修学旅行生が戻って来た!
今日お昼休みに、ちょっと用があって自宅に帰りました。平和公園を通っていると、修学旅行生がいました。コロナ以来、全く訪れる人がない平和公園で、もちろん修学旅行生もいなくなっていました。最近、ボツボツ子どもたちの姿が見られるようになったなあと思っていましたが。
黄色い帽子と白い帽子の子どもたち。違う小学校の子どもたちですね。
そこに中学生たち。(多分高校生ではないみたい)
資料館の下には、グレーの帽子の子どもたち。
バスの駐車場も、いろいなバスが停まっていて。
修学旅行生が戻ってくるというのは、やはりうれしいですね。
新型コロナで失う物はとても多いけれど。中でも教育。学力だけでなく、友達関係をどう作っていくか(結局は人権教育なのですが)、性教育、そして平和教育。これらが授業時間の減少と共に削られがちな今、こうして子どもたちを広島に連れてきて下さる先生方かせいらっしゃるということが、ありがたいですね。きっと、いろいろと悩み、議論し、保護者とも話しあい、やっとの思いで広島行きを決められたことと思います。広島の代表でもなんでもないけれど、ありがとうございますと思いながら自転車を走らせましたよ。
今日のお昼は家でチキンラーメンです。
東京の孫ちゃんからお手紙が来ました。敬老の日のプレゼント、手作りのノートです。表紙や中紙やリングなどを私に似合うのを選んでくれて、私だけのノートを作ったのだと。素敵なノート。きれいに折れた鶴も一緒です。もう長い間会えてないけれど、元気にしていてこうしてプレゼントまで贈ってくれて、ありがたいことです。それから、手紙に漢字が増えたのがびっくりです。「楽しみ」までチャンと感じで書いてくれてました。どんどん成長しますねえ。また、いつか近い内に会えます様に。
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント