« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

皆様、ありがとうございました。

アッという間に大晦日。今年も本当に皆様お世話になりました。こうして無事今年も終えることができるのも、皆様のおかげです。ありがとうございました。

今日、クリニックに仕上げたレセプトを持っていくのと買い物とで平和公園を通ったら、この頃はすっかりがらんとしている公園に人が沢山でした。アレッ、諦めないで旅行に来られた団体があるのかしらと近づいたら、そうではなくて、被爆ピアノの演奏会が行われていました。

4_20201231202001

小雪がちらつ風も強い中で、素敵な演奏をされる方、弾き語りをする方。しばらく聞いておりましたが、こんな寒い中、矢川さん、本当にお疲れ様でした。今年も全国での被爆ピアノの演奏会に加えて映画「お母さんの被爆ピアノ」の撮影上映等大活躍でした。その今年の締めくくりを平和公園でとの企画、ほんとうに素晴らしいことです。


2_20201231202001

二台の被爆ピアノの右側が映画に出演した「ミサコの被爆ピアノ」だと説明されました。近づくとガラスが突き刺さったりの傷だらけのピアノですが、今もしっかりした音色を響かせてくれています。

私にとっても、今年の締めくくりにいいものを聞かせて頂きました。矢川さんに感謝です。

ところで、夫ですが。負傷から4日目にやっと病院に行きました。それは、息子から、早く病院に行かないと手が動かなくなるかもしれないと言われたことが大きいのですが、時間が経っても、ちっとも良くならないのも観念した理由でしょう。何しろこうでしたもの。腫れと手のひら側は内出血が広がっております。


Photo_20201231202001

本日の救急指定病院に行きました。やはり左手の橈骨が手首の所でぼっきりと折れていました。それと左の肋骨も骨折です。さいわいなことに両方とも、ほとんどずれていないので、手術しなくとも固定で何とかなるでしょうということで、左手は肘から手首までガッチリとギブス固定されました。それに白い三角巾で首からつってもらいました。肋骨はもちろんそのままでひと月もすれば痛みもなくなるでしょうということでした。彼は、手を固定されて吊るという羽目になってしょんぼりとしております。自分はいつまでも若いと思っていたのがこんなことになって年を思い知らされたのでしょう。ずっとこたつで寝たり座ったりしています。

病院に付き添っていた時にちょっとしたことがありました。私の携帯が鳴ったのです。クリニックの留守電に吹き込まれると私に転送されます。留守電を聴くと患者さんからです。それも妊婦さん。これは急いで診た方がいい状態でした。今どこにいますか?と聞くと、何と私が今いる病院で勤務していると。当直のドクターが整形なのでかかりつけの産婦人科医に見てもらったほうがいいと言われたと。私は今ここにいますよ。一階に来てますというと、患者さんもびっくりです。で、その病院の内科の超音波エコーを借りて診察をし、そこの検査室で検査もしてもらいました。まるで往診したみたいでした。夫を診て下さったドクターに「うちのスタッフを診て頂いてありがとうございました」とお礼まで言われました。かかりつけに診てもらうようにといわれたドクターです。そのドクターも私も患者さんもびっくりの出来事でした。

その後私はずっとお節を作っています。夫はそんなに作っても二人しかいないのだから、そんなに食べられないよと言いますが。まあしきたりなので。

ということで。私は喪中のお正月です。夫と二人で今晩から「愛の不時着」を見ようと思います。

どうぞ皆様良いお年お迎えくださいませ。本当にいい年にしたいですね。

 

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

情けない国日本④SNSによる性

診療をしていて、ここに来て急に「SNS」という物の不気味さに呆然としています。産婦人科の現場ですので、私の所では「性被害」に遭った人なのですが。被害に遭ったのは、中学生も高校生も大学生もです。「何も知らなくって被害に遭った」というのとちょっと違うのではないかと思える例が増えているのですね。自ら望んだように「繰り返す」人も。

例えば、とても怖い目に遭って緊急避妊薬を取に来て、処方。ともかく妊娠しないですみました。私は緊急避妊薬を処方した人には必ずこれからも繰り返す可能性があるのか否かを問います。SNSというのは、会おうということにつながる。会う目的これはもうsexなのだと。こんこんと話します。そうして痛い目に合っていてもまたSNSは続けるというのですね。

「大丈夫です、会うだけです。私はそのつもりはありませんから」と言った人がいましたが、すぐにまた来ました。「やっぱり緊急避妊薬をまた出して下さい」と。「あなたはは会うだけ、SEXはしないと言ったよね。」そうだったけど、自分はそのつもりだったけど・・と。それに、「緊急避妊薬は、コンドームをちゃんと付けていたけど、ずれてたから不安なので」と。ああ、違うな、そう語る口調、表情から、これは違うと分かります。何しろ来年で産婦人科生活49年です。多くの若者と話して来てこれは本当のことを言ってるかくらいわかります。

それくらいだった薬は要らない生理が来るのを待ちなさいというと、今後のために売ってほしいと言います。「違うよね、あなたが私に言ったのは本当のことではないでしょう?本当のことをそのまま言ってみて」というと観念したように、避妊のないセックスをしたと。言いました。SNSでその日に会った人と。この前とおんなじことを繰り返しているのですね。

それが危ないこととか、危ないというのは単に妊娠が心配とか性感染症にかかるかもとか、そういうことだけでなく、「知らない人と密室にこもることは命危機にさらすことなのだ」ということが分かっていません。私そんなことをしている女性で、もう二人殺された人がいるのですね。警察から報せが来て初めて私も知ることになるのですが。

セックスというのは、すべての警戒心を解き放って、双方が心から望んですること。裸の心と心で向き合うこと。そうしてこそ、素敵なセックスとなるのだということを、私は若者に伝えたいと思い、実際性教育の講演の中ではそう言及をしています。その彼女は、私から二度目の緊急避妊薬をもらい、内服して、でもまたSNSは続けるといいました。ピルはのまないと。セックスした後だけ緊急避妊薬、アフターピルをのんだほうがいいと。それだったら男からそのお金をもらえるからと。

実はそんな人がひとり二人ではないのです。ある人は、緊急避妊薬を飲んで妊娠しなくて済みました。それからすぐにまたSNSで知り合った違う人と性交をし、でもなぜか今回は緊急避妊の内服をしなくて妊娠してしまいました。相手に告げると、「自分の子ではない」といわれブロックされてもうコンタクトが取れなくなりました。仕方無く人工中絶です。相手の同意書をもらうことができないのでお母さんに相手の所にサインをしてもらいました。手術代は母親に出してもらったと。中絶の後の診察の時、「これからは?」と聞くと、やっぱりSNSは続けるというのです。

SNSって、よほど魅力があることなのでしょうか。この二人とも、大学生でしっかりした家庭で育った人です。

青春時代というのはいろいろと寂しかったり、孤独だったり、辛かったり、人が恋しかったり、それらを通り抜けてしっかりした大人になるものだと思います。今はその孤独をSNSで癒す。そんな時代なのでしょうか。でも、癒されるどころか、それによってかえって傷ついてしまっているのですが。

私はそこに、性教育の不在を見ます。なんにも教育されていないと、性というのはそんなものだと思うのは無理もないと。だって、そんな出会ってすぐのセックスが、動画でさんざん発信されています。見ようと思ったら、いくらでもそんなセックスが見られるのですね。基本的なことを何にも教わらずにYou Tubeでみて、性というのは、そういうものと思うのは仕方ないことなのかもしれません。

もういい加減世の大人たちは、本気で若者の教育について考えないと、とんでもない社会になっています。それどころか、大人たちが、出会った若い人に薬物を飲ませてレイプしたり、子どもに手を出したりもしているのです。

12月22日に文科省が発表した、2019年度に公立小・中・高校の教職員がわいせつ行為で処分されたのが273人いたと。場所はホテルが37人教室29人、保健室、生徒指導室等が28人と。学校現場ももう安全な場所ではなくなっているということなのですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca52541cfa602914ba080641137dc3180cd521a7


学校が性教育に取り組むということは、教職員も共に勉強するということでもあります。文科省も、こんな発表するのですから、もういい加減いつまでもバッシングを続けていないで、性教育をすべしと方針転換しないものかと思います。今では、ごく一部の、管理職が文科省や教育委員会のいうことよりも、やりましょうという決断したところだけ、子どもたちに真正面から知識を伝えることができるというこんな状況なのですから。

私は、この休み、ゆっくりできるかと思ったら、夫が手が使えないので、一人で掃除や買い物や料理に奮闘しています。いつも大分でお正月をしていたので、重箱やお雑煮用のお椀など、道具が広島になくって困っています。最低限の物を買いました。夫のケガについては、ブログに書いたことがばれてしまって・・。手がパンパンに腫れてえらいことになっていますがそれでも病院に行こうとしません。

クリニックの、青野さんのお正月用のお花です。青野さんには、一年間、ずっとクリニックの一隅を照らして頂きました。感謝しています。

Photo_20201228174001

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

情けない国日本③性暴力

今日午後1時までの受付で今年の診療を終えました。今年は、コロナが厳しい中、何とか診療を続けることができました。中でも今年の特徴は、「性暴力」の被害者がとても多かったということです。それも、若い人の。

 性暴力について、ワンストップセンターに関わることもあって私自身もとても勉強しました。法廷にも何度も立ちました。そして、やはりこの国の性暴力に対しての法律、裁判に怒りを覚えています。

明治に作られた刑法が延々と続いていたのが2017年にやっと110年ぶりに一部変えられました。が、まだ不十分と思えることがうんとあって、その3年後の今年に見直しをすることになっていました。その見直しの論議が続けられています。特に、次のことなどについて。

1.性暴力に時効をなくしてほしいこと。性暴力の被害者は被害ゆえに精神に不調きたすことも多く、やっと前向きに考えられるようになるまでに長年の月日を要することがあるということ。特に子どもの時の被害は、大人になってそれが被害であると理解できることも少なくありません。世界では時効は取り払われています。日本では、強制性交等の罪は10年、強制わいせつ罪は7年と決められています。せめて子どもの時の被害は大人になるまで時効停止するとか、様々な国がとっているような方法にすべきです。

2.強制性交罪の成立のためには、被害者がいかに抵抗したかが問われます。すなわち、抵抗できなかったのは、「暴行・脅迫」か「心神喪失・抗拒不能」であったかが問わるのです。最近とても増えている「薬を飲まされての性暴力」でも、「薬を飲まされたこと」の証明が必要となっています。抵抗でも、例えば、性交をされながら動画を取られていて、「いやだやめて」と言ったのは、「動画取られることを嫌だと言った」のであって、「無理やりの性交を嫌だと言った」かどうか加害者にはわからなかったということで無罪になったという例もあります。いかに抵抗したかではなく「同意があったか否か」が、世界の潮流です。「性交の同意」について性教育でしっかり論議されるべきなのですが。

 私は、法律の世界の人たち、弁護士も検事も裁判官ももっと性暴力について、特に被害者の思いを勉強してほしいと思っています。あまりにひどい事件が「無罪」となっているのを見ると腹立たしいのを通り越して絶望的になることもあります。

3.子どもの被害の多いこと。小さな幼児への性犯罪は絶対に許せません。同時に、「性交同意年齢」が日本は13歳のままです。最近SNSによる被害もひどいのですが、14歳中学2年生になると、どこまで抵抗したかが問われます。大人の男が14歳の子をだまそうと思えば、簡単なことでしょう。せめて、同意年齢を16歳まで引き上げてほしいと思います。

4.力関係での性。「地位・関係性を利用した性犯罪」の罰則規定を作るべきです。例えば中・高校生が学校や塾の先生から被害に遭ったとなればとても許されるものではありません。それが法の性では無罪になったりするのですね。職場の上司からの被害も。

こうして書いていて、やはり結局は「性教育の貧しさ」に行きつくのです。なぜ犯罪をおかしてまで、強引に性を迫るのか。被害者は、いつまでも心に残り続け、精神を病み、辛い人生を送ることになるが故に、許されないものでもあります。そして、性被害はこの日本の社会にはとても多いものであり、誰もが被害に遭う可能性があるということなのですね。まったくとんでない社会が作り出されています。

明日は、性被害でもSNSの被害についてお話します。

昨年までは仕事収めの日はみんなでお弁当を食べて「お疲れ様でした」とするのですが、今年は、お弁当をみんなで食べるのではなく、食べて帰っても良し、持って帰っても良し、それぞれご自由にとしました。私は午後8時から研修があるのでクリニックで少しずつ食べています。熊野のみどり屋さんのお弁当です。

2_20201228184201

昨夜夫が脚立から落ちてケガをしました。手が折れていると思うのですが、病院に行こうとしません。痛い痛いと言いながら家で寝ています。私は夜遅くまで帰れないので、甥にお弁当を持って行ってもらいました。やれやれです。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

情けない国日本②

昨日40代の患者さんから電話がかがってきました。三か月前に処方した薬が切れたのでまた処方してほしいと。今入院中であると。何とコロナで。ハーハーと苦しそうな声です。

「何とまあ、あなたしんどいことになったねえ。大丈夫?薬は出してあげるけれど、入院中は、再診料の手続き等、そちらの病院の書類が要るんだけど。」結局、書類は病院からFaxしてもらって、処方箋はお母さんに取りにに来てもらうことにしました。実際知っている人が感染して入院中となると、さすがに・・。

こんなグラフが出ています。全国の都道府県別のcovid19感染の感染予測だと。

https://www.stopcovid19.jp/forecast.html

広島県のはこんなことに。少しずつ修正しているようですが、1月20日は6000人の陽性者ですって。まさか。

Photo_20201227111301

そんなバカな。もう12月26日を見ただけで陽性者数は違っているし。このグラフは眉唾だけど、広島県はひどいことになっていることは確かです。先日、出張族のことを書きました。でも、単なる出張だけでなく広島県はGoToの影響をもろにかぶっているようです。びっくりしました。

あるドクターから聞きました。

広島空港に飛行機で来て、ホテルに泊まって、サービス券で飲んで食って、また飛行機で帰って。合計500円で済むんだと。たったの500円。それでは行こう行こうになるわね。

また他の人から聞きました。

出張の人。GoToで安く飛行機で来てホテルに泊まって、ホテルから9000円のサービス券をもらって、食べて飲んで、その上にGoToの人だけの35%と15%のクーポンももらって、結局プラスになったんだってと。〇〇ホテルと。

私は旅行代金が安くなるだけかと思ったらそんなクーポンも渡していたのですね。

そうして煽っていて広島に沢山の旅行者が来て、ウィルスばらまいて。

それでも、広島県は早くにGoToのストップを国にお願いし、検査も体制を取っているのでまさかそのグラフの様にはならないでしょうが。なんにもしなければ、グラフのような恐ろしいことになるのかも。

 もちろん旅行業者が大変だということは理解しています。でも、そうしてまだコロナも落ち着いていないうちに、GoToだ、旅行に行って下さい、今度はGoToEatだ、食べに行って下さいと煽っていて、コロナが大変となると一転、国民と飲食業界とまた旅行業界にも我慢を強いると。

飲食が感染の原因となっているというのであれば時短をお願いしてもしょうがないかとも思います。でも、国民に大人数での飲食控えろ、はしごもダメ忘年会もしないでと言っておいて、いけシャーシャーと菅氏は大人数と忘年会。男ばかりかと思ったら橋本聖子さんもですってよ。竹本元IT担当右大臣、(ITのことなど何にもわからない大臣でしたが)後援会で大人数への講演したと非難されてたと思ったらその翌々日には、当のご本人と秘書二人もコロナに感染して入院していると。

全く、政治家は本気じゃないじゃないの。本気でコロナ止めようと気迫も何もあった物じゃない。

その上猛烈腹が立っているのは、飲食業界への時短のお願いを「規制と罰則」と言っていることです。自分が煽っておいて今度は「罰則」だと。倒産しないためにあえて営業しなければならない人もいるでしょうよ。まったく。「罰則」はないでしょう。真っ先に罰せられなければならないのは菅総理でしょうに。「罰則」ではなく「支援」でしょうに。まったく「あべのマスク」みたいなしょうもないものに何百億ものお金をかけておいて。

と、私は腹を立てております。腹立たしいことはまだまだ続きます。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

情けない国日本①

これは、今日の毎日新聞の一面です。新聞の写真を撮ってそのまま記事が読めるようにブログに載せるのはNGらしいので、見出しだけが見える様に載せます。朝、新聞を見てとても情けないと思いました。この日本は一体どういう国になってしまったのだろうか。どうしてこんな国になってしまったのかと。ぜーんぶ政治家関連。いえ、黒川氏は政治家ではないけれど、定年延長が安倍さんがらみなので。

Img_9930

続いて政治面。全て安倍氏の桜を見る会前夜祭についてです。

Img_9932

社会面見開き。

Img_9931

ああ、情けない。こんな人が長い間首相をして、嘘ばっかりついて。桜だけではありませんよね。「自分が森友に関与していたら議員もやめますよ」と言ったために官僚の皆さんがいろいろと文書の改ざん、書き換えや焼却をしなければならなくなって。そのために一人の実直な官僚の命まで失われて。

マスコミは、以前持っていた誇り高い政権の番人の意識を失って、飯や酒をおごってもらって、ヨイショ記事ばかり書いたり放送したりするようになって。意識高く貫こうとしたマスコミ人は容赦なく追いやられてしまう。

益々政治は日本会議の言いなりになってしまって。

こんな政権を作らせ継続させた国民の意識こそ変えなければね。もういいかげん国民が目を覚まして、自民党政治を終わらせなければ。これが小選挙区制の元ではなかなかだけど。だから、あの時小選挙区制にあれだけ反対したのに。まるで反対する人は守旧派だと言われても。

と、次々と思いは巡るのです。でも、こんな日本を続けていたら国民の命が削られていくばかりです。

安倍氏は、秘書にすべての責任を押し付けて、ちょろっと記者会見と国会で説明をしたから、もう説明責任を果たしたと、だから次の選挙にも立候補すると、即その口で言うのです。

新聞に出ていました。「ごめんですんだら警察はいらない。知らないで済んだら検察はいらない」と。私達だって、それからあらゆる企業だって、雇った人が不祥事起こせば、雇い主の代表者の責任が問われるのです。

ああ、情けない。

もうそろそろ何とかしましょうよ。明日は新型コロナ、菅氏について言いたいことを言います。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

クリスマスイブ。研修です。

今から、クリニックにこもって「特別養子縁組」の厚労省の研修を受けます。1時から5時まで。リモートです。このごろ研修も会議もリモートリモートで、一人パソコンに向き合っていると息が詰まります。

大学の授業をリモートばかりで受けている学生さんたち、気の毒だなあと思います。友人と顔見合わせたり、先生の何気ない仕草にくすっとしたり、みんなで一斉に笑ったり驚いたり、そんな暖かな交流がある中での授業がどれだけ血肉になるか。

学習というのは単なる知識の詰め込みだけではないと思うのですが。

昨日も、リモートで会議でした。会議だと様々な業種で活躍している賢こく気の合う人達との活発な論議に大いに元気づけられました。今日は一方的な研修です。4時間どうやって過ごそうかと思います。

いまからゆううつな時間過ごします。

今朝はちょっといいことがありました。夫とそれこそ何十年ぶりになるでしょうか。モーツアルトのモーニングを食べに行きました。

1_20201224124302


入り口は一杯に、ガラス戸も少し開けての寒い中、こんなモーニングです。本当に久しぶりにおいしく戴きました。

 帰りショーケースがこんなので、わあ、今日はクリススイブだったと言うと、夫がケーキ買ってあげようかと言いました。この真ん中のホールの4分の1のを買ってもらいました。クリスマスケーキ、子どものいるころは子どもたちと一緒に作っていました。いなくなって、大人だけて食べることはありません。これも何十年ぶりでしょう。こんな何気ないことでも、心が弾むものです。今日の夜食べます。


2_20201224124302

東京の孫には、クリスマスプレゼント送りました。今日開けるそうです。地球儀と鬼滅の刃の最終巻とそれに洋服。紺のファーもついたコートと白いセーターと茶のスカートです。喜んでくれるでしょうか。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

今年最後の授業

今日は今年最後の韓国語の教室でした。今日は、旅行先から、一緒に来れなかった仲良しに親しい口調で絵葉書を書くこと。右が同級生のゆかさんの、京都からの絵葉書。左が私のでハワイからのハガキ。先生が添削して下さっています。

Photo_20201222005901


この頃はコロナ対策で、始まる前に机を消毒液で拭いて、暖房入れてるけれど換気のために窓も開けているので寒くて。先生も生徒もコートを着たままです。それでも寒いです。

これで今年は終わって今度は新年です。月曜日ですが、新年の一週目はまだ冬休みで、その次は成人式で、だから初めての講義は第3週になります。今から4週先。そのころコロナはどうなっているでしょう。

 広島がいろいろとちゃんと対策しているのにひどいことになっているのは、どうしてでしょう。私は広島という特有の場に回答があると思っています。広島は大きな会社の大きめの支店がある所。度々本社等から出張族が広島に来て、大切な取引先や支店の人達と会食と飲み会をする。出張にはその楽しみがセットされていますもの。当然ウィルスも持ち込まれて来るでしょう。GoToを使って出張に来てその時に飲食のサービス券ももらって。いわば広島はGoToの餌食になっているのでは?そう邪推するのですが・・どうでしょうか?年末年始、これ以上拡げないようにじっと我慢の子でやり過ごしましょう。何しろ命がかかっていますもの。

そんな暗い中、世羅高の走りは素晴らしかったですね。私はずっとテレビ観戦のつもりが大きな片頭痛の発作が起きて目がジラジラと見えなくなってしまって。鎮痛剤の力を借りて布団に横になって、見続けました。男女とも留学生の走りは驚異的でした。それに男子の新谷君がお腹が痛くなって押さえながらそれでも頑張って走る姿が痛々しくて。がんばれがんばれと一人つぶやいておりました。最後、ハラハラしましたよ。ゴールで私もバンザイしました。世羅高はもちろんですが、どうしても広島だけでなく、私が講演に行ったことがある高校はひいきになります。

それにしても次々といろいな大会が中止になる中で、よくこの大会を決行されたことと、感心しました。さぞいろいろと激論を重ねての挙句でしょう。苦渋の決断で中止でなく、様々な工夫しての決行、高校生たちにも大きな喜びとなったことでしょう。この先どうぞ大会関係の方からコロナの陽性が出ませんように。


私も後少し、油断しないように心して今年最後まで診療しようと思います。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

広島にこもります。

広島のコロナがひどいことになっています。昨夜12月19日23時過ぎに更新されたものです。

 Img_9866

中でも広島市です。

Img_9865



県も市もイベントの中止や検査等、早め早めに手を打っていて、広島は大丈夫と変に信頼していたのですが、アッという間にこんなことになってしまいました。


Img_9872


 


診療も「コロナなが怖いので、行けません。処方箋を送って下さい」という電話が急に増えました。


昨日から飲食は午後8時でほとんどのお店が閉まって街は閑散としていました。

年末年始大分に帰省して年越し。新年早々広島にいったん帰って東京へ行き、子どもや孫と一緒に過ごそうと、ホテルも予約していました。それも大きな屋外温水プールのある素敵なホテルが取れていたのですが。

ここに来て諦めました。残念ですが、キャンセルです。

もうどこにも行かないで、広島にこもります。一つはクリニックや家の片づけや掃除をしましょう。もう一つは、ずっとDVDを持っていても見ないまでいた「愛の不時着」を観ましょう。

それなら、どうせ広島にいるのですから、クリニックに電話下されば「緊急」に応じましょう。緊急避妊薬も沢山用意しておきますね。

明日も研修が中止になったので高校駅伝を観ます。興味はあっても、いつも後で結果だけ聴いていたのが、今回はずっとテレビで観れるのはうれしいことでもあります。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (1)

エイズ・メモリアルキルト展30周年です。

今日から京都で「メモリアルキルト展」が開催されています。今年は30周年です。

30_20201218231001

この30年の歩みをメモリアルキルトジャパンの創始者斎藤洋さんが、動画を作ってYouTubに掲載されました。観ていると、涙ぐんでしまいました。

https://www.youtube.com/watch?fbclid=IwAR3AR6inE2oTYC94lNWYQK3gaeXpFLkAbX0Fi_AGTmgcNOFjHpy4_edT2qY&v=6xlreqUxeow&feature=youtu.be

ぜひぜひ覗いてみて下さい。その一部を。

Img_9842 Img_9845 Img_9856

赤瀬範保さんが広島に奥様と共に駆け付けて来て下さって、ご自分の血を抜いて赤の墨汁と混ぜて、それで「愛」と漢詩を書き、自分のキルトを作られました。

Img_9843 Img_9846

 

30_20201218233901

まだ自分の名前を明かすこともできなかった初期に亡くなられたご夫妻のイニシャルだけのホワイトキルト。これは都立駒込病院の看護師さんたちが作られました。そのホワイトキルトの前でお話される根岸昌功先生。

Img_9850

石田吉明さん。

Img_9855 Img_9852

Img_9860

もう26年もテディベアを作り続けてテディベア基金に貢献し続けている華頂女子高校の生徒さんと、指導を続けている寺尾由美先生。まだ若い!!


性感染症としてHIVに感染していることを公にした平田豊さんのキルト。狐ですよ。

Img_9858 Img_9851 Img_9861

 

美しい音楽と共にまだまだ沢山の映像が流れます。ぜひ見て下さいませ。

また、これらについて私は10年前にブログに書いています。ここからですが、とても懐かしい方々のことを一杯書いています。読んでいただくと嬉しいです。

http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-72da.html

京都に行きたい!!30年ぶりにキルトたちや斎藤さんたちに会いたい!!普段なら、すいすいと新幹線に乗って京都に行ったでしょう。時間はあるのです。でも、このコロナ事情。広島がすごいことになって、身動きできません。


30年間続けてきた斎藤さんに敬意を表します。

 

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

Wi-Fi、スマホ、パソコン・・。

この頃のストレスの大きな要因に、パソコンだのスマホだのiPadだの、それらによるものが大きいとつくづく感じていたので。今日の休みには一挙に解消したいと思って、パソコンの先生に朝から御指南お願いしました。

 というのも、この頃はZOOMによる会議や研修が多くて。それなりに対応しているつもりではあったのです。でも、私のZOOmはプツプツと切れることが多くて。それはWi-Fiのルーターが弱いからだと感じていました。それならパソコン光の回線で大きな容量にすればいいのではないかと。クリニックに光回線が来ているのですね。それがパソコンはポケットルーターで全然問題がなかったものですから。ポケットルーターだとどこにも持って行けるし。講演先やホテルなどでも。それで不自由はなかったのです。

でもZOOMとなるとこれがどうもうまく行かくなったのです。

 それに。私がばかだから。ついフェイスブックで買ってしまった化粧品。定期的に送って来るコースの化粧品をもうやめようと思っても、そのキャンセルが出来ないのです。いつでも電話でキャンセルできると思ったらとんでもない。電話では私の電話番号聞いて来て、そこにadressが送られて来それをラインに入力して、友達になれと。そこにキャンセルのフォーマットが送られてくると。

 そうはいっても、私の携帯はガラ携で、ラインはiPadで。iPadのラインでどうしてもそのアドレスの友達登録が出来ないのです。これもパソコンの先生に指南してもらおうと。実は、もう一つ化粧品のキャンセルしたいのがあって・・・。本当にバカです。それはなんと、来年の8月までキャンセルが出来ないのだそうで・・。そんなこと何も知らないで頼んでしまっていました。ついコマーシャルに乗せられてとてもよさそうで頼んだけど、いざ物が来てみて使ってみると、決してコマーシャルのような物ではないということがすぐにわかって・・。

一つ目のはどうしても私のラインでできず、先生のスマホでやってもらいました。あれこれやった後、後でキャンセルができるかどうかラインで送られてくるということでした。何時間か経って、キャンセルできましたと先生のスマホのラインに送って来た時にはとてもうれしかったですね。ほっとしました。二つ目は来年の5月まで待ちます。それまで延々と送られてくるのです。さほど必要でないものが。本当にネットで買い物等するものでないと思い知りました。

Photo_20201217223601



ズームの切れるのは、パソコンをクリニックの光回線でできるようにしました。

その勢いでガラ携をスマホに変えましたスマホデビューです。ここに来てやっと。これまでガラ携とiPadで何にも不自由なかったのですが、携帯とiPadとパソコンとそれにWi-Fiルーターと。持ち歩いたり充電したりがしんどくなったこともあります。

これから当分、スマホの設定にあれこれかかりそうです。まだスマホではラインもフェイスブックでもできません。これからぼつぼつやります。それまではまだiPadにも働いてもらって徐々に移行していきます。こんなしんどいこと、夫のように一切携帯は持たないというのが賢いことかもしれません。


 


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ


 


 

| | コメント (1)

「日本を壊した安倍政権」読みました。

体調は戻るも、まだ時々咳が出て、これはかなり年のための喉の乾燥によるものではないかと思っています。情けないことに、アイパッドでかなり長い字を書いたり、つむつむをしていたりすると、指を触れていても画面が動かないことがあるのですよ。指先の水分がなくなっているのでしょう。先日、若い患者さんの前でiPadで調べものをするために、つい、いつものくせで指にハアッと息をふきかけたら、大笑いされてしまいました。情けないよー、年を取ったらこんなことになるんだからというと、しっかり同情されました。

 それはいいとして、この本。何と、アマゾンで夜頼んだのに、次の日にはもう届きました。

1_20201215084501

それに、何とです。この本の出版社はあの「扶桑社」なのです。扶桑社、フジテレビの出版部門創立、その後産経新聞の出版局と合併。2001年からは、「新しい歴史教科書をつくる会」が編集した歴史、公民の教科書を出版した、あの出版社です。そして、表紙の写真は時事通信社提供です。

一体どうしたのかと、興味深々で購入しました。目次です。

2_20201215084501

目次の次に、「本書の刊行理由」が述べられています。

「安倍晋三首相は2020年8月28日、突如辞任を表明し、8年近く続いた第二次安倍政権が幕を下ろした。

 安倍政権は、桜を見る会、森友学園・加計学園問題、南スーダンPKO日報隠蔽問題など無数の不祥事を起こしながらも延命を続け、安全保障関連法案を強行採決したり、労働規制を弱体化させたりしてきた。

 安倍政権のこうした一連の施策によって、日本社会はどのような影響を被ったのか、また、これらの"負の遺産"を乗り越えていくために、私たちはどうすればいいのか。各分野の専門家に検証してもらった」

うーん、まるで「左翼」の本みたい。でも、大切なこと、ついつい「森加計さくら」ばかりで、特に最近は「桜」に注目してしまうけど、大切なことが沢山あるよ、それを忘れてはいけないよと警告されたような気がしました。

私にとっては、「統一教会」新鮮でした。

3_20201215084501

性教育の宿敵、「統一教会」は、性教育の分野では、なりを潜めているように見えるけれど、その分、政治の分野で着々と力をつけておりました。安倍氏と統一教会の蜜月は存じておりましたが、いまや沢山の議員さんが統一教会と持ちつ持たれつ、中には入会した人も何人も。「その後」を知ることができたのは、大きな収穫でした。

一つ不満を言うと、「女性」の分野、保育園の待機児のことについては詳しくかかれています。「女性の活用」だのと言って就業率は上がってもその非正規率は高いし、女性が安心して働ける環境づくりはできていない、それが故の少子化には歯止めがかからない、それは言及してあります。でも、「女性に対する暴力」、性暴力への取り組みが書かれていないのが、大いに不満です。

今年は性暴力に対しても刑法の見直しの見直し、その三年の期限のはずです。相変わらず、被害者が怒りをもって告発できる状況は作られていません。それどころか、伊藤詩織さんの事件のように、安倍氏の側近が加害者の逮捕を潰すということまで許してきました。被害者である詩織さんへの攻撃は目を追うばかりです。これも安倍政権の元でなされてきたことですし、安倍氏がスカウトして強引に比例の一位で議員にした杉田水脈氏は、詩織さんを誹謗中傷してイギリスのテレビにまでその醜態をさらしました。この本に、それら女性への性暴力について書かれていたならもっと良かったのにと、それが残念です。

でも、一読していい本だと思います。

それにしても、産経になにが起こっているのでしょう??

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

仁保の韓国料理

先日、姉の一家と韓国料理を食べに行きました。仁保の水刺間(スラッカン)です。家からは遠いのですが、甥たちが以前行って、気に入ったお店だそうで。行くと、まず甥から豪華なお花が私に渡されて、びっくり。クリニックの30周年のお祝いだと。ひそかに用意してくれていたようで。美しい豪華なお花です。ありがたいことです。

Img_9745 Img_9766

換気扇も回っていますが、窓を少し開けて風が入って寒い中で、マスク飲食の始まりです。甥が撮ってくれたので、一人少なく。

Img_9747

次々と出て来るお料理。写真は一部です。前菜色々。チャプチェを海苔で巻いて揚げてあるのが美味でした。

Img_9750

キンパは二種。自家製のサムゲタンも。

Img_9753

韓国風の茶碗蒸し。ふわふわ。

Img_9751

チーズタッカルビは混ぜて。鶏だけでなく、トッポッキもサツマイモも入っていて珍しい。

Img_9752

でも、こんな会食は、もうしばらくなしですね。

広島も感染者が多くなって。広島市の発表だと、人口当たりの感染者数は東京都を上回ると。市の施設はすべて休館。この辺り、広島県、市は国に比べて潔いく素早いです。毎週西区民文化センターで火曜日に行っているスクラッチの教室、ステップ21もしばらくお休みと報せが来ました。残念。その分ウォーキングを頑張りましょう。クリニックも怖いので行きません、処方箋を送って下さいという電話がまた入るようになりました。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

仁保の韓国料理

先日、姉の一家と韓国料理を食べに行きました。仁保の水刺間(スラッカン)です。家からは遠いのですが、甥たちが以前行って、気に入ったお店だそうで。行くと、まず甥から豪華なお花が私に渡されて、びっくり。クリニックの30周年のお祝いだと。ひそかに用意してくれていたようで。美しい豪華なお花です。ありがたいことです。

Img_9745 Img_9766

換気扇も回っていますが、窓を少し開けて風が入って寒い中で、マスク飲食の始まりです。甥が撮ってくれたので、一人少なく。

Img_9747

次々と出て来るお料理。写真は一部です。前菜色々。チャプチェを海苔で巻いて揚げてあるのが美味でした。

Img_9750

キンパは二種。自家製のサムケタンも。

Img_9753

韓国風の茶碗蒸し。ふわふわ。

Img_9751

チーズダッカルビは混ぜて。鶏だけでなく、トッポッキもサツマイモも入っていて珍しい。

Img_9752

でも、こんな会食は、もうしばらくなしですね。

広島も感染者が多くなって。広島市の発表だと、人口当たりの感染者数は東京都を上回ると。市の施設はすべて休館。この辺り、広島県、市は国に比べて潔いく素早いです。毎週西区民文化センターで火曜日に行っているスクラッチの教室、ステップ21もしばらくお休みと報せが来ました。残念。その分ウォーキングを頑張りましょう。クリニックも怖いので行きません、処方箋を送って下さいという電話がまた入るようになりました。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

仁保の韓国料理

先日、姉の一家と韓国料理を食べに行きました。仁保の水刺間(スラッカン)です。家からは遠いのですが、甥たちが以前行って、気に入ったお店だそうで。行くと、まず甥から豪華なお花が私に渡されて、びっくり。クリニックの30周年のお祝いだと。ひそかに用意してくれていたようで。美しい豪華なお花です。ありがたいことです。

Img_9745 Img_9766

換気扇も回っていますが、窓を少し開けて風が入って寒い中で、マスク飲食の始まりです。甥が撮ってくれたので、一人少なく。

Img_9747

次々と出て来るお料理。写真は一部です。前菜色々。チャプチェを海苔で巻いて揚げてあるのが美味でした。

Img_9750

キンパは二種。自家製のサムケタンも。

Img_9753

韓国風の茶碗蒸し。ふわふわ。

Img_9751

チーズダッカルビは混ぜて。鶏だけでなく、トッポッキもサツマイモも入っていて珍しい。

Img_9752

でも、こんな会食は、もうしばらくなしですね。

広島も感染者が多くなって。広島市の発表だと、人口当たりの感染者数は東京都を上回ると。市の施設はすべて休館。この辺り、広島県、市は国に比べて潔いく素早いです。毎週西区民文化センターで火曜日に行っているスクラッチの教室、ステップ21もしばらくお休みと報せが来ました。残念。その分ウォーキングを頑張りましょう。クリニックも怖いので行きません、処方箋を送って下さいという電話がまた入るようになりました。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

西城秀樹展・新型コロナ

きょうから広島そごうで、西城秀樹展が開かれています。体調も良くなっていたので、ちょっと行ってきました。西城秀樹さんの幼いころからの写真や動画が一杯。

Img_9740

Img_9739

中は撮影禁止でしたので、外の写真だけ。私は、この縞々の服はそう好きではありませんが、中には、もっとかっこいいのが一杯でした。写真だけでなく、実物の衣装も沢山。私は、若いころの写真よりも、少し年齢がいって、渋いしわができてからのほうが惹かれます。やはり私が年だから?ついでに、チラシもアップします。裏にいい写真が沢山載っていました。

Img_9741 Img_9742

動画を見てると、もう亡くなっているなんて感じられなくて。まだまだそこで歌ってくれているようで。切なかったですね。亡くなるのが若すぎる・・。

新型コロナですが。東京もそうだけど、広島の陽性者の数、大変ですね。今日112人だなんて、人口比から行くと東京以上かもしれません。何とかしないと、ですね。私の結果は、今日の遅い時間、午後8時にPCRセンターから報せがありました。陰性ですと。私、ありがとうございましたというお礼と共に、つい、「大変ですね。こんな時間まで。大丈夫ですか?」と言いました。「ええ、大丈夫です。」と、女性が明るく答えられたので、えらいなあと思いました。今日は、クラスターも沢山だったので、PCRもきっと沢山しなければならなかったでしょう。

広島市も思い切ってでしょう。もう今日でドリミネーションは打ち切り、原爆資料館も動物園もすべて臨時休館だそうです。

 私ができること。クリニックに発熱外来室を作ろうと思います。PCRもクリニックでできるようにして。またお金がかかりますが、何かできることをしないと。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

ドライブスルー、PCRの検査に行ってきました。

新型コロナのPCR検査に行ってきました。広島県は、今月5日から新天地で、そして今日からは観音の空港跡でドライブスルーの検査を開始しました。広島県は、陽性者はそれほどでもなかったのが、ここに来て急に増えてきて昨日は75人も。でも、県や市は体制づくりがとてもしっかりしていて、検査も入院等の施設もちゃんと機能しています。県が借りたホテルに住民の反対で患者さんが入れなくって、でも、契約だからとお金を県が払ったという、首をかしげざるを得ないことはありましたが。今の所医療者の方々の尽力でうまくいっていても、でも、これ以上陽性が増えると、難しいことも発生してくるかもしれません。私の現場でも、発熱の方が増えて来てそれなりの対応をしていますが、いつかコロナ陽性の人が来られることもあるでしょう。

 一昨日、診療の後はストレッチの教室でした。そこで汗をかいて、自転車で寒い中を帰りました。帰りつくと、すぐに夫とやはり自転車で舟入のスシローに行ったのです。初めてのスシローは、おいしくて安くて大満足だったのですが。帰り、さらに寒くて。特に橋の上の川風が冷たくて。これは風邪をひいたかも、と思いました。案の定、夜咳が出始めて。昨日はずっと咳。勿論マスクをして咳止めを飲んで診療をしたし、患者さんの前では咳をしないように努めましたが、声がかすれてしまって。患者さんに笑われましたよ。

私にとっては、いつも通りの風邪なのですが、もしも、患者さんがコロナの不安を持たれたらいけないので。これは検査を受けた方がいいと思いました。

まず電話で予約。これは12時からでしたので、12時になるとすぐに電話。一度でつながりました。で、新天地と観音とどちらにしますかということでしたが、車から降りなくて済むので、観音にしました。ただ、旧空港跡ということでしたが、分からなくって、またそこから電話。私にとって、空港跡は、空港のビルの所という認識でしたが、ずっと奥の要するに滑走路の跡でした。

PCRセンターの立て札を持っている人がいらっしゃいました。そこからカラーコーンに沿って行きます。

Img_9729

ずっと奥にテントがありました。

Img_9735

車の誘導もとてもスムーズ。車に乗ったまま、受付で問診票を渡して頂き、記入。受付と、唾液をためる所にも梅干しとレモンの写真が張ってあります。??でしたが、要するに唾液が良く出るようにということでしょう。写真でも、効果があるものでしょうか??

Img_9730

問診票の記入が済むと、セットを渡されます。ストローを口にくわえて、唾液を2CC貯めますと。たまったら、ストローも中に入れて蓋をしっかり閉めて、袋に入れて渡すようにということでした。。

Img_9732

Img_9737

けっこう時間がかかりましたが、出来上がりました。これを係の方が広げた大きな袋に入れて終わりです。

Img_9734

すごくスムーズ。10分程度で終わりました。あとは結果の電話が来るのを待つだけです。明日か明後日にはお知らせがあるそうです。

風邪は、昨夜と今日の予定をすべてキャンセルをし、ぐだぐだと寝ましたので、すっかり良くなりました。こんなに寝たのは久しぶりです。体調良好。咳も出ませんが、声が戻らなければ、です。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

いろいろ。コロナのワクチンとか。

今年もナンシーさんからのプレゼント!!なんにもお役に立つことをしていませんのに、恐縮です。ありがとうございます。大切に戴き、聴かせていただきます。

2_20201208143001

先日の芸北の会で出たお話。新型コロナのワクチンについて。その副作用を心配する人がいた時。ある医療従事者、年齢も私と近い方が「心配しなくても。私たち年寄りがまず試されるのだから。」「そっか、私たち高齢者で医療者だから、真っ先かね。」「そう、年寄りに副作用が出たって、誰も悲しまないよ。」それもそうだと大笑いしました。まず私たちで試して、大丈夫そうだとなったら、若い人たちにもどんどんうつと。確かに。

それなら、もっと年で頑張っている政治家の方たちに真っ先にうってほしいと思うけど。

それから、大阪が医療従事者が足りなくて大変だと。そうでしょうが。頑張っている方たち、ほんとうに大変だと思いますが。ネットで出回っているこれらについて。府知事や市長は、これらを府民や市民に謝ったのでしょうか。申し訳なかったと頭を下げて、その上で、全国から、または自衛隊から派遣してくださいとお願いすべきではないのかと思います。

Photo_20201208143001

どれ一つとっても信じられない。保健所を潰したり、最も信じられないのは、看護学校を潰したこと。これから、どんどん需要が高まってくるというのに。目の前の行政の財政緊縮にとらわれて、こんな大切なことへのお金をけちるなんて。これらについてちゃんと説明しないと。一旦潰してしまうと、それらの復活はもう不可能に近いのです。

芸北から帰った日の夜、クリニックに来て必死で作りました。そして、その翌日の内に、昨日ですが宛名の名簿の整理をして印刷、投函しました。300枚。遅くなってしまったけれど、ホッとしました。毎年年賀状作りが苦になっていますが、今年はこれで終わり。やれやれです。

Photo_20201208143101

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

三浦さんのごちそう

初めにお知らせです。芸北での三浦さんの呼びかけで集まった方々に、話題提供で私が話した「木内みどりさん」のこと、というか、原爆の画家であり、詩人であり、絵本作家である四國五郎さんと木内みどりさんの出会いについての番組「ヒロシマで出会った二人」が、今日の夜24時、本当は8日の午前0時からNHK・BS1で再放送されます。全国放送です。

シベリアに抑留され、ひどい状況から生き延びて帰国した四國五郎さんを待っていたのは、弟の原爆による死でした。その四國さんの絵本「おこりじぞう」の朗読を重ねていた女優の木内みどりさん。そのみどりさんが、いま広島の原爆死没者追悼平和祈念館での企画展「時を超えた兄弟の対話」~ひろしまを描き続けた四國五郎と死の床でつづった直登の日記~のナレーションを終えた夜、広島のホテルで亡くなりました。そのお二人のことを描いた作品です。素晴らしい番組です。ぜひ全国の多くの方に見て頂きたいです。

 私は、この番組のことと、みどりさんの遺灰の散骨のことを述べました。死んだら、どうなるのだろうと。三浦氏は死後の世界はあると。ほかの出席者の方も、死後の世界があると考えたほうが楽だという人やぜったいないとは言えないという人や。散骨は、帰っていく場のなかった人だとか、いろいろと意見が出て、それは私の考えの一助になってありがたかったです。スライドを作って行って、父の被爆直後の写真や、戦後の広島の学校の写真や、それから私のクリニックのデータ等も見てもらいました。データにはびっくりした人もあって。それから、私の中学校での講演を聴きに来て下さった方もあったり・・。皆さんとの会話は有意義でした。

三浦さんの力作のごちそうです。

Img_9661

大鍋一杯のシチューは、ダチョウのお肉。筋肉だそうですが、長い間煮込んだとのことで、お肉も柔らかく、それは美味でした。

Img_9660

右の写真のずいきは、自分で育てたものだそう。干したり皮を剥いたり、とても手がかかると。左の写真はイタドリです。赤カブの酢漬けはとても甘いのだけれど、それは自然の素材の持つ甘みだと。

Img_9665

これ何だ?当てたら偉いと言われて。お豆腐はわかったのだけれど黒いのが何か分かりませんでした。香茸なんだそうです。

Img_9667

大皿に二皿、沢山作られているのは、むかごや銀杏や菊芋やニンジン、ゴボウ等の何と、塩炒め。お塩だけでこんなうまみが出るなんて。

Img_9663

地域の方のお子さんも。写真は、子どもさんの顔がみえないのにしました。下の男の子は、タケノコ芋の煮たのがお気に入りで盛んに食べてました。

Img_9672

Img_9671

そして、朝。7時に起きると、もう三浦氏は朝食の準備をしていました。豆をゴリゴリ引いたコーヒーをまずいただいて。朝食は、雑炊と前夜の残った物。前夜から、お鍋一杯に昆布やいろいろな魚の煮干しで出汁を取っているのを見ていましたが、それで作った雑炊です。

Img_9694

Img_9695

出汁を取るいろいろなお魚の干物。鯖、ママかり、カマス、うるめいわし・・。そのまま食べても美味なのをたっぷり使っての出汁。もらって帰るのを忘れて、残念。写真も撮るのを忘れてしまいました。

それから、三浦氏の個展でほしいと言った絵。頂いて帰ろうとしたら、そこの文化センターの玄関の白い壁にピッタリの絵で。管理の女性と話をして、そこにかけてもらうことにしました。その方が、多くの外国の方にも見てもらえるのでいいかな?と。その写真を撮るのも忘れて残念。またいつか、行った時に撮ります。

本当にいいひと時をすごすことができました。三浦さん、ありがとうございました。それに、津和野で林業をしている人や、作業療法士をしながら、多機能の作業所を運営している人や、カフェをしている人や・・。いろいろな方たちと繋がることができました。これも、三浦さんの人徳のおかげです。感謝の一言です。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

芸北町美和東文化センターで一泊しました。

昨夜から先ほどまでWi-Fiの効かない所にいました。芸北町溝口の美和東文化センターです。廃校となった美和東小学校を改築して2002年にオーブンしたものです。

朝起きて散歩に出て撮った写真です。

Img_9686

美しいデザイン。運動場も小学校時代そのまま。


Img_9688

入口にはお花まで飾られて、とてもしっかり管理してあるのが分かります。

Img_9696

国際交流等様々なことに利用されているそうですが、今年はコロナで利用する人が少なくて、大変だそうです。ここまでたどり着くのが大変で。ナビは途中でわからなくなってしまいました。山の方へ入ってしまって、行き止まりとなりそうで。ちょうど焚火をしている方があって、やれ助かった!!で、道を尋ね、到着することが出来ました。

今回は、三浦寿秀さんの呼びかけで、食べ飲み、語る会。着くと、三浦さんがもうお料理を頑張っていました。三浦さんのお料理を頂くのは、何十年ぶりでしょう。


Img_9659

メンバーもボチボチ集まっています。広い調理場。一緒に100人くらいが食事できそうな食堂もあります。

Img_9657 

この後大ごちそうの食事と、私が話題提供をしてのいろいろな話。「死」や「死後の世界」について。それは、明日にして、もう少しこの施設を。ご夫妻で施設の管理をされている下杉さんに案内していただきました。珍しくて、きょろきょろです。

一階には、食堂以外に40畳の広い和室。そこにてんでんに寝ました。でも、標高600メートル余り、私はさすがに寒くて眠れなくって、こたつのスイッチを入れてそれに潜り込んで寝ました。トイレ、お風呂もぴかぴか。ここまで管理されるのは、本当に大変でしょう。そして二階がすごかったです。

図書室。子ども向けの本がどっさり。

Img_9675

そして広い講堂。天井が美しい。机も椅子も天井の色に合わせてあります。

Img_9679

緞帳は、昭和28年と書いてあります。でも、ぴかぴかに美しい。舞台の袖には、立派な音響機器があります。ここで発表会や神楽や、いろいろ使われるそうです。

Img_9680

明治時代のオルガンも。何かのテレビドラマに出たそうです。

Img_9683

こんな素晴らしい施設、もっとどんどん使われてもいいのですが。コロナが収束したら、合宿などにいいですね。それでは。次回は食事会です。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

いい気持ち、三つのこと。

今日はとてもいい気持ちでワクワクしています。

その①なんといっても、この判決です。素晴らしい!!

Photo_20201204203801

司法の現場でも、大分いい判決が出てくるようになったと思います。今年の「8.6ヒロシマ平和の夕べ」で差し止めの判決を出した樋口さんの話を聴いた時には、まだまだ圧倒的に原発容認の判決が沢山出ている時でしたが。少しずつ社会が変わってきていると実感できた今日の判決でした。

その② 先日、孫たちとライン電話で話をした時。クリスマスプレゼンとは何がいい?との私の問に、「鬼滅の刃」とのこと。漫画?では、全巻をドンとプレゼントしようか、というと、息子からダメだと横やりが。全巻置くほど、家にスペースはありませんと。そんなことないよ、私ピアノの森、全巻持ってるけど、ダンボールに入れてたいした嵩ではないわ、というと。そんなものおいていると、漫画ばっかり読んで、英語の本を読まなくなる、だそうです。で、最終の23巻だけプレゼントしてと。それまでのは、息子の職場の友人から借りて親子で読んでいるのだそうです。では、そうしましょうと。

ところが、アマゾンで見て青ざめましたね。今度の最終巻は12月4日に発売されるけれど、予約は受け付けないと。なんか、5千円くらいのがあるけれど、それも売り切れで入庫の予定なしと。何ですって?クリニックの若い人に聞くと、それはフィギア付き特別仕様なのだと。それはうんと前に予約を受け付けたみたい。まったく、私はものを知らないものだから。どうしよう、買えなかったら。

 そして今日、診療をしていたら、スタッフの連れ合いから彼女にメールが入ったと。本屋さんに行くと50人以上の行列だと。でも並んで無事に買えたと。それを私に教えてくれました。わっ、じゃ、私のも買ってもらってというと、それはもうだめで帰ってしまっているそうでした。

 それは困った。午前中の診療を終えて本屋さんに行って売り切れてたら・・。今日、丁度アルバイトに来てもらっている大学生に頼みました。買ってきてと。あなたのも一緒に二冊買っていいからと。そしたら、買って来てくれました。でも、一冊だけ。一人一冊と制限があっただそうです。やれ良かった。これで孫との約束を果たせます。でも、これだけだと安すぎます。もう少しなんか追加をしないとですね。

Photo_20201204210101

パラパラとみてみましたが、ここまでを全然読んでいないので、さっぱりでした。

その③ 左足の付け根、鼠径部を痛めていました。とても痛くて。歩こうとするとギクッ!と痛みます。先日、若い人たちをドリミネーションに案内した時にも、痛くて泣きそうでした。で、そうそうに分かれて、平和大通りからクリニックまで少しの距離なのに、タクシーで連れて帰ってもらいました。情けない。

 そして次の日、火曜日。足を押さえながら、引きずるようにして診療をしました。夜は毎週のストレッチ体操の日。どうしようと思いながら行ったのです。で、足が痛いことを先生に言いました。そしたら、無理をしないようにと。出来るだけ負担にならないように考慮して下さいました。初めは、ギクッと痛かったのですが、段々となれたのか、できるようになって。そして1時間半、終わるころには、なんか痛みが楽になって来ていました。その後、ゆーぽっぽに行くのにも、そう痛くなく歩けたし。次の日はすっかり痛みが消えました。木曜日の益田の講演の日、もう、痛いのは忘れていました。今日も。素晴らしい!!ストレッチ体操で、痛みが消えたのですよ。ウォーキングも再開できそうです。

体が楽というのは、いいものです。体操の先生は、早志さんのお嬢さんとお孫さん。ほんとうにありがとうございます。これからも喜んで続けます~!!

