« SNS相談「Cure time」。どうぞ相談してください。 | トップページ | イノシシ肉の鍋について »

SOSを求める勇気と、求められる大人の問題と。

今週の土曜日、14日には夜、周南で講演をします。そして、翌日曜日には別の方たちに。それらのスライドづくりを一気にしました。同じようなテーマではあっても、対象が異なるので、少しづつ変えています。

そして、来週の木曜日が大変。午前中に益田市の小学校低学年への授業と、高学年への授業。その後午後には中学校に移動して中学生への授業。それぞれの授業を保護者の方たちが見学されます。一日に三つの講義は少ししんどいかも。益田では、日を変えて高校での授業もすることになっています。前日の診療を終えて益田まで移動。三つの講演をすますとその日の内に広島へ帰るという、結構強行軍です。この頃には、もうカープの試合もないし。車の中で何を聞くか、それを楽しみに運転しましょう。

小学生に見てもらうスライド、動画も豊富に用意しますが、でも、とても大切なこと。それは低学年にはこれです。

11_20201110003001

そして、高学年にはこう。



14_20201110003401


授業を見学される大人の方たちが、子どもたちが悩みを打ち明けた時、しっかり向き合って下さるように、その願いを込めて話したいと思います。

 先日から言っています。診療だけでなく、特別養子縁組のあっせんや、性被害ワンストップセンター、妊娠SOSなどの相談業務に関わっていて、あまりに、子どもや若い人たちが相談できていない、もう少し早く相談していたら、ここまで苦しむことにならなくてすんだのにと、残念な思いをすることが多くて。中学生や高校生等の若者たちには、SOSを求める勇気を訴えます。でも、相談してもらえない大人の側に問題があるのかものかもしれません。大人の方たちには、講演の時には必ず「相談相手になってあげて下さい」とよびかけるのですが。それでも、子どもたちや若者に、相談相手としてみてもらっていない問題なのだと思います。それはどうしてなのか、大人の側が考え、答えを出すべき問題だと思います。


 


 


『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。


 


 


 


広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ


 


 

|

« SNS相談「Cure time」。どうぞ相談してください。 | トップページ | イノシシ肉の鍋について »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« SNS相談「Cure time」。どうぞ相談してください。 | トップページ | イノシシ肉の鍋について »