オリンピック開会式を見て思ったこと。
オリンピックの開会式について、書いておきたいと思います。いろいろな人がいろいろな言っているようですが殆ど読んでいません。が、私なりの感想をいくつか。必死で見ようという気はなかったのですが。あんなにいろいろとあった、何人もの人権感覚のどうかした人達がかかわった会が、一体どんなに作られたのか興味がありました。
もう始まりっからダラダラ。テンポがなくって、ええ?こんな感じでずっと何時間もするの?とうんざりだったのですが。何をしたかったのでしょう。それぞれの場面がてんでんばらばら、一貫したものが通っていません。広い会場で、ちまちま、こまごま。たくさん盛りすぎです。
世界の選手入場は活気があって、いろんな衣装が見られてたのしかったけど。その後がまたダラダラ。入場した選手たちが床に座り込んだり、寝転んでいる人もいましたね。それはだるかったでしょう。
私、昔を思い出しました。高校演劇の大会で、いつも審査員の広島大学のたしか川島教授というお名前だったと思います。その先生がいつもおっしゃっていました。
「テンポ、リズムが大切。雨だれが一番いけない」と。人を閉じ込めて、ずっと一定の雨だれのように音を聞かせていると、その人は必ず発狂すると。テンポ、メリハリ、盛り上げといいますか。それが何もない会でした。様々な沢山のものを物盛り込みすぎでもありました。それらがすべて長すぎたし。なんか、森さんが、自分のお気に入りの海老蔵さんを出せと。小池さんがやはりお気に入りの江戸木遣り出せと言ったという話もありますが、だからそれらの政治家のいうことを素直に聞く人でないといけなかったのでしょうかね。
何より気になったこと。午後8時という遅い時間に始まるのはアメリカのテレビ局の都合に合わせているからと聞きました。それなら全てがせめて2時間以内には収まるようにすべきでしょう。ダラダラと長いだけ、演出というか、現場での監督の指示のまずさでしょうか。事前には、聖火の点火が23時ころと聞いていたのに殆ど24時になっていましたよ。最終ランナーの大坂なおみさんに渡す前の6人の子どもたち、東北の子たちだそうですが。あんな幼い子たちを夜中の24時近くに使ってというか、それまで待機させていいのでしょうか。これは児童虐待だと思いましたよ。だって労働基準法では、中学生以下の児童については午後8時から午前5時までの時間帯に勤務させてはいけない。ただし、厚生労働大臣が認めた時は午後9時から午前6時までの時間帯とするとなっているはず。労働、勤務とは違う?いえ、大人が作ったプログラムでしょう。子どもたちを使うのならもっと時間的に配慮が必要だったのではと思います。それがとても気になりました。
しかしあのドローンだけはすごかったですね。あんなことができるんだと。あのアイデア、実行した人たちは尊敬します。それだけだったわ。
それにしても老若男女、障がいのある人、様々な人種、みんな一緒にという意図がしらじらしい。ホロコーストが問題になった後ですもの。もしそれを言語道断というのなら、今の日本にはびっているヘイトを何とかしないと。それどころか、朝鮮学校の子どもたちを政府自ら差別している現状があるのですから。そんなことをしておいて、オリンピックだけはみんな仲良くというのはしらじらしいというものです。
夫が作ってくれた晩御飯。アジと鯛のリュウキュウ、お茶づけで食べます。あさりとしめじのお味噌汁、カニかまぼことミョウガの酢の物、アボカド、ポン酢で食べました。
朝ごはん。いつもコーヒー、ヨーグルト、チーズ、果物です。今日はナシとぶどうとみかんでした。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント