まだまだですが。

大井さんたちは大竹に街宣に行っていると。その後、夕方からは横川駅で街宣するということなので私も行きました。大井さんが演説している周辺で、チラシを配りました。受け取ってもらえるのは少ないですね。特に若い人はなかなかです。

大井さんが30分話した後、チラシ配りしていた若い人達が代わる代わるマイクを持ちました。自分の意思で大井さんを応援したいと集まってきている人達です。これはとてもいいことですね。一人ずつがなぜ大井さん応援するるかを語ります。そしたら、私にも話してと言われて、ちょっと戸惑いましたが。思い切って。


Img_4298

選挙の応援演説なんて、ほんとうに何年ぶりでしょう。行きかう人達にこんな話をしました。即興ですので、恥ずかしい演説ですが。

横川駅周辺をご通行中の皆様、お店の皆様、失礼いたします。私は、中区紙屋町で産婦人科を開業しています河野と申します。

私は、昨日、「パンケーキを毒見する」という映画を観に行きました。映画は、菅総理のドキュメントです。見ながら、涙が出る思いでした。
どうしてこの日本はこんな国になってしまったのだろうと。安倍、菅二代の総理によって、この日本はひどい国になってしまっています。

 菅さんは、ことあるごとに「国民の命と暮らしを守る」と言い続けました。でも、国民の命は守られていません。コロナにかかっても、入院することもできず、ひっそりと一人で亡くなっていた、こんな報道にどれだけ接したでしょうか。コロナに感染した妊婦さんが診てくれる病院がないままに自宅で出産し、赤ちゃんが亡くなってしまったという悲しい報道もありました。日本の、特に東京や大阪で、医療は完全に崩壊しています。国民の命は守られていません。

 ワクチンを希望する人には打てるようにすると言いながらも、私達の所には、国からのワクチンが十分配られないからと、予約している人の80%しか配布されません。東京でワクチンを打ちたい若者が、延々と行列をしている姿を皆様もご覧になったことでしょう。並んだ末に、抽選だと。要するに、ワクチンが足りないのです。足りていないのに、あるあると言い続け、期待させ、多くの人が予約が取れないと焦っています。

昨日の映画では、いろいろな世界ランキングが出されました。この日本は、自殺率が何と世界で断トツの一位なのです。国民の命は守られていません。

経済はどうでしょう。昨日の映画でそれも語られました。かつては日本の企業も太陽光発電パネルを作っていたと。それがすべて撤退したと。風力発電もしかりです。では、自動車は?私は、トヨタは世界のトップレベルだと思っていました。でも、世界の流れである電気自動車については、大きく後れを取っていると。経済もそうでした。このコロナ禍で、倒産に押し込まれた企業は3000社を超えると先日報道もされていました。

こんな状況で、今、菅さんが総理を引退して、ほかの人に変わると、解明されなければならないこと、説明されねばならないことがすべてそのまま隠蔽されることでしょう。学術会議の任命拒否しかり。あの河合あんりさんに渡った1億5千万円は、検察の捜査が終わったら、ちゃんと説明すると言っていましたが、これも隠蔽のままでしょう。森友、加計、桜、これらも全く説明がないままに終わるのでしょう。


 国民を守る政治ではなく、自らの利権を守るための政治が続いてきました。この後の総裁が誰になっても、同じことでしょう。ただ一つ、この日本を変えることができるのは、政権が交代すること。いつまでも漫然と自民党の議員さん達に任せて来た、その結果が今の日本なのです。

 昨日の映画を見て、私は政権が交代することしかない、そのためには即行動しなければと思って、今日、大井赤亥さんの応援にやって来ました。自民党は私達の命を守ってくれません。広島二区から立候補する予定の立憲民主党、大井赤亥さんをぜひ皆様よろしくお願いします。皆様の大切な一票を自民党の候補ではなく、ぜひ大井赤亥さんによろしくお願いします。

もしまた機会があればもっとちゃんと話したいと思います。政権交代のために。選挙まであとわずかでしょう。力を尽くしたいと思います。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (3)

「パンケーキを毒見する」

昨夜は映画「パンケーキを毒見する」を観に行きました。広島では、丁度菅氏が次期総裁選に立候補断念を表明した、一昨日からの上映です。前夜にネットで予約しておいてよかったです。土曜日の夜ということもあってか、満席で補助椅子まで出ていました。