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

益田翔陽高校で講演しました。

無事益田翔陽高校での講演を終えて帰ってきました。2年生、3年生の皆さんです。途中、大きな音で雨が降って来て、びっくりしました。

Img_9637 Img_9639

何とも素敵な高校でした。広い敷地。

Img_9626 Img_9625

校舎のある所から、下を見下ろすと。そこも学校の敷地で、田んぼやドーム型のハウスなども。生徒がお米や野菜やお花等を作っているそうです。見えない所に広い野球場などもあるそう。中庭には沢山の天然石や池も。

Img_9623 Img_9633

何より私が感動したこと。行くとすぐにDVDの用意等のために会場の体育館に行きました。そこでは体育の授業が行われていました。網で半部に仕切って、バスケットとバレーボール。観ていて、アッと気づきました。どちらも、男子と女子が一緒にしています。

Img_9630

バレーボールのサーブは、男子は外から、女子は前に出てコートの中からしてもいいとの配慮がされていましたが、後は男女全く同じで、笑い声が絶えず、楽しくゲームをしていました。こちらも楽しく観させて戴きました。気づいて、名簿を見せて頂くと、やっぱり。科ごとの男女混合名簿です。

広島では、せっかく男女混合名簿になっていたのを戻そうという動きがあって、ずっと昔のように男子が先、女子が後ろという男女別の名簿になった学校が出てきています。

ここは、名簿だけでなく、体育の実技も男女一緒というのは初めて見て感動しましたよ。

講演は良く聞いてくれました。後で保健委員長の男子生徒からお礼の言葉を言ってもらいました。書いたものを読むのでなく、自分の言葉で素直な感想を言ってくれて、また感激。思わず握手をしてもらいました。

お土産に頂いた生徒さん作のシクラメン(いろが異なるの二種)とイチゴジャムです。うれしい!!

Img_9645

ご尽力いただいた先生方、聞いてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。帰り道、ゆうひパーク浜田に寄って、いろいと買い物をしました。白いかの一夜干しとか、赤天とか。それに、晩ご飯にモスバーガーも。バーガー、ほんとうに久しぶりでした。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

偶然ですが、またまた益田です。

私は今山陰、益田にいます。またまた益田です。前回小学生、中学生でしたが、明日は高校生にお話します。なんか、こんな道ばっかり走ってるなあと思いながら来ました。不思議なことに、二週間前に益田に行った時、浜田道の途中でトイレに行きたくなり、真っ暗な山の中のSAでなんか怖い思いをしながらトイレに行ったと書きました。今回はそんなことがないようにと、家を出る前にトイレにいったのですが。またまた途中でトイレに行きたくなってしまったのです。何とか浜田まで行って、どこかコンビニでも行って・・と思ったのですが、無理でした。で、前回とおんなじSAで、クマが出ませんようにと思いながら、そそくさとトイレに行きましたよ。なんか、車を運転する姿勢と尿ができるのが関係あるのかな?と思います。私、横川シネマで映画を見ていると、とっても尿意が近くなるのです。私、日ごろはとても遠いのです。職業柄かもしれません。それなのに、横川シネマのフカフカの座席に寝転ぶような姿勢で座っていると、どんどんおしっこができるのですね。車の運転も少し後ろに寄りかかるような姿勢なので。

わあ、私、こんなことを言いたかったのではありません。今日、遅くについたのに、担当の先生お二人がホテルに待っていて下さいました。そして、食事に連れて行って下さいました。打ち合わせをしながらお話しました。それでびっくりしたのですが。ここの所、益田の授業、講演が続いていて、それの一環として、今回は高校生かと思っていたのですが、それは全く偶然なだそうです。担当の先生と養護の先生が話合って、私の講演をとなって、私にお電話をくださった時には、私が益田に来ることになっているなんて全く知らなかったのだと。それを聞いて、本当にびっくりしました。先生方も後で知ってびっくりされたのだそうです。

ともあれ、明日は高校生なので、なんの縛りもなく思いっきり話が出来そうです。中学校では、色々と指導要領だとか、遠慮しなければならないこともありますので。

 実は、ここのところ若い人が分からなくなって、というか、教育がされていない弊害が顕著になっているような気がして。

 SNSの被害等、分かっているはずなのに、甘いよ、と思うのです。明日も高校生に話します。出会い系で会うというのは、目的はセックスだと。ごはんだけおごってもらって、それではいさようならとはいかないよ、と。でも、そう警告しても、大丈夫ですからと言われると、どうしようもないのですね。女性はいつも一方時に被害者で、男性が加害者であるとは言えないよね、と思うこともあります。危ないところに近づく、それも、とても危ない目に遭っても、その一回で懲りないでまたまた同じことを繰り返す、それが不思議で。女は嫌なのに、男がやりたがって、被害に遭う。そうではなくって、女だってしたかったのだと。双方合意なのだけれど、最後の避妊のところでちゃんとしてくれなかっただけなのだと。そんな患者さんとして現れる若い人が多くなりました。今日来た若い人は、いくら説得してもダメでした。この前緊急避妊薬を飲んだばかりで、でも、病気を移されていて。それなのに、またまた出会い系で別の人に会うのだと。それなら、せめてピルで防衛してというのですが、それは拒否です。大丈夫だからと。私から見ると何が大丈夫なのか、さっぱり分かりません。とてもアブないのに‥。でも、説得しきれませんでした。

むなしいなあ。彼女は、きっと私が言ったことがそういうことなのだと分かる時が来る、おそらく、彼女はいつかは妊娠して、茫然とする時が来るでしょう。私が言ったことが分かった時には遅いのだよねと。説得できないなんて、ほんとうにむなしいものだわ。

そんなことを漠然と考えながら、運転してきました。せめて明日、話を聞いてくれる高校生が理解してくれるように、しっかり話します。益田から広島に出て来る生徒はとても沢山いるのだそう。免疫がないままに出てくると、怖いことになることも。今の内に、しっかり知っていてもらうことが必要と思います。

Photo_20201203000701

今日ごちそうになった山陰のお魚たちです。こりこりよ。特にサザエ、抜群!!でした。ごちそう様でした。

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

| | コメント (0)

酔心で牡蠣コース

昨日、急にですが、若い方たちの広島への来訪がありました。何が食べたい?と聞くと「おいしい牡蠣を食べたい」ということでしたので、酔心の牡蠣コースにしました。沢山の牡蠣やさんはあるのですが、居酒屋風の混んでいる所は避けたくて。個室でゆっくり話をしながらにしました。

はじめから終わりまで牡蠣尽くしでした。

Img_9584 

鍋は、牡蠣鍋か土手鍋か選べます。土手鍋は知らないというのでそれにしました。甘目の味噌で美味でした。

Img_9586

焼き牡蠣は二種。カニ味噌焼きとたまねぎとチーズ焼き。こんなの私も初めてです。

Img_9587

揚げ物は牡蠣フライと牡蠣の天ぷら、海苔の天ぷらです。

Img_9588

牡蠣のとろろ蒸し。かぶら蒸しですね。

Img_9589

牡蠣の釜めし。

Img_9591 Img_9593

私には無理なので少しだけにして若い人に食べてもらいました。

デザートは、酔心酒かすのムースでした。

Img_9594

お腹いっぱいで、ドリミネーションに案内しました。

Img_9603 Img_9598

人はまばら。寂しいですね。

久々に若い人たちと話をして楽しく過ごしました。この社会、閉塞感。若い力に期待したいです。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

| | コメント (0)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »