新型コロナのワクチンについて。
私のクリニックでは、明日から新型コロナのワクチンの接種が始まります。やっとです。今日、無事ワクチンが届きました。明日から一週間と言っても木曜・日曜を除くので5日間で80人余りの医療従事者に接種します。通常の診療をしながらですので、かなりハードになります。
びっくりしたのが二つ。当院では初めは100人の接種の予定でしたが、辞退が相次ぎ、結局80人になりました。勿論強制ではないので自由ですが、世の中では、これだけ皆さん早くワクチンを接種してほしいと望まれているのに、優先接種を断るというのが、びっくりというか不思議です。
それから、医療従事者だけでなく、これからの高齢者への接種。今日広島市の発表がありました。そのスケジュールです。
まず今日から、施設入所しているまたは入院している高齢者の方への接種券が送付されると。各施設で接種されます。
80歳以上の方への接種券も今日から送付され、15日から予約受付、17日から集団接種、24日から各医療機関での個別接種が始まります。各医療機関での接種は、個別で医療機関へ予約をします。
ついで、75~80歳の方の接種は6月下旬からの予定。70~75歳は7月下旬から。65~70歳の方へは8月下旬の予定だそうです。
ところが、国、菅総理は、
今日の広島市の記者会見では、
と言われています。阪谷さん、相当頭に来ているかの様です。まったく国はいい加減なことを言いすぎると私も思います。
デモね、不思議なことがあるのです。もうずいぶん前に、広島市長がワクチン接種されるのがテレビで放映されました。これって市長はなぜ誰よりも早く優先接種が出来たのでしょう。ナンの資格で?その時に来た400人余りのぶん、一体誰に接種されたのでしょうね。
びっくりしたことの2ですが。医療従事者への優先接種は、各医療機関で行われます。その医療機関が、今度高齢者等への一般の方への接種にそのままスライドするのかと思っていました。私もそのつもりでいたのですが。ところが、一覧表を見ると、接種の機関がとても減っているのですね。さもありなんです。接種する医療機関への負担がひどいのです。単にワクチンを分けて頂いて接種するだけでなく、ものすごいパソコンでの作業があるのです。一人一人の動向を全部管理して厚労省に送らなければならないのです。それは大変。その上、この度タブレットが送られて来て、パソコンでのデータ入力に加えてタブレットにも入力が必要なのですね。あまりの膨大な作業のため、私は途中で降りようかと思ったのですが。パソコンのスペシャリストに週2回アルバイトで来て戴くようにして、何とか乗り切ることにしました。多くの医療機関があまりの煩雑さに降りることは十分察することができます。
私は、集団接種にも協力するべく手を挙げているのですが、これは必要あれば市から言って来られるでしょう。
今日は準備だけでくたびれました。明日からは強力なスタッフが滞りなく取り組んでくれるはずです。もしも副反応があった時の薬剤も準備万端。でも、新たに購入した薬剤は、結局はそのほとんどが無駄になって当方の負担になるのでしょう。だって薬剤の購入は最低単位でも、10本とかですから。
どうぞ何事もなく乗り切れます様に。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント
三次市では該当者は医療機関(主としてかかりつけ医)へ申し込み、接種はそこでしてもらう仕組みですが、市の発表によると対象の65歳以上の高齢者(19.044人)の70%が申し込みを済ませたそうです。私も夫婦で12日に1回目の接種を受ける予定です。
小規模の自治体のためか受け付けはスムーズに運んでいるようです。
投稿: 浮沼亭日記 | 2021年5月11日 (火) 07時08分
松井市長は南区元宇品にあるグランドプリンスホテル広島で行われたトライアル接種で、84歳以上の町民に紛れて、町民の接種が始まる前に接種されました。しかも案内の注意書きも読まずに接種に不適当な服装でいらっしゃったために、手間取っていたところが放映されています。
投稿: 南区民 | 2021年5月12日 (水) 15時26分