« いい気持ち、三つのこと。 | トップページ | 三浦さんのごちそう »

芸北町美和東文化センターで一泊しました。

昨夜から先ほどまでWi-Fiの効かない所にいました。芸北町溝口の美和東文化センターです。廃校となった美和東小学校を改築して2002年にオーブンしたものです。

朝起きて散歩に出て撮った写真です。

Img_9686

美しいデザイン。運動場も小学校時代そのまま。


Img_9688

入口にはお花まで飾られて、とてもしっかり管理してあるのが分かります。

Img_9696

国際交流等様々なことに利用されているそうですが、今年はコロナで利用する人が少なくて、大変だそうです。ここまでたどり着くのが大変で。ナビは途中でわからなくなってしまいました。山の方へ入ってしまって、行き止まりとなりそうで。ちょうど焚火をしている方があって、やれ助かった!!で、道を尋ね、到着することが出来ました。

今回は、三浦寿秀さんの呼びかけで、食べ飲み、語る会。着くと、三浦さんがもうお料理を頑張っていました。三浦さんのお料理を頂くのは、何十年ぶりでしょう。


Img_9659

メンバーもボチボチ集まっています。広い調理場。一緒に100人くらいが食事できそうな食堂もあります。

Img_9657 

この後大ごちそうの食事と、私が話題提供をしてのいろいろな話。「死」や「死後の世界」について。それは、明日にして、もう少しこの施設を。ご夫妻で施設の管理をされている下杉さんに案内していただきました。珍しくて、きょろきょろです。

一階には、食堂以外に40畳の広い和室。そこにてんでんに寝ました。でも、標高600メートル余り、私はさすがに寒くて眠れなくって、こたつのスイッチを入れてそれに潜り込んで寝ました。トイレ、お風呂もぴかぴか。ここまで管理されるのは、本当に大変でしょう。そして二階がすごかったです。

図書室。子ども向けの本がどっさり。

Img_9675

そして広い講堂。天井が美しい。机も椅子も天井の色に合わせてあります。

Img_9679

緞帳は、昭和28年と書いてあります。でも、ぴかぴかに美しい。舞台の袖には、立派な音響機器があります。ここで発表会や神楽や、いろいろ使われるそうです。

Img_9680

明治時代のオルガンも。何かのテレビドラマに出たそうです。

Img_9683

こんな素晴らしい施設、もっとどんどん使われてもいいのですが。コロナが収束したら、合宿などにいいですね。それでは。次回は食事会です。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

|

« いい気持ち、三つのこと。 | トップページ | 三浦さんのごちそう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« いい気持ち、三つのこと。 | トップページ | 三浦さんのごちそう »