« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」草笛・岡内章二郎さん | トップページ | 河井夫妻の起訴について分からないこと二つ。教えて下さい。 »

ようき屋本舗佐渡君に託しました。

心配した大雨も、広島はそれほど大きな被害は出なかった様です。でも、ほんとうに九州が大変。特に熊本は、地震やら水害、土砂災害などが次々と、ほんとうに気の毒で。

その熊本にいち早く物資を持って行ったのがお好み焼き「ようき屋本舗」の佐渡君。彼は、コロナで学校が休みの間、ずっと子どもたちにお好み焼きを無料で提供し続ていたし。その前から、東北の大震災の時にも、ずっと東北を回ってお好み焼きを提供してきたし。一昨年の広島の土砂災害の時には、小屋浦でボランティアを続けてきました。それらの活躍を見ていて、何とか支援したいと思っていました。少しばかりのカンパをしただけで申し訳ないと。

 今回も、土砂災害があったその日に「古タオルを提供してください」と呼びかけ。すぐに出発。その様子は、彼のフェイスブックで見続けていました。

佐渡忠和さんのフェイスブックから。

1_20200708214901

物資を渡してすぐにとんぼ返りして、小屋浦の災害二周年の会をして。それからすぐにまた熊本、人吉に行くと。そのための物資を募集。今晩8時までに持ってきてくださいと。今晩出発して明日の朝には現地に入りますと。すごいなあ。

で、お昼にクリニックのスタッフに話すと、いろいろと揃えてくれました。大人用のおむつ沢山、古タオル、簡易トイレ100回分、レインコート、布マスク、使い捨てマスク・・・。

Img_7810

今日は、久しぶりに晴れたので診療もとても忙しくて、遅くなりました。車でようき屋本舗に駆け付けた時には、8時ギリギリ。出発直前でした。佐渡君と、その昔一緒に全共闘運動を頑張っていた山田君、懐かしいね何十年ぶりでしょうか、彼も佐渡君を手伝っていました。再会がうれしく。私がもっていったものも、ちゃんと積み込んでくれました。

Img_7812

Img_7814

あの頃、みんな若かった。年を経て、こうしてそれぞれに生き抜いて、それぞれの場で頑張っていて。

気を付けて行ってね。ほんとうに偉いね。でも、あなたが無理をして死んじゃったら、もうすべてがお終いだからね、そんなことを言って、途中でごはんも食べてとカンパも少して、サヨナラしました。ほんとうに間に合ってよかったです、こうして託すことしかできないけれど。

 

 

『河野美代子からだの相談室』
ここをクリックすると私の体の相談室と著書の販売があります。
ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

広島ブログに参加しています。このバナーをクリックすると、
私のポイントになります。ご協力よろしくお願いします。
広島ブログ

 

 

|

« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」草笛・岡内章二郎さん | トップページ | 河井夫妻の起訴について分からないこと二つ。教えて下さい。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「8.6ヒロシマ平和の夕べ」草笛・岡内章二郎さん | トップページ | 河井夫妻の起訴について分からないこと二つ。教えて下さい。 »