世田谷区にふるさと納税
昨夜遅くに無事広島に帰ってきました。兄とも義姉とも話ができました。兄がほとんど食べられないとのことで、入院した方が、とも思ったのですが、入院すると、今は一切の面会ができません。自宅の方が姉も大変ではありますが、何とか食べられるようにあれこれ工夫をしたり喧嘩をしながらも、会話をして頑張っています。つくづく思うのですが、闘病をしている人は、体がつらいのもあって、どうしても身近な人にわがままをぶっつけたりします。こんな時には、看病人たちへのいたわりが必要になります。今回は、その目的が少しは果たせたかと思います。
ところで、コロナですが、一昨日テレビを見ていて、世田谷区の保坂区長が出ていました。世田谷では、これからPCR検査を増やしていくと。でも財源が。世田谷はふるさと納税で54億円流出していると。その半分でも減らせれば、それに、全国からのふるさと納税も募集していると。
なので、すぐに世田谷へのふるさと納税の手続きをしました。返礼品は、なしでもいいのだけれど・・と思いながら見ていると、これは!いいなあというのがあったので、それを頼みました。食いしん坊の私にはピッタリです。
インドカレーのセットです。中身はこうです。インドカレー大好きなので楽しみです。
メッセージを「娘が世田谷に住んでいます。コロナ対策頑張って下さい」としました。
昨日、ネットでそう区長が呼び掛けたその日に150万円ふるさと納税が集まったと出ていました。また、時間をおいて寄付してもいいかな?と思っています。
世田谷の号外NETを張り付けておきますね。ニューヨーク市に学ぶということが書かれています。
https://setagaya.goguynet.jp/2020/07/29/setagaya-model_bs-tbs-houdou1930/
『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。
| 固定リンク
コメント