パンフレットは完売。チラシも全くなくなっていて、仕方無いのでポスターを写真に撮ってきました。

Photo_20210905122401

以前、「新聞記者」を見診て身震いしたのですが、同じ映画プロデューサーの河村光庸氏が企画・政策・エグゼクティブプロデューサーを務めています。

予告編はここにあります。

https://www.youtube.com/watch?v=NXmqhe5VKx4

見た後、昨夜は茫然としていました。まさに、「こんな国にだれがした」です。日本アッという間に、こくんな情けない国になってしまいました。映画の終わり頃いろいろな国のランキングが出てきました。男女平等指数とか、マスコミの自由度指数のひどさとか、これらは散々言われ知っていましたが自殺数は世界中で断トツにトップ。それに経済も。太陽光パネルは以前は日本の企業も作っていたけれど、今はすべての企業が撤退。風力発電も撤退。自動車だけはと思っていたら世界の流れである電気自動車は日産もトヨタも世界ではびりに近く。

やはり安倍、菅の二人の総理で最悪の政治を行ってきたことのつけが今の日本の姿なのですね。菅氏は安倍の数々の悪事を隠蔽するための役割で。結局その役をした後に、安倍と麻生に切り捨てられたということでしょう。

 森・加計・桜はどうにもならなかったし、日本学術会議の任命拒否もそのままだし、河合あんり氏への1億5千万円の説明もしないままだし。官房長官時代からの7年官房機密費を68億円も使ったのだと。一日あたり300万円と。税金なのに、使い道は国民に全く知らされないまま。

今、ポスト菅にこれまた安倍の言いなりの高市氏が押されそうだと。とんでもないことになりそう。そうなると、やはり政権交代するしかありません。野党が頑張らないと。

なんか悔しいやら腹立つやらの昨晩でした。個人的に悔しい思いをしたことも次々と頭に浮かんで。これからどうしようかと。このまま死ぬのは情けなさすぎると。何よりも一番に、この映画を多くの方に見てもらうことが必要ですね。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

尾道「レスポワールドゥカフェ」

尾道にてご一緒したのは、浜中和子先生。皮膚科のドクターですが、もうずっとリレーフォーライフ広島の実行委員長として頑張っていらっしゃいます。今年も、9月19・20に両日、広島大学医学部広仁会館にて、リアル開催とオンライン配信のハイブリットで行われます。そのホームページはこちらにあります。


https://relayforlife.jp/hiroshima/

この中の浜中先生のご挨拶はこちらです。

https://relayforlife.jp/hiroshima/#aisatsu

この「ご挨拶」あんまり素晴らしくて、皆さんに読んでいただきたいので、ここに転載させていただきますね。2018年に書かれたものと思います。

リレーフオーライフ(RFL)への思い
RFLJ広島 実行委員長     浜中和子

私が乳がんを体験して早くも25年近くの年月が過ぎました。その体験によって私の人生は大きく変わりました。皮膚科医として生きて来た人生にがん患者としての人生が加わりました。医者からがん患者の立場になった時、それまで気付かなかった患者の不安や弱さを実感し、この貴重な体験を役立てて、これからはがん患者支援を自分の使命として取り組んでいこうと決意しました。
R F Lとの出会いは、2 0 0 5年がん患者大集会でRFLが紹介された時からです。2006年に日本で初めてのRFLがつくばで開催された時に、たった一人でつくばまで出かけて行きました。そこで大変感動的な体験をしました。「がんでもいいじゃん」というフラッグの中に、がん患者の辛さ、葛藤、決意、希望が表されていると思いました。RFLの会場において、多くの人と出会い、またルミナリエに記された沢山のメッセージに感動と勇気と生きる希望を得ました。
2009年にリレーフォーライフ(RFL)広島実行委員会を立ち上げ、実行委員長を務めています。これまで広島市、尾道市、福山市で、広島県東部、西部と交互に開催して、2018年の今年は10周年を迎えます。
RFLではがん患者と家族、支援者が24時間グランドを歩き命のリレーをつなぎます。夕方、グランドに並べられたルミナリエに灯りがともされると、がんで亡くなった家族や仲間へのメッセージや、がんと闘う決意などが書かれていて、それぞれの深い思いが心に届きます。講演会場では先生方にがん関連の多数の講演をしていただき、参加者にがんについて勉強して理解を深めていただくようにしています。ステージでは歌、踊り、太鼓演奏など多彩な催しをして皆に楽しんでもらい、生きている喜びを実感して貰いたいと思っています。
とても大きなイベントなので、準備等が大変ですが、実行委員や協力して下さった方々と共に、このRFL広島の灯りの輪を更に大きく輝かせて行きたいと願っています。
がんになった患者さんが、これまでと変わらない生活が出来るような社会を実現するために、がんを正しく理解しがん患者への支援を勧めるために、RFLは大変意義のあるイベントだと思います。私の人生における大事なミッションの一つとしてこれからもRFLを推進していきたいと思っています。
がんは今でも厳しい病気で、多くの仲間を奪われました。活動半ばで倒れたその無念さを思うと彼女達の分までこれからも頑張って活動を続けようと決意を新たにしています。今生きているありがたさを実感しながら、今年もリレーフォーライフ広島開催へ向けてまた忙しい日々を送っています。

