田中病院の皆様にお話しました。
昨日は、周南市の田中病院の招きで「特別養子縁組」についてお話させて戴きました。田中病院も特別養子縁組あっせん事業所として病院を上げて真摯に取り組まれててらっしゃいます。院長先生、ケースワーカーの方、助産師さん、臨床心理士の方などに私のこれまでの取り組みについてお話しました。
会場は、こんな素敵な海沿いのマリーナのレストラン、シーホース。こんな所があるとは知りませんでしたが、ヨットハーバーやダイビング等もできる所の様でした。向い側に徳山の工場群が見えます。
こちらの一階のお部屋で約2時間お話をしました。自分がお話しするものだから、お話している所は写真は撮らず。私は、35年前からコツコツとしてきていますので、いろいろなノウハウを持っています。それらを存分にお話しました。でも、若い先生たちは、その機動力を存分に発揮されています。こういう方たちが出てきていることをとてもうれしく思いました。私の話がどれくらいお役に立てたか分かりませんが、でも交流できて私にとってもよかったと思いました。
その後、二階に上がって、お食事を戴きました。海を見ながら、とても素敵なお料理です。
前菜三種。アッと気づいたのです。ポテトチップスがタツノオトシゴです。
レストランの入口には、タツノオトシゴが水槽で泳いでいました。ゆったりと上がったり下りたり。
器も素敵。この真っ白な器の中はマッシュルームのポタージュでした。
お魚、お肉と続いて。
デザートは、何と柿のクリームブリュレでしたよ。温かい柿と冷たいアイスクリーム。
食事を戴きながらも、話は弾みました。意を同じくする者同士の楽しいひと時でした。田中病院では、皆さんで取り組んでいらっしゃってそれは素晴らしいことです。私はずっと一人で細々としているので限界があるなあと痛感しました。
ほんとうに楽しいひと時をありがとうございました。頑張りましょう!!
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント