« 中川前市長のエピソードが楽しくて。 | トップページ | 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」のズームの申し込みが始まっています。 »

真夏のオリンピック、大丈夫?

今日のお昼時間、広島市役所まで自転車で行きました。カンカン照り、乗ろうとした自転車のサドルは、触れられないほど熱くなっていて、水で濡らしたタオルで冷やしました。市役所まで大した距離ではないけれど、あまりの暑さで、ひどく疲れました。市役所の中は冷房が効いてとても気持ちいいけれど、用を済ませて、また自転車で帰るにはまだしんどくて。市役所の一階には、市民の広場みたいなのがあって、ゆったりした椅子があります。そこに腰を下ろし、自販機で冷たい飲み物を買って飲みました。一息ついたような思いで、また、さあ、元気を出してと自分に言い聞かせて、自転車で帰りました。途中、郵便局にハガキ買うために寄り道です。中は市役所よりももって涼しくしてありました。ハガキを売っている局員さんに、「外は暑いよう!!」というと、「暑いですか。ゆっくり涼んで行って下さい」と優しい言葉。午後の診療があるのでそうもいかなくて、また自転車で帰りました。

 そして、思いました。ちょっとの距離の自転車でも、こんなに暑くて疲れるのに、オリンピック本当に大丈夫なのだろうかと。室内競技はよくっても、カンカン照りの元で競技する人達、本当に大丈夫なのでしょうか。熱中症で死者が出るのでは?マラソンをする北海道だって、この前全国一の暑さだったと言っていたし。

そして、きょうも不愉快な記事。HATSUE KOBAYASHIさんのフェイスブックで知って元のツイッターの記事を見ました。

これを読んで、まず一点。無観客と言っても、全部ではなく、中でも子どもに観戦させる所もあるのですね。この灼熱の中、小・中学生に競技を観させること。コロナだけでなく私が心配するのは暑さなのです。しかもこうです。

Photo_20210720005501

鹿嶋市の児童生徒は飲料はペットボトル2本まで持ち込み可能と。でも、ペットボトルの場合は、「できるだけ、コカ・コーラ社が製造している飲料を」だそう。他社のものだと、ラベルをはがしてと。

わあ、ここまで言う?スポンサーだからと、恥も外聞もなく。どうも、組織委員会からの指示らしい。スポンサーって何なのよ。会場に入ることができる人の命の綱である飲み物さえも口が出せるの?どこにそんな権限があるの?

全く今回のオリンピックはまさに金金金だそうだれど。

スポンサーなら、無観客試合がほとんどとなって、少数の、それも子どもたちが観客だというのなら、子どもたちに「熱中症にならないように、自由に飲んでね」と冷たく冷やした飲み物を提供する方が、子どもたちの心に残るでしょうに。その方が、長い目で見てうんと宣伝効果があるでしょうに。

夜遅いニュースを見てて、オリンピックの関係者のコロナの陽性数だとか、音楽担当の人の生徒の頃のひどいいじめだとか(どんないじめなのか今日初めて知って、寒気がしました。これはひどい)辞任だとか、あまりのボロボロのオリンピックの姿を散々見て。スポーツのコーナーになっていきなり競技場を背景として、司会の二人のテンションの高さ、「さあ、いよいよ始まりますねえ」という口調にとても違和感がありました。何はしゃいでるの?と。コロナにしてもいじめにしても人の命がかかわっているのに。それらを全て打ち捨てて、ここでは最大盛り上げるのだ、はしゃぐのだと言っているようで。もともとスポーツ観戦の好きな私ですが、今回はすっかり冷めてしまっています。

真夏のオリンピック、どうぞ、亡くなる人が出ませんように。特に子どもたち。運動会でもバタバタ倒れるほどの日本の暑さです。大人たちの犠牲になりませんように。



『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

|

« 中川前市長のエピソードが楽しくて。 | トップページ | 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」のズームの申し込みが始まっています。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 中川前市長のエピソードが楽しくて。 | トップページ | 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」のズームの申し込みが始まっています。 »