今年は私も「子宮頸がんワクチン」についてお話させていただきます。それから、無料で乳がん検診もあるのですが、今年はなかなか人が集まらないのだそうです。無料で健診を受けられるめったにない機会ですのでぜひ多くのかたに受けて頂きたいとのことです。今から出申し込みは間に合いますよ。ぜひ。

その浜中先生が連れて行って下ったのが、「レストラン尾道レスポワールドゥカフェ」。尾道駅の近く、海に面した道路沿いにありました。

Img_4280

中もとてもおしゃれで広いお店です。二階にも席がありますよ。

Img_4267

イタリアンですが、それは素晴らしくて。まず前菜で、うわっ❣でした。16もの手の混んだかわいいお料理が並んでいます。説明を聞いてびっくりです。スモークサーモンやベーコンや。上から三段めの右端のは茄子、その隣はニンジンをこまかく切ったもので作られてるし、その隣、これはズッキーにと小エビのミルフィーユ。

Img_4253

Img_4254

カボチャのスープは、いつものねっとりではなくサラッ、すっきりと、でも甘くて美味です。ウニのパスタ。

Img_4256

リースパン。ホカホカと暖かい、手作りの焼き立てです。飲み物はジンジャエールにしました。

Img_4255

サラダの写真を撮るのを忘れました。これも手作りのリンゴと蜂蜜のドレッシングをかけて戴きました。そしてメイン。黒毛和牛のステーキです。ならんだお野菜もかわいい。

Img_4257

デザートは、お店にならんでいる中から三つ指定するのですって。

Img_4259

浜中先生が悩んでいます。

Img_4258

私が選んだのはこの三つ。でも、もうお腹が一杯なので、これらは持ち帰りにして戴いて最後の飲み物コーヒーだけ戴きました。

Img_4263

こんなごちそうを戴きながら、話が弾みました。私もいろいろとしんどいことはあるけれど、浜中先生も、本当につらいこともありながら頑張っていらっしゃる、心から尊敬します。お会いしてよかったです。お腹が一杯で苦しいけれど、心はさわやかに広島に向けて運転しましたよ。

素敵な養親候補にもお会いできたし、映画も見たし、浜中先生とごちそうを戴きながらお話できたし。とてもいい尾道行きでした。浜中先生、本当にありがとうございました。感謝感謝です。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

| | コメント (0)

尾道の一日でした。

今日は、午前中に車で出発して一日中尾道で過ごしました。

特別養子縁組の養親希望の方の家庭訪問が主な目的です。とても素敵なご夫婦のお宅に行き、しっかりお話もし、手作りの資料やパワーポイントを使って研修もしました。いいご縁が成就するように力を尽くしたいと思います。

Img_4242

その後、せっかく尾道に行くので、友人の浜中先生とお会ってお話をして戴くように連絡をしていました。先生とは診療が終わってお会いするので、約束が午後6時半。どうやって時間を使おうかと考え、いろいろと調べると何と、午後3時55分から6時15分までシネマ尾道でぴったりの映画が。それも、いつか見たい見たいと思っていた小津安二郎監督の「東京物語」なのです。これを見ない手はないわ、で、駅前に車を停めて映画館へ。ここは二度目です。横川シネマと同じように、マイナーでも、貴重な映画を上映する映画館です。今は戦争特集をしています。

Img_4245

Img_4250

映画は、昭和28年に制作されました。まだ敗戦の爪痕が残る日本。尾道に住む夫婦が東京の子どもたちの家を訪ねるという話。笠智衆、原節子、東山千栄子、杉村春子、山村聰、三宅邦子などのすでに亡くなっている方や、香川京子など若く美しく、演技もしっかりした俳優さんたち、小津監督独特の丁寧なじっくり見させる映画でした。いい映画を見ました。観客は四人。シネマ尾道、頑張って!!と言いたくなります。平日だから仕方がないことかもしれません。

映画を観た後、浜中先生との待ち合わせのレストランレスポワールへ。それは素晴らしいレストランで、おいしいお料理と楽しい会話を堪能しました。それは、また、明日ご報告しますね。

そうそう、雨の中、帰りの車はカープを聞きながら。大勝に気をよくしましたが、何より、長野さんの2点タイムリー、田中広輔の代打ツーランホームランがうれしい。若い人がんばれと思うけれど、とって変わられそうなベテランたちも頑張れと、これは私自身を重ね合わせているのでしょうね。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

伊方原発広島訴訟の原告陳述

昨日に続いて伊方原発広島訴訟の、昨日の原告意見陳述を、許可を得てアップさせていただきます。陳述をした山本幸造さんは、我らが「8.6ヒロシマ平和の夕べ」の大切なスタッフです。陳述の中ではお父様の名前は出していませんが、関西では知る人ぞ知る市民運動のカリスマの山本善偉さんです。善偉さんは90才を過ぎても、「8.6ヒロシマ平和の夕べ」にも来て下さり、熱心に話を聴いて下さっていました。その姿を司会していた私は参加の皆さんにご紹介しました。それは、昨日のことのように覚えています。善偉さんについては、またいろいろなエピソードが報道されてもいます。機会があれば、ここにもご紹介したいと思います。幸造さんの陳述は、つい伊方原発というと海のことを考えがちですが、大切な「家畜の飼育」について思い知らされる大切な陳述であったと思います。

広島地方裁判所 御中

意見陳述要旨

山口県周防大島在住

原告 山本 幸造

私は山口県周防大島に住む山本幸造と申します。本日は意見陳述の貴重な機会を与えて頂きまして、まことにありがとうございます。

 私がなぜ原発を、特に私が住んでいる周防大島から直線約42kmの地点にある四国電力伊方原発を止めなければいけない、と考えるに至ったかをご説明します。

 私は大学を卒業後、東北大学大学院の博士課程を修了して、一般社団法人・家畜改良事業団に就職しました。ですから就職したときにはすでに30歳近くになっておりました。事業団では、黒毛和種(肉用牛)の産肉能力検定事業として種雄牛(種牛)造成を担当し、東広島市にある事業団の、広島産肉能力検定場の場長として定年退職するまで、種牛を育てる仕事に携わって参りました。ですから私は根っからの畜産業界の人間として、日本の畜産業の発展、畜産農家の繁栄のために働いて参りました。

 私の人生観、社会観が一変するほど衝撃を受けた事件が2011年の福島原発事故でした。事故の放射能に肉牛・乳牛が汚染され出荷できなくなったのです。生乳は毎日搾乳しなければなりません。牛が死んでしまうからです。毎日乳を搾って近くの川に捨てる酪農家の無念はとうてい言葉にできません。ある酪農家は、将来に絶望して自殺しました。この話は全国の畜産業界関係者にすぐ伝わりました。その酪農家は牛舎の壁面にチョークで、「原発さえなければと思います。残った酪農家は原発にまけないで願(ママ)張って下さい。」と書き残していたそうです。

 畜産業は地道で根気のいる仕事です。永年の営々たる汗と努力と辛抱が必要です。その営みが、たった1回の原発事故でふっとんでしまうのです。そして場合によれば絶望から人を死に追いやってしまうのです。「原発さえなければ」と書き残したその男性の気持ちが、私には痛いほどわかります。

 当然、福島事故で福島を中心に畜産業界も大変な被害、影響を受けました。皮肉なことに、東広島にある私の(産肉能力)検定場から出荷する肥育牛の競り値は上がりました。当時年間約500頭の肥育牛を、東京・品川にある東京食肉市場に上場(出荷)していましたが、事故前は「広島県産・検定牛」と言うだけで競り値は叩かれていました。東北地方の米沢牛、仙台牛、福島牛といった名だたるブランド牛にはかないませんでした。事故後は、逆に「広島県産」というだけで競り値があがったのです。というのは競りに強い東北地方のブランド牛は、放射能汚染の懸念から競り値が暴落したからです。人は風評被害といいますが、根も葉もなければ風評被害です。しかしこの場合、確かに肉牛や乳牛の放射能汚染はあったのです。これは風評被害ではなく実害です。結局のところ、価格の暴落、生乳の出荷停止などで最大の被害を受けたのは、畜産農家・酪農農家です。自然災害ならまだ気持の整理もできますが、聞くところによると、福島原発事故を調査した国会事故調報告は、「福島原発事故は人災である」と断じているそうです。人災で一方的に畜産農家・酪農農家が泣きを見る、こんな不条理はあってはなりません。

 父親は、1943年11月19日に神戸・三宮の東遊園地で開かれた学徒出陣壮行会の時、答辞を読んだほどの軍国青年でした。結局前線に行かずに済みましたが、戦後自分が軍国主義になんの疑問もたなかったことを痛烈に反省し、それが父親の戦後の原点だったように思います。西宮の、関西学院高等部の教師でしたが、同時に理不尽な権力と闘う市民運動の闘士でもありました。3年前に97歳で亡くなりましたが、8月6日広島原爆の日には広島にやってきていろいろな平和集会に参加しておりました。

 私自身はそうした父親の生き方にどこか反発も感じつつ、市民運動には全く無縁でしたが、父親が90歳になった時、ちょうど2011年、福島原発事故の年、猛暑に耐えられないので私に代わりに行ってくれというのです。私は引き受け、「8・6ヒロシマ平和の夕べ」という市民集会に参加しました。

 その集会が、2008年に被爆2世や被爆者を中心に平和を求めてヒロシマの継承と連帯を考え、反核・反原発を基軸に訴えている市民運動団体主催であることもはじめて知りました。私は大いにその趣旨に賛同して入会し、呼びかけ人の一人にもなりました。福島原発事故を目の当たりにして、自分もなにかしなければ、という思いがあったのかもしれません。反発を感じながらも父親の考え方にどこか共鳴していたのかもしれません。

2016年3月に「8・6ヒロシマ平和の夕べ」有志で福島第一原子力発電所事故5年後に、福島現地に視察に行きました。帰還困難区域の寺の住職さん、元小学校校長の方などに案内して頂いて、グランドに雑草が一面生い茂っている無人の学校、延々と続く汚染土壌の入った真っ黒なフレコンバックの山、津波対策の広範囲の湾岸整備工事、城壁の様な防波堤などを見せて頂き、衝撃を受けました。放射能について福島現地の人は、「本来は危ない」といっておられました。覚悟を決め居住を続けておられるように見えました。人が、特に子どもを連れた若い人たちが戻ってこないのは当然のことです。

 復興のかけ声とは裏腹に、事故から10年たった今でも、根本は何も変わっていません、後何年かかるかもわかりません。原発は、一度事故を起こすと取り返しが付かない事がはっきりわかりました。

2019年4月に、Iターンというんでしょうか、周防大島に越してきて、「終の棲家」と定めました。仕事の関係で田舎暮らしが長く、都会がどうしてもなじめません。瀬戸内海も好きです。そのころ、広島で四国電力伊方原発を止めようということで、裁判を起こしている市民グループがあることを知り、躊躇なく原告になりました。私は70歳になりましたが、残る人生を、この社会を少しでもよくするために使おうと決めました。原発をとめ、放射能のない安心して暮らせる環境、きれいな瀬戸内海を守るために使おうと決めました。

大量の「死の灰」(核分裂生成物)を環境にまき散らし、人びとを内部被曝させ、健康を奪い、死に至らしめるという点では原爆も原発も同じです。先日の「黒い雨」訴訟広島高裁判決も、ちょうどその一年前の地裁判決も「内部被爆は外部被曝と異なる危険性がある」と事実認定してくれました。

伊方原発は運転を続ける限り、いつかは重大事故を起こす可能性があります。南海トラフ震源域と中央構造線断層帯の真上に建っているというではありませんか。その時大量の「死の灰」を私たちの頭上にばらまくことでしょう。

裁判官のみなさまには、私たちの命を守るため、二度と福島原発事故のような残虐な事故を起こさせないため、伊方原発運転差止を命じていただきたい、と御願いする次第です。

ご清聴まことにありがとうございました。

私が買った時にはつぼみが一杯ついていたのに、全部落ちてしまい、全く花が咲かなかったハイビスカスが、ネットであれこれ調べて、鉢を大きいのに植え替え、肥料を週二回上げ続けてやっと咲きました。清楚なピンクです。


Img_4128

次々と咲き続けてくれています。今やお花の世話が楽しみで・・。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »