たから助産院
現在特別養子縁組が進行中の方ですが、いつもは実母が退院すると同時に養親が教育入院して子育ての練習します。この度は出産した病院では教育入院はしないということでしたので、広島市の「たから助産院」にお願いしました。たから助産院は、広島県の助産師協会が設立した助産施設です。ベテランの助産師さんが当番で24時間いらっしゃいますし、出産もできます。夫や家族も一緒に入院もできます。私は初めて利用させていただいたのですが、それはとてもよかったので、ご案内しますね。
安佐南区の山陽道の広島インターのすぐそばにあります。きれいな民家です。
一階は助産師協会の事務所や会議やイベントもできる広い部屋があります。
玄関を入った所。産まれた赤ちゃんやお母さんたちの写真が飾ってあります。
二階に分娩室や入院の個室、食堂などがあります。丁度お昼の前でしたので、食堂では専門の方が食事を作っていらっしゃいました。
お産は畳の部屋で、好きな恰好で。
お部屋はきれいです。到着するとすぐにおむつを替えることや、授乳の指導です。とても親切に教えて下さいます。
3泊4日の入院でしたが最後の夜はパパも一緒に入院して子育ての練習をして、それから家に連れて帰ったそうです。私はそのご夫妻が泊まる時に診療後に行っていろいろな手続きの書類に署名してもらったり、受け取ったりしました。その時に、実母のこと、これからの手続きのこと等、さらに詳しく話をしました。
退院の日には、いろいろと心配するおかあちゃんに配慮して、近くの小児科に連れて行って、診てもらって安心したそうです。ほんとうに至れりつくせりでした。
たから助産院があんまりよかったので、皆さんにもお知らせしたいと思いました。産後ケア、慣れない育児や家族関係などで、疲れてしまった人の対応もされています。もっともっと利用されてもいいところだと思いました。お世話になった皆様本当にありがとうございました。
明日は、養親と赤ちゃんと一緒に家庭裁判所に特別養子縁組の申し立てに行きます。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント
広島県助産師会立たから助産院をブログで紹介していただいてありがとうございます.
これからも連携させて頂き,地域の妊婦さんや産後の育児支援に少しでも尽力できればと思います.
今後ともよろしくお願いいたします.
広島県助産師会
会長 入江寿美代
投稿: 入江 寿美代 | 2021年6月16日 (水) 18時15分