« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」ありがとうございました。 | トップページ | 映画「ひろしま」 »

8月6日の報道について。

8.6ヒロシマ平和の夕べが終わって、今、力が抜けたようになっています。そのご報告はゆっくりいたしますが、今日は、私たちのことではなく、8月6日の当日の報道について、早くに言っておかなければと思うのでそれを。今年は被爆75年でもあってでしょうか。とても力が入った、いい番組をたくさん見させて頂きました。おそらく、一日中、朝から晩まであったはずなのですが、私が見られたのは、朝のみ。NHKのニュースと、テレビ新広島の「TSS報道特別番組"誰がための放影研„被爆75年節目に問う」、中国放送の「おーい、聴こえますか?被爆75年・ヒロシマから 無関心と差別」の三つでした。

どれも力が入って、感動する番組でした。

NHKのニュースでは、被爆教師の森下さん。夫と同時に「あっ。森下さん、健在だ!!」と叫びました。早くから平和教育に取り組んで来られた森下さん。被爆教師の会の方たちの多くの方がなくなった今、森下さんのお姿に接して、感無量でした。

861_20200808080801 862_20200808080801 863_20200808080801

森下さんの後に写っているのは、膨大な資料の数々。中でも、当初の生徒たちの直筆の体験談やアンケートがそのまま残っています。それがとても貴重な資料で、これらをどうするのか、どこに託すかを軸に、森下さんのこれまでの体験が語られました。中でも、トルーマンに会った時のそっけない対応だとか。

TSSは、今更というようなABCC、放影研について、丁寧に取材されていました。今年の私たちの平和の夕べでも語っていただいた早志百合子さん、谷本清牧師の長女、近藤紘子さんのお二人を軸に、どんなことをABCCがしてきたか、これからの放影研は同向かうべきか、線゛子からの流れ、さんざん言われた来たことをここでもう一度、問い直すという番組でした。

864_20200808080801 866 867
865  

「ABCCに連れていかれたら、まるはだかにして調べられるんじゃと」と私たちも恐れていましたが、お二人の言葉で、どんなひどいことをしたのか、よくわかります。、ABCCの資料が映った中に「性器の大きさ」なんてものがあって、息を飲みました。超音波もない時代にどうやって?「戦争に負けたんじゃけん、しょうがないんよ。我慢しんさい」という言葉が、胸に突き刺さりました。今後放影研はどこに向かうか。早志さんの「変わりゃせんですよ。臓器が欲しいんでしょ?」という言葉に放影研はどう答えるのでしょう。

そして、RCC。これまで、先輩記者の時代からずっと原爆小頭症の子どもたちと家族を支え、追ってきた、社としてのライフワークと言ってもいい数々のフィルムに、今回は、同じ胎内被爆者の寺尾文尚さんの活動を乗せてのドキュメントでした。寺尾さん、向原で社会福祉法人「ひとは」の理事長を務めています。ひとはでは、多くの知的障害のある方たちと共に生活し、わたしも大好きな「縄文あいす」作りなど、皆さんで活動しています。寺尾さんは、同じ胎内被爆という立場で、障がいを負った原爆小頭症の方たちと家族の会「きのこ会」をも支援しています。

 その寺尾さんが、この度、ガンにかかりました。胃の全摘などの闘病生活を「貴重な体験だった」と語ります。仲間たち(ここでは、施設の利用者さんたちを仲間と読んでいます)は、ずっとこんな思いをしてきたのだなと初めて分かったと。介護される立場を二週間だけだけどしてみてと。自分はこれまで彼らに寄り添い、分かっていたつもりだったと。でも、甘かったと。

868

これまでの基調なフィルムを駆使し、相模原の殺傷事件など、障がいのある方たちへの社会の目に切り込んだ、また、あらたな視点の力作でした。

ただ、いつも思うのです。広島には沢山このような報道がされますが、もっと全国に流れないとと。いえ、世界中に。広島だけで私たちはわかったような気になっていても、ほかの地では、全く知られていないということをこの間痛感してきました。

動画、他の局でも、これらが報道されます様に。急いでの感想ですみません。ただ、これらを観た感動を早くに記しておきたいと思ったものでして。報道の皆様、ありがとうございました。あっ、それから、新聞でも、たくさんの報道がされました。読み応えがありましたということも付け加えておきます。

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。



広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。

広島ブログ

|

« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」ありがとうございました。 | トップページ | 映画「ひろしま」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」ありがとうございました。 | トップページ | 映画「ひろしま」